表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

7巻 新術開発

書けないと言いながら、ちゃっかり書いた作者。でも、まだ募集は続けています。

この世には、3つの妖術が存在する。1つはオレたち多くの妖師-アヤカシ-が使う、凡妖術ぼんようじゅつ。もう1つは、対妖術用につくられた解妖術かいようじゅつ、いわゆる解術だ。最後が、歴史が明治からという浅い妖術、機妖術きようじゅつだ。最後のヤツは、科学と妖術を混ぜた変り種といっていい。オレは今、千鶴と一緒に妖術の鍛錬に励んでいる。オレは妖術を知らなすぎるというわけで、山のような妖術に関する資料を読んでいた。暗い部屋のなか、黙々とオレは資料を読んでいる。

「目が痛え、休ませてくれ。」

「駄目、あと3時間がんばんなさい。」

オマエはスパルタ先生か。後で度肝抜かせてやる・・・。千鶴は解術の鍛錬をしていた。自分には、才能があると言い聞かせながら。オレはある1つの資料に、興味がわいた。

「-切裂実座理章典きりさきみざりしょうてん-か、おもしろそうじゃん。」

これには、切裂家の歴史や妖術が書いてあった。オレは歴史より、妖術のほうを読み漁る。この際、禁術まで覚えちゃおっかな。

「えっと、水虎はっと。お、あるある。これはできて当然の妖術なり、うおぃ!」

オレは小さいころにあんなに苦労して覚えた術が、できで当然ということにショックをうけた。オレ涙目だよ~。けっこう基本的な妖術についていろいろ記されている。オレにもできそうな術は多い。

「泡締華も基本のうちなのか、すげえなオレん家。」

「なに見てんの?へえ、時男の家の資料じゃない。」

後ろから、ひょいと資料を取り上げられた。オマエの私物なのに、なにがあるかくらい知っとけ。千鶴は、この妖術の練習をしてみたらと言った。

「水妖術、水流銛すいりゅうもり。中級の攻撃技か、やってやる。」

少し読んでみると、妖気をかなり使いコントロールが難しいと書いてある。危なっかしい術だな。まずは、水虎をつくってそこに妖気を圧縮させる。そして銛の形になったら放つ!

「おわぁぁぁぁっ!」

真上から水をかぶってしまった。これはムズイぞ、コントロールがしづらい。それに、失敗したら反動が半端ない。そう何度もできる術ではないと、改めて実感した。

この新術の鍛錬は、深夜1時まで続いた。今日は親がいなくて助かった、千鶴に泊めてもらおう。---

その数時間前、新宿に一人の妖師-アヤカシ-が現れた。その妖師-アヤカシ-は、あの本堂を殺して冥玉を手に入れていた。

「んだあ、あのジジイたいした事ねえべや。楽々、KIDOに参加できるべ。」

妖師-アヤカシ-はある一人に復讐の闘志を燃やしていた。

「待ってるんだべ、切裂・・・時男!」


次回、時男は術を完成させられるのか!?そして、時男を恨むこの妖師-アヤカシ-は何者なのか!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ