表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/25

序 この紋章が目に入らぬか

ザザザッ……

長剣を手にした衛兵たちが、あたりを取り囲む。


ゆらめく篝火(かがりび)に照らされた城。

その暗い石壁を背にした領主は、ギリリと歯軋りをして、銀髪の少女に剣を向けた。


「たかだか商家の娘の分際(ぶんざい)で、このわたしを告発しようというのかっ。多少は可愛(かわい)げがあると、もてなしてやったものを、ツケあがりおって──」


少女のかぼそい身体をかばうように、鎖帷子(くさりかたびら)を帯びた剣士が歩み出る。


「領主殿、(ひか)えられよっ。この指輪の紋章(もんしょう)が目に入らぬかっ」


剣士の大音声(だいおんじょう)にあわせて、少女はスッと右手を(かか)げる。

その指にはめられた金の指輪は小さすぎて、領主は戸惑ったように目を細めた。


「……なにやら、よくは見えぬが……」

「ええい不遜(ふそん)なっ……こちらにおわすお方を、どなたと心得るっ!」

「なにぃ?」

(おそ)(おお)くも、さきの皇帝陛下のご皇孫(こうそん)にして、ギュアスタラ大公が姫君マリア・アントーニアさまにあらせられるぞ」

「馬鹿なことをっ。そやつは北部の織物問屋(おりものどんや)の娘、()()とか申しておったではないか──」


あまりにとっぴな話に領主が笑うと、年かさの従者がおずおずと耳打ちをした。


「領主さま……ミトとは、マリア・アントーニアさまの愛称かと……大公殿下の姫君が皇都を離れ、諸国漫遊(しょこくまんゆう)の旅にお出になられたのも知る人ぞ知る話なれば……」

「なんだと!? なぜそれをさっさと言わぬっ!?」


少女の脇に立つ、双剣を構えた女騎士が(りん)とした声で言った。


「一同っ! 姫さまの御前(ごぜん)である。()が高いっ、控えおろう!」


衛兵たちは、顔を見合わせた。


「ひっ、控えるって、どうすりゃいいんだ?」

「とっ、とりあえず、ひざまづくか……」


兵たちが膝をつくと、少女は旅装のマントを(ひるがえ)して言った。


「アンペール卿。畏れ多くも皇帝陛下がお定めになった免税の時限法を民に隠し、不作に苦しむ村々から苛烈(かれつ)な取り立てを行なった罪、よもや知らぬとは言わせません。あなたにこの地を任せた侯爵家には、すでに書状を送ってあります。いさぎよく、罰を受けなさいっ」

「くっ──黙れ黙れっ」


領主は、いさぎよさのカケラもなく反駁(はんばく)する。


「このようなところに、皇孫殿下がおいでになるはずがないっ。ものどもっ、こやつは大公の姫君を(かた)る不届きものだっ。手下もろとも、叩き切って野犬の餌にしてしまえっ」

「領主さま、しかし──」


年かさの従者が口を挟もうとすると、領主はさらに激したように叫んだ。


「どうしたっ、貴様らは我が城の兵ではないのかっ。立てっ、立って剣をとれっ!」


ノロノロと衛兵たちが立ち上がる。

その様子を見て、銀髪の少女は深く溜め息を吐いた。


「仕方がありません……カクタス、スキュラ、()()()()()やりなさい」

「はっ」「御意にっ」

「でも……ほどほどにね」


困ったような顔で微笑む少女を見て、ふたりの剣士はニヤリと笑った──。

「はつサポ!」など、他作品も連載中ですっ。twitterは @RanMizuha でやってます。


ほのぼの、微妙にサスペンスくらいの路線で書いてみたいなーと思って、はじめました。

この作品には、あんまり、きつい表現は入れないつもりです! よろしくお願いしますっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ