表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

ねぇ千恵子、あんただったら自分のパンツ、一体いくらで売れる? その1

「ぱわっつ!?」

 

 素っ頓狂な声をあげてしまった。

 無理もない。高校入学に当たって恋バナとかスイーツとかファッションとかオシャレとかいわゆる「女子高生らしい会話」を想定して、春休み中に恋愛漫画とか恋愛小説とか普段なら絶対買わないような今どき系のファッション雑誌とかを読み漁って予習していたけど、鈴原さんの質問は、そのはるか斜め上だったから。


「自分のパンツをいくらで売るか?」


 女子高生でそんな会話を想定出来る人がいるだろうか?いやいない。こういう文法を反語って言うんだっけ。塾で覚えさせられたな。


 いかんあまりに突飛な質問に思考がおかしくなっている。落ち着け。落ち着いて考えろ。


 どうしよう。ここは、何と答えるのが正解なのだろうか。めちゃくちゃ高い金額を答えるとなんだこいつ自分をそこまで可愛いと思ってんのかこのナルシストめ死ねとか思われそうだし、かと言ってめちゃくちゃ安く言うとえーそんな安いのかよ、ヤッバ、尻軽じゃんキモい死ねとか思われそうだ。…一般的な女子高生のパンツの値段って、おいくらぐらいなんだろうか。わからない。考えたこともない。そんなこと考えるやつがいるだろうか?いやいない。反語。


 いやいる、今私の眼の前に。


 いや待て、もしかして鈴原さんは冗談を言っているのかもしれない。まだ皆入学したてでクラスに馴染んでいないようだし、軽い冗談を飛ばして私をリラックスさせてくれようとしたのかも。それなら「え〜パンツなんか売るワケないじゃ〜ん何言ってるのアハハ〜☆」と言うのが正解だろう。


 だがしかし一方でこの回答はリスクもある。もし笹原さんが本当に真面目に「自分のパンツをいくらで売るか?」を考えていたとしたら、私は鈴原さんの真剣な気持ちを踏みにじり、鈴原さんに嫌われてしまうかもしれない。それは、嫌だ。折角高校に入って出来た、初めての友達なのに。


 まずい早く反応しないと私がコミュ障だってことがバレてしまう。何でもいいから早く言わないと。早く言わないと


「…ひゃ、百万円くらい、かな?」


「は、百万!?」


 しまった。慌てて答えたせいで考えてもいないような数字が出てしまった。


「えーアンタのパンツ、百万もするのかよ!たっけぇな!」


 鈴原さん声がちょっと大きい。放課後で教室に人が少ないとはいえ、まだ残っている人もいるんだから、もう少しボリュームを落としてほしい。それにその言い方だとまるで私が下着に百万もかける超セレブな奴だと勘違いされかねないからやめてほしい。


「んーそうかぁ、百万かぁ。確かに、そんぐらいするのかもなぁ…」


 鈴原さんはどうやら真剣に考えているらしい。どうして、そんなことが気になるのだろう。


「鈴原さんは、自分の…その、パンツを売りたいの?」


 恥ずかしくてパンツのとこだけ小声になってしまった。


「あぁ?いやアタシだってそりゃマジで売るつもりはねぇよ。だけどもし仮にだよ、もし仮に、お金が全然なくなって、家のものも全部売っちまって、明日食べるものもなくなってしまったら、もう自分の服とかを売ってでも食べていくしかなくなるじゃん。で、その中で1番売りやすくて、お金になりそうなのが、パンツだと思うのな。で、じゃあそれを売るとなったら、一体いくらぐらいで売ればいいのか考えてたら、分かんなくてよ。で、アンタに聞いてみたワケ」


 お金が全然なくなって?明日食べるものもなくなる?そんなことあるだろうか。考えたこともなかった。だけど確かに今は不安定な時代だし、可能性がゼロとは限らない。もしかすると今この瞬間だって、私のお父さんも会社に行くふりをして公園のベンチで1人うなだれているかもしれない。そんなことはあって欲しくはないが…。でも鈴原さん、見た目とは裏腹に、意外としっかりしているのかも。


 だからって自分のパンツを売ろうとは普通考えないとは思うけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ