表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サボテンとクリームコロッケ -二重らせん-  作者: 十七夜
プロローグ:少年期
2/60

二重らせんの二人組

七歳になったとき、母親が妊娠した。

赤間優児にとって、自分の身近に生まれてくる誰か、の存在はそれ以外の他人とは、まったくちがうものにおもえた。

自分のところに、誰かがやってくる。

もちろん、その命がどこから来るのかも知っていた。

生まれてくる前からワクワクしていたし、生まれてからもワクワクしていた。

たくさん、たくさん、語りかけた。

八歳年下の妹の観察が、赤間優児にとって何よりの楽しみだった。

そのまま赤間優児の愛を一身に受けて育っていたなら、妹もまた、何らかの天才と呼ばれるようになっていたかもしれない。

けれど、両親は、二人目の天才など望まなかった。

まるで、天才は稀であるから価値がある、とでも言いたげな選択だと、赤間優児にはおもえた。

ただ、ありようは自分がコントロールするものだとしても、育て方、というコントロール権は親にある。

ほんとうはそれさえも、妹は選んでここに生まれてきたのだ。

だから、妹がどう育つべきかを決める権利は、自分にもないのだと赤間優児はよくわかっていた。

自分に選べるのはただ、妹を愛するか、愛さないか、それだけなのだということを。


妹から引き離されて、長崎県にある母の実家に預けられた赤間優児は、そこでふしぎな二人組に出会った。

べつの家に生まれ、年もちがう。

なのに、兄弟よりも絆の深い、コインの表裏のようなふたりだった。

自分のことが誰よりもよくわかっているのが赤間優児だとしたら、彼らは、互いのことだけが誰よりもよくわかるのらしい。

深く通じ合い、しかし決して重なることのない、二重らせんのようで──

見ているとひどくもどかしかった。

けれど、そんな相手がいることが、心底、うらやましくもあった。

いつも互いのことだけを見て、互いの望みを読み、互いのために動く。

いつだって正解のない、サッカーというスポーツにも魅力を感じたけれど、いちばん惹かれたのは、二重らせんのようなその二人組だった。

どこまでも、どこまでも、追って追って、終わりのない、二重らせんの相手──

自分にも、そんな相手がいるのではないか、と赤間はおもった。

そんな相手と出会うために、自分はあえてこの世界に生まれてきたのではないだろうか、と。

そのことに気づくために、自分は大切な実の妹から引きはがされ、この土地にやってきたのではないか、と。

これからの自分には、その相手との出会いが待ち受けているのだろう、と。

きっと、この、サッカーというスポーツを通じて、出会うのだ、と。

だから、十歳という遅さで、サッカーを始めた。

おもえば、このときの赤間優児はまだ子どもだった。

ボールを追ってじゃれ合うふたりが、友情よりも濃い絆で結ばれている意味など、考えもしなかった。

それは家族ではないし、家族にも、成り得ない。

どこまで行っても、重なり、交わることなどない、二重らせんの宿命…………その、意味など。


二重らせんの二人組は、それから七年後に高校選手権の覇者、長崎仰星のメンバーとして日本のサッカー界を沸かせた。

王様、桜井陽斗はるとと二年生皇帝こと、鈴木のぞむだ。

そして、長崎から実家のある福岡へと戻った赤間優児には、予期した出会いが待っていた。

赤間優児、十二歳──

中学生になった赤間優児は、すでに思春期を迎えようとしていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ