表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界村長【書籍発売中】  作者: 七城
第2部 『日本でも村長編』
239/252

第239話:ダンジョン解禁

 春香と村に戻った後、その足でダンジョン設置予定地へと向かった。


 ここは村の中心に位置する場所で、かなり広い空き地となっている。すぐ近くには教会が、中心部には撮影用の物見やぐらがある。そのやぐらを取り囲むように、ダンジョンをドーナツ状に配置する予定だ。


 果たして何個くらい置けるだろうか。ダンジョンのサイズが判らないので、まずは1つだけ設置してみること――。


「あれ? 意外と小さいんだな」

「このカタチ、どっかで見たような?」


 地下に向かって階段が延びており、大人が3人並んで歩ける程度の幅がある。天井には屋根が付いていて、材質は白っぽい石のようだが……。


 この形状、たしかに見覚えがあった。


「あっ、地下鉄だよこれ。地下に降りる所ってこんな感じじゃない?」

「あー、言われてみればそうかも」


 春香の言うとおり、地上にある降り口とそっくりに見える。あれをそのまま、ひと回り小さくした感じだ。これなら20か所は余裕で置けるし、配列さえ無視すればその倍はいけそうだった。 


 ふたりでそんなやり取りをしていると、いつの間にやら人だかりが――あっという間に大勢の人が集まってきた。


「村長! もしかしてダンジョンですか!」

「すげぇ! 実物は初めて見た!」

「魔物は上がってこないんですか?」


 しばらく質問攻めに合い、現場は大混乱となってしまった。これはマズいと感じて、ひとまず回収をしてからみんなを落ち着かせる。


「今からダンジョンを設置するけど、調査が終わるまでは絶対に入らないでくれ。運用開始は数日後になると思うから、もう少しだけ辛抱してほしい」


 詳しい話は今日の夕飯どきに。そう伝えていったん解散するよう指示を出す。――と、そこは勝手知ったる同志たち。無理に食い下がるようなヤツはおらず、各々談笑をしながら散っていったよ。


 その後は撮影班を呼びつけ、レポーターの夏希が解説をしながらダンジョンを設置していく。


 今回の設置したのは全部で10か所。中央のやぐらを囲うように、入り口を内側に向けて配置した。

 こうしておけば見栄えもいいし、やぐらに設置してあるカメラから常時監視も可能となる。今後は村人の増加に伴い、徐々に増やしていく予定だ。



 やがて収録も無事に終わり――


「ねえ村長、ダンジョンの中も撮りたいんだけど……どうしよう?」

「なら武士に頼もうか。あ、でも今日は様子見だけだぞ」


 本格的な調査は明日に回して、今日は1階層だけを確認する。いくらレベルが高かろうとも、迂闊な行動はご法度だ。いつぞやの若者みたいになるつもりはない。



◇◇◇


 ダンジョン設置の翌日、


 朝から精鋭部隊が集い、さっそく調査を始めていた。


 桜と冬也をリーダーに据えて2班編成で挑むことに――。私も鑑定役として桜の班に参加している。カメラマン兼レポーターの武士も同じ班だ。



 攻略は順調に進み、お昼過ぎには10階層のボス部屋まで到着。決して舐めているわけではないが……今となってはただ歩いているのと同じ、攻略にはなんの支障もなかった。


 10階層のボス部屋には、お馴染みのオークジェネラルがいた。ここまでの道中もそうだったが、出現する魔物に変化はないようだ。毒矢や落とし穴のようなトラップも見つからなかった。


 その後も無事に、というか無難に攻略がおわり、最下層の転移陣を使って地上に戻る。



「冬也、そこのパン取ってくれ、2つな」

「あ、じゃあオレもその肉を分けてくれよ」


 ダンジョン調査にも目途が立ち、今は遅めの昼食をいただいているところだった。


 冬也の班はとっくに帰還しており、すでに15階層までクリアしてきたらしい。みんなで暴れまくっていたのが容易に想像できてしまう。

 

「んで冬也、そっちはどうだったんだ?」

「ん? 異世界と同じだったぞ。オークキングを筆頭に、トンデモない数のオーク集団がいた」

「そうか、こっちも今のところ変わりないよ」


 ボス討伐後には石柱が出現、破壊できるか試したが傷一つ付けられなかった。ドロップ品にも変化はなく、宝箱が出現することもない。なお経験値の入り具合は……レベルが上がり過ぎたせいで判別不能だった。


「なあ村長。このまま10か所、全部攻略するつもりなのか?」

「いや、その必要はない。あと2~3か所もやればじゅうぶんだ。せっかくのファンタジーなんだし、ボス攻略をしたい連中だっているだろ?」

「あー、その気持ちは良くわかる!」


 すべてをお膳立てされては興ざめというものだ。もちろん危険は増えるだろうし、最悪死ぬ場合だってある。それでも挑みたいヤツらのために、未開放のダンジョンを残す予定でいる。


 護衛付きの解放ダンジョン、そして自力で挑む未開のダンジョン。今後はこの2つを主軸にして開放することに決まった。

 


◇◇◇


 その日の夕飯どき、


 恒例の自己紹介が終わったところで壇上にあがる。もちろん目的はただひとつ、みんながお待ちかねの調査結果を伝えるためだ。


「明日からダンジョンを開放する!」


 開口一番そう宣言すると――


 多くの村人、とくに戦闘職の連中なんかは大はしゃぎしていた。ファンタジーの醍醐味であるダンジョン探索、それが叶うのだから当然のことだろう。


「ただし、中に入れば結構な確率で死ぬからな? 無茶するヤツを助けるつもりはない。それだけは覚悟しといてくれ」


 つづく言葉を聞いた瞬間、それまで騒がしかった食堂が一気に静まり返る。


 どんな方針で進むのかは各自の判断に任せるつもりだ。もちろん戦闘が苦手な人にはサポートをする。無茶をしても、生きて戻れば回復くらいはしよう。ただ、異世界でやっていたような過保護な真似はしない。


 人数的にも無理だし、命のやり取りをして欲しいからだ。どの口がそれを言うのかって突っ込まれそうだが……レベルだけ高くても意味がない。

 

 私にしては珍しく、終始、真剣な顔で淡々と伝えていった――。



「啓介さんおつかれさま、中々いいスピーチでしたよ」

「でも、あんまり効果はないようだぞ」


 桜は気を使ってくれたが……周りのみんなを見る限り、効果は薄いように思えた。さっそくパーティー募集を始めたりして、ドンチャン騒ぎを再開してる。


「どうせ最初だけですよ。ダンジョンはそんなに甘くないですから」

「生きるも死ぬも自己責任だ。まあ、好きなようにやってみたらいいさ」




本日、全国の書店にて『異世界村長1巻』が発売されます。こちらもどうぞよろしくお願いします。

七城(nana_shiro)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ