第131話:第1回村人認定式
異世界生活313日目-1345pt
翌日――、
開拓地の中心部では、記念すべき『第1回村人認定式』がおこなわれていた。
認定式とは銘打っているけど、実際それほど大層なものじゃない。
結界の中に入れるかどうかを順番に試していくだけだ。無事に入れた者は台帳に登録し、そのまま転移の魔法陣を使って村へ行く。そのあとは村を見学したり、教会に行ってもらう。
弾かれた者は残念……次回に再挑戦となる。
忠誠がめちゃくちゃ低いヤツは別として、開拓地に住み続けることは許している。あとは頑張ってくれとしか言いようがない。
「それでは、結界に入れた人はこちらへ。警備隊と一緒に村へ転移していただきます。向こうにも担当者がいますので、村に住むことを希望する方は申し出て下さい」
椿の説明を受けた40人が、警備隊の指示に従い集合していた。
「みなさん、これだけはご注意を。……過去のことですが、村人になってすぐ、良からぬことを考えて追放された人がいます。その人たちがその後どうなったかは不明です」
椿がそう釘を刺すと、集まった人たちの表情が引き締まった。
(このタイミングで言うとは……。いや、むしろ伝えるべきなんだろう)
新たな村人が転移したあと、椿は残った人たちに声を掛けた。隣には春香とメリナードも並び立っている。
「今回入れなかった人も諦めずに頑張ってください。村に行った人の話を聞けば、必ず忠誠度は上がります。皆さんが村人になる日を心待ちにしています」
「はいはーい! 自分の忠誠度が知りたい人ー。わたしが詰所にいるとき声を掛けてー。いつでも鑑定するから目安にしてね。あ、あとね。メリナードさんの話を聞くと、抜群に忠誠が上がるかもよ?」
「私が伝えるのは、村長の素晴らしさと村のことだけですが……。村人になりたい方は是非おいで下さい。いつでも歓迎しますよ」
(三人とも上手いことやるな……。気落ちしてた人がもうやる気になってる。というか、すでに相談してるヤツもいるわ――)
今回落選した人たちも、まだまだ諦めてないようだ。
◇◇◇
認定式も無事に終わり、村に行ってた者たちも昼過ぎには戻って来た。
生産業に就いた者、警備隊に配属した者が大半を占めるなか、自ら志願してナナシ軍に入る猛者もいる。昨日出会った香菜たちもその中に入っていた。
平和な日本にいた頃は、死と隣り合わせの日常なんて想像すらしてなかった。しかしこの世界はまったくの別物、ダンジョンに入れば同業者が敵になるし、街での安全が保障されてるわけでもない。
彼女たち曰く、「死にたくないなら強くなるしかない」「ここなら魔物狩りに集中できるし、毎晩の安息が約束されている」「やらなきゃ殺られるだけ」ってのが志望理由だった。
きっとほかの冒険者も、大なり小なり似たような思考に変化しているのだろう。異世界に飛ばされてからもう10か月以上経つのだ。そうでなければとうの昔に死んでいる。
(そう考えると、いま残ってる日本人は結構まともなのかも……? この調子で増えてくれるとありがたいな)
――と、変なフラグを建てたのがいけなかったらしい。
詰所にいた春香から念話が入り……「なにやら怪しい集団が来た」と、お呼び出しをくらったのだ。
『春香、警備隊は呼んだのか?』
『うん、今は8人待機してる。今日はラドさんと秋ちゃんもいるよ』
『ならじゅうぶんだ。私もすぐ行くよ』
私が詰所に到着すると、門の前で仁王立ちしている春香と、警備隊の面々がいた。
相対する集団の数は38人、そのすべてが日本人だ。レベル帯は40~55で、街の冒険者だと語ってるらしい。
全員移住希望者で、開拓地の警備を志願している。だがその内の数名から、「なんか嫌な感じがする」と春香が言っていた。
「春香おまたせ、とりあえず居住の許可を出しとくよ」
門に併設された詰所に着くと、すぐさま全員に居住の許可を出した。もちろん忠誠度を見るためだ。
「呼び出してごめんね。ってやっぱり……わたしの勘もたいしたもんでしょ!」
「パッと見、怪しいのは8人だけか。対処は任せる。初仕事だし、好きにやってみてくれ」
「了解しましたっ!」
今さら念話でコソコソする必要もない。私は鑑定だけして、あとの対処を春香たちに任せた。
この中で8人だけは忠誠度が極端に低い。なんとか10以上はあるけど、殺意を持つ寸前って感じだった。逆に残りの30人は、忠誠度が40以上ある者ばかりだった。中には50を超えてるのもチラホラと混じっている。
「それでは順番に受付しますねー。名前を呼ばれた方はコチラに記帳して下さい。そのあと中に入って、待機をお願いしまーす」
そう説明した春香は、忠誠度が高い順に呼び出し、どんどんと受付を済ませていく――。
やがて例の8人だけが残り、そこで受付を締め切った。
「はい! これで受付終了です。残念だけど、あなたたちは受入れできません。忠誠度が低すぎます」
「なっ、おかしいだろそんなの!」
「そうだそうだ!」
「責任者だせよ、責任者!」
お約束の展開が始まると――。
春香は私のほうを見てニヤニヤしている。まあ、既にやる気満々みたいだし、油断とは違うんだろうが……。
「んん、責任者はわたしです。それと、即刻退場するなら見逃しますが……ほんの少しでも抵抗すれば命の保証はありません。威嚇も警告もないから、ほんとに気をつけてね」
すでに警備隊の面々は戦闘態勢に入っている。いつでも動けるように陣取っていた。
「おいお前、馬鹿じゃねぇのか?」
「オレたちのレベルを見てよくそんな口が利けるな。マジでどうなっても知らねぇぞ?」
「この女、オレらがAランク冒険者ってこと理解してねぇだろ」
「こんな辺鄙なところに住んでるしな、しょうがないんじゃね?」
「いいからさっさと入れろ!」
(コイツら凄い……。同じ日本人とは思えないほどの逸材だ。もしかして、わざとやってるのか?)
そうこうしてる内に、入隊したばかりの香菜が現れる。と、すぐに春香へ話しかけてた。
「春香さん、先に入った冒険者の話を聞いてきました。彼らとは仲間ではないそうです。来る途中で合流しただけのようです」
「おっ、ありがと香菜ちゃん。――ってことなので、皆さんすぐにお帰りを。帰らない場合は敵対者とみなし排除します」
春香の最終宣告が下されるも、相手は一向に帰ろうとしない。むしろ下卑た笑いを見せながら挑発をしている。
「おい、ダメだコイツら。やっちまおう」
「だけど……中にいるヤツらはどうするよ? 結構人数が多いぞ」
「アイツら全員レベル40くらいだろ? どうってことない雑魚だわ」
「まあそうか。んじゃ、全部殺して占領してやるか」
「馬鹿野郎、女は残しとけよ。全部殺しちゃ意味ないだろ」
「ハハッ、そんなの当たり前だ」
8人とも余裕の表情を見せている。自分たちの力に絶対の自信があるようだ。レベルも高いし、街ではトップクラスの実力なんだろう。
(たしかにレベルは高いようだが……動くとほんとに死んじゃうよ? って馬鹿、剣を抜いたら――)
そこからは先は一瞬の出来事だった。




