表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/50

タイムリミット、下校せよ

 西暦に代る新しい暦が制定されて今年でちょうど30年。

 その西暦が使われていた時代の末期には、人種、性別・宗教・政治・イデオロギーの対立に、不足する食糧・エネルギー、自然災害に第三次世界大戦の引き金に成りかねない大きな戦争、そして感染力が非常に強い疫病の蔓延によって世界規模で人や物の移動が制限され、経済に深刻なダメージを被って国家間に大きな軋轢を生み、何より世界の人たちの気持ちが深く沈んでしまったのである。


 そんな閉塞感に包まれていた世界的な声に答える形で、2000年と少し使っていた西暦が改号されることとなった。


 計画の発表から西暦の終了と、そして新世紀の始まりに至るまで、世界各地で執り行われた各種イベントや、セレモニーなどは新時代の幕揚けとして世界は熱狂的に盛り上がったが、その程度で全世界の抱えた多くの問題が解消されるわけもなく、騒ぎが収まってしまえば結局旧西暦と同様のギスギスとした世の中と、混沌として煩わしく面倒くさい日常が、今日も明日も明後日もずっと続いていくのだろう……と、誰もが思いながら日々を暮らしていた。

「そういや、ここに入って一か月ちょっと経ったけど、みんな学校にはもう慣れた?」

 ひと段落して休憩に入った弛緩した空気の中で早乙女が話を振る。

「私は……まだまだかな?」

「オレはだいぶ」

「僕は……僕もまだまだ」

「…………」

 ただし、竜崎一人だけは雑談を無視して黙々とカタカタとキーボードを打ち続けて真面目にPC作業を続けている。

「勉強についていくの大変……」

「中学とはだいぶ違うね」

「そうなんだよね。かなり難しい」

「勉強といえば、受験勉強はどうだった?かなり勉強した?それとも楽勝?」

「かなり勉強したよー!?夏休み辺りからは特に!」

 基本3人で盛り上がるのも何なんで、ずっと黙ってるもう一人にも話を振ってみる。

「竜崎は余裕だったよな?成績いいし」

「……いや、そんな勉強得意じゃないし……つーかさぁー、」

 一人だけPC作業に没頭していた竜崎だったが、一応話は聞いていたようだ。

「雑談するだけで、作業しないなら早く帰りたいんだけど?」

「えっ!?……お、おうっ?」

 なんかいきなり真面目な事を言われてちょっと驚いてしまった。

 いや、当たり前っちゃ当たり前の事なんだけど……

 そう戸惑っていると怖い目つきでまた睨まれた。

「……なんか問題ある?」

「いや、いつも授業中でも後ろの席で普通に寝てる人がいきなりそんな真面目な事言うからちょっと驚いてしまって」

「わっ、私はいいんだよ……真面目じゃないし……」

「いやでも、小学生の真面目な竜崎だった頃を思い出して、僕は嬉しいよ……」

「え?そんな昔からの知り合いなの?竜崎さんと芹沢君って!」

「うん、まぁ。そう考えると長い付き合いだね」

「小学校の頃とはそんなに違うの?」

「そりゃぁもう……というか、小学生の時からこんなヤンギャルだったら驚くw」

「確かにw」

「いや、そんなに変わってないし……」

 まぁでもそうだよな。時間も押してるし。

「じゃぁそろそろ仕事再開しようか?」

「そうだよね、やろうか」

 ……しかし、それを華麗にスルーする早乙女。

「そういえばさー、竜崎ー」

 さっきからの話の流れで竜崎に話を振る早乙女。

「……ん?何?」

「毎朝毎朝、校門蹴ってて疲れない!?」

 ブふぉッ

 思わず噴き出した竜崎が必死で誤魔化している。

「いや、疲れないから。校門蹴るの大好きやし」

「マジか、でもそろそろ歪んでくるんじゃね!?明日には曲がって閉まらなくなるよ!?」

「いや、大丈夫だし。つーか、卒業するまでにはあの鉄扉、スクラップにしてやるし」

 また適当な……しかしそんな適当な話題に南原さんが話に乗る。

「何それ!私見たことないよ!?」

「え?あれだけ毎日やってるのに!?」

「登校時間も電車の方向も違うからかな……?それ、いつなら見られる!?」

「いや、見世物じゃないから」

「オレも見てるよ。スゲー蹴り!って毎日思いながらその横を通ってる」

「いや、すごくないから」

 あまりしゃべらない荒砥まで乗ってきた。

「毎日、校門が曲がるまで蹴ってから登校してるの……?変わったシュミだね……?」

「いや、シュミでもないから」

「じゃぁ蹴りの練習?やっぱ、竜崎さんって見た目通りヤンキーなの?ヤンキーキック!?」

「ヤンキーでもないから」

「んんっ……?じゃぁなんで……?」

「……それは……」

 理由を聞かれた竜崎は目をそらしてモゴモゴと口ごもる。

「やっぱりヤンk」

「いや、ヤンキーちゃうし……」

 こうなったらフォローも含めて全力で話に乗るしかない。

「そんな暴れて蹴って喚いて叫ぶ竜崎の腕を早乙女と二人で抱えてね、平身低頭、田中先生に謝って毎朝教室まで引き摺っていくんだよ。それが大変でさ!」

「そうそう、それを毎日!今日はこれぐらいにしといてやらぁ!って捨て台詞を叫んでるのをクラスまで引き摺って行くんだよね!」

「そんなに大変なら、私も手伝おうか……?足ぐらい抱えられるよ……?」

「オレも手伝ってもいいよ……?」

「荒砥も手伝ってくれる?じゃぁ明日から、よろ!」

「いや、手伝わなくていいし、そんなに暴れてないし、大人しいもんだし……」

「でもいつも私が登校する時間じゃダメなんだよね……」

「それは明日ギリギリに登校した時のお楽しみってことで!」

「そっかぁ、明日楽しみだなぁ!ちゃんとギリギリに来るね!」

「いや、来なくていいから!」

「……え~っと、今度こそ雑談はそろそろ終わりにして編集作業に……」

「……そういえばさ!!」

 またしても早乙女に華麗にスルーされて、そんな感じの雑談をダラダラ続けて結局その後の編集作業はまったく進まずに、本格的な作業は明日以降ってことになった後になってもまだ、ああでもないこうでもないと打合せもなってない雑談を続けていると……


『♪チャーラーララーチャーラーララ、チャラーラララ~↑♪』

『……下校の時刻になりました。まだ校内に残っている生徒は速やかに帰りましょう』

 とうとう蛍の光が流れてきて、しばらく曲が鳴った後に放送部のアナウンスもはじまってしまった。

 まさか、初日からこんな時間まで居残るとは思ってもみなかった……

「あれ?もうそんな時間!?まったく作業出来なかったけど楽しかった!」

「今日はこれぐらいにして、そろそろ帰るか!」

「……クッ……」

 そんな雑談していたら、思いの外盛り上がって(作業は進まない所か、ほとんど始まりもしなかったけど)いつの間にかすっかり夕方になってしまって、夕日がもう沈みかかっている。この時間だと帰る用意をして鍵を帰して学校を出る辺りになるともう暗くなっているかもしれない。

 あれ?(ガンダムの)6話は『ガルマ出撃す』で、この7話は『コアファイター脱出せよ』からだった。ほとんど被ってないけどw


 タイトル、から後の部分はウィンスペクターだかソルブレインだかそういう感じで。おpの冒頭に入るナレ好きなんです。キャシャーンとかも。

 話違いますけど、ソルブレインとかウィンスペクターとか、今見るとすごいっすよ!時代はバブルの頃(の末期?)なんで、めっちゃお金かかってるんです!あれは羨ましい。今のも頑張って欲しい。そして宮内タカユキもいい。


 冒頭はガンダム、っぽい感じで。そこからナディア。

 平成が30年ぐらいで(平成31年は4月30日までなんで)終わったんで、地球歴もそういう時間・時代の移り変わりがあったと思って頂ければ。元号を使う良し悪しはあると思いますけど、区切りが付くのはいいんじゃないですかね。もっとも元号使ってるのほぼ日本だけっぽいですが。それにしても西暦はいつまで使うんやろ…でもそれを改号?改元?するとしてもどこで、どういう手続きになるんでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ