表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

獅子女の憂鬱

作者: 水無飛沫

テーバイのラーイオス王の娘は、生まれながらにして美しかった。

けれどその腹から下は獅子のようであり、背には鷲のような暗い色の翼を持っていた。

神の罰か、はたまた祝福か。

王は殺すべきかどうか迷った挙句、その娘を流放した。


それから数年が経ち、彼女の美貌は膨らみ始めた乳房も相まって今や一層際立ち、まるで女神のようだったという。

けれど過酷な人生を生きてきたからか、その性格は残忍傲慢を極め、美しい顔立ちにはプライドの高さが見て取れた。

獅子のように動物、それに人間すらも獲って喰ってしまう彼女に、人々は畏怖を覚えた。

初めのうち、その美貌を一目見ようと彼女に会いに行く者もあったそうだが、今は昔。

今では誰もが関わり合いにならないように、彼女の棲むピキオン山を迂回するようになっていた。



生まれながらにして、私は人であり獣であった。

どれだけ勇敢な男にも負けはしない。

どれだけの美貌も、私には敵わぬであろう。

人の子であるのか、獣の子であるのか、

はたまた神の気まぐれで作られたのかはわからぬ。


だがしかし、私はこの姿を気に入っていた。

――誰よりも強く美しい、この姿を。


私はピキオン山に拠点を構え、通る者全てに問いかける。


「私は美しいか?」


私の質問に首を横に振った者はいない。

なぜかって? 少しでも返答に躊躇う素振りを見せたら私が喰ってやったからさ。


やがて老若男女貴賤を問わず、この道を通る全ての者が私の美しさを礼賛するようになった。

けれど賛辞の言葉もいづれ飽きが来る。毎日同じものばかり食べていたら辟易してしまうだろ?

物足りなさを感じた私は、面白いことを思いついた。


そうだ。旅人には謎を吹っかけてやろう。

私が美しさと強さだけではない、賢さもあるのだと世界中に知らしめてやろう。


気まぐれに思いついたことだったが、これがなかなかに楽しい。

知恵者も、賢しい者も、老賢人も、この謎を解けるものは誰一人としていやしなかった!

あぁ、そうさ。解けなかった者は全員喰らってやったさ。

あいつらがその頭を必死に回転させて、見苦しい言い訳を紡ぎ出す様は非常に愉快だったさ。

だが、やりすぎてしまったのだろう。

やがてこの山を通り抜けようとする者はいなくなってしまった。


それから幾つかの季節を暇を持て余しながら過ごし、幾つか目の冬の季節に、杖をつく一人の若者がピキオン山を越えようとやってきた。

私はその若者の前に降り立つ。

私を見ても物怖じしないその人間は、きっと私の噂を聞いているのだろう。

であれば今までと同じような知恵自慢の類なのだろうか。

改めて彼を眺めると、整った顔立ちは憮然とした表情を浮かべていて、プライドの高さが見て取れる。

なるほど、やはり知恵者の類いか。


私は彼がどんな断末の悲鳴を上げるのか楽しみに思いながら、彼に謎をかけた。


「朝は4本足。昼は2本足。夜は3本足。これは何か」


若者の顔に初めて表情が宿る。

恐怖でも焦りでもない、それは自嘲の笑みだった。


「美しい女よ。俺はお前の謎かけに答えることができる」


優しい目をして、若者が私を見る。

その美しさに、私は思わず息を飲む。


「それは人間だ」


その言葉が胸に刺さる。

まるで時が止まったかのように呼吸ができなくなり、心臓がひとつ跳ね上がる。

やがてドッドッドと心臓の鼓動が早くなり、ゾワゾワとした感覚を伴って汗が浮かび上がる。


「赤ん坊の頃は4つ足で這い回り、成長するとやがて2足で歩き、老いれば杖をつくから3つ足になる」


彼が杖をくるくると振り回しながら答えを述べる。


「正解だ」


私は彼に近づいて、その身体を抱擁する。

春の草原のような、優しくも爽やかな香りがした。


「だが、どうして答えがわかった?」


彼の耳元で囁く。


「生まれながらに、私は足が不自由だった。ずっと杖つきの3本足だからさ。

人間は自分のことには無頓着だ。だから、その謎はきっと人間には解けない」


「まるで自分は人間じゃないみたいに言うのね」


「お前と一緒だ。美しい女」


至極間近で、彼の青い瞳に映る私を見る。

傲慢な女は消え、恥じらいに目を伏せる乙女がそこにはいた。


「そうよ。私は獣。どれだけ己を飾り立てても、獰猛な本性からは逃げられない。

ずっと……4本足」


彼の手が私の背中に回される。

ごつごつした手に包まれて、幸福を感じる。


「ほら、あなたは人間よ」


「私は違うのだ。アポロンの神託で両親を殺すと予言されている人でなしなのだ」


再び心臓が跳ねる。

親を殺す予言。もしかしてそれは……


「あなた、名前は……」


「私の名はオイディプスだ」


気づいてしまう。この子は呪われた子だ。

私も大概だが、彼ほどではない。


翼で彼を包み込む。

あぁ、私に人間のように手があれば、彼を慰めてあげられたのに。

ひしと、彼に一層身体の体重を傾ける。


「私たちはお互い、人間が羨ましかったのね」


ぽつりとつぶやいて、遅れて実感がやってくる。

人間でありたかった。かつて私に向けられたどれだけの讃美も、虚しいだけだった。

ここにきて、私たちは理解者を得ることができたのだ。


けれど私は彼と共に歩むことはできない。


「愛しているわ、オイディプス」


涙ながらにオイディプスの唇に、自らの唇を押し付ける。

初めてのキス、心からの愛情と慈しみを込めて。

私の初恋。そして失恋。


彼は気づいていないだろうけど、私たちは父を同じくする姉弟だったのだ。

私は彼を愛してしまったから、血の繋がっている私が彼にしてあげられることは何もない。

せめて、これ以上の呪いが彼に降り注がないようにしてあげるだけ……。


「愛しているわ、オイディプス。忘れないで。

私はあなたを愛しているわ」


最後にもう一度唇を交わすと、私は鷹の翼で空高く舞い上がる。

それから、彼からは見えないであろう崖下に向けて、身を投げる。


どうか、神さま。

私をこんな姿で生まれる運命をもたらした残酷な神さま。

憐れな乙女の最後の願いでございます。

どうぞ私の愛する人が、これ以上の災厄に巻き込まれませぬように。

どうぞその全ての災いが、これから死ぬ私の冥府への駄賃となりますように。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最初に文章の雰囲気を見ているとギリシア神話のような感じだなぁというイメージを持ちましたが、最終的にあの英雄の話になるにあたって、なんだから昔知っていたはずの物語なのに日常の中で忘れていたこ…
[良い点] 神話は良いっすね~!(語彙無し) 特にギリシャの神話は恋愛の様式が色々多様性があって「禁断の恋モノ」として読み応えのあるエピソードが多い印象があって、文章からクラシック感があったから古の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ