表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/57

だから、またいつの日か

2014/10/27 投稿

 魔法使い同時が戦うということは、本来魔法の種類や実力の差において、絶対的な有利不利が確定される。まさか学校の敷地内で決闘起こなわれているなど誰が思うだろう。しかも今は授業中なのだ。

「愛犬がやられてしまったようですが、あなたのご友人の仕業でしょう。もう私には、この身一つしかなくなってしまいました」

「そりゃ残念だな」

 彼女にもう隠し玉がないことはわかっている。何故そう言えるのかと聞かれても、説明することが難しいほどに魔法というものは便利である。

「あなたには、まだ奥の手があるでしょう。いえ、そもそもあなたは、さっきから殆ど魔法を使っていない」

「あんたがヤケを起こさないタイミングを待ってたんだよ」

「なるほど、計算魔法ですか。道理で動きが読まれていると思っていました。……やはりあなたは、私の後継者に相応しい。今からでも遅くはありません。私の全てを、意思を受け継いでください」

「それは、断る」

「どうしてですか?」

「あんたのやろうとしてることは、間違ってない。俺だって出来ることなら、やりたいと思ってる。世界の因果を歪めて、もっと良い世界に変える。誰もが一度は願うだろうな」

「あなたには、その力があります」

「力があるからわかったんだよ。この全てが数字で埋め尽くされた世界を、裏側から見たからこそ。俺はこの世界を変えない」

 俺には魔法を創るという力があった。今にして思ってみれば、最終的には原理原則無視で魔法を完成させた。これは世界に存在する“魔法”という概念を、裏側から見ることができたからに他ならない。こんな不条理な世界が好きだなんてことは言わない。ただ…………

「俺には、これ以上に素晴らしい世界を思いつくことができなかった」

「何の自由もなく、決められた道を進むだけの世界で、あなたは生き続けると言うのですか?」

 俺は彼女のその問いに答えられない。何故なら、振り向いた先に居るであろう少女に、聞かせるわけにはいかないからだ。

 魔法を使う。起動式を思い浮かべ、最後の言葉を言う。

「在りし者達よ、シジフォース」

 自らの内なる力を全力で使う。形成するのは、曖昧な形をした銃のようなモノ。打ち出すのは、消滅の弾。名前は……アブエオナでいい。

「さよならだ、同類」

 アリス・カイテラーは魔法を使って、抵抗しようとする。あらゆる干渉を試みる彼女を、無視して撃つ。撃つ瞬間に彼女の魔法を全て吹き飛ばし、命中した弾は彼女を存在ごと消滅させた。

「なぁ愛崎」

「あ、うん」

 その様子を一目見て、何も気づいていないのだと知る。

「俺に自殺願望はない。でもな、死ななくちゃならない」

「…………」

「だから、またいつの日か」

 弾を入れ替えて、銃口を自分の頭に向ける。過去の時代に悪魔となった者と契約し、悪魔と成り果てた者は祓われなくてはならない。どんなに誰もが望んでいると疑わない理想を掲げても、それが悪であるのなら裁かれなくてはならない。込めたのは断罪の弾。その罪を償うために。

 口を開いた彼女の言葉を聞かずに、引き金を引いた。

本編の方は終了です。ここからちょっとだけアフターです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ