表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/74

47話

ごめんなさい!!投稿する時に執筆途中の作品選択の時に滑ってしまい違う連載の下書きを投稿していました。こちらが本物です。本当にごめんなさい!!!(投稿する時眠すぎて確認作業を怠ってしまいました)

「何なのよアイツ!!自分が年上で上司だからってあんなこと言う!?ほんと腹立つ!!何様のつもりよ!!」


 あああぁぁぁぁぁぁ!!心が荒む!!!こっちの事情なんて考えずにあんな無神経なこと言うんだからほんと考えられない!!何が母親の気持ちよ!何が嫁としての幸せよ!そんなもんいらないわよ!!そもそもそんなもん必要としてもあんたには言われたくないね!!


「紗耶香....荒れてるね~」


「当たり前よ!!さすがに今回ばかりはキレるわ!!」


「まぁあれはキレても仕方ないよね。あの人もなんで他の社員がいる前で紗耶香にあんなこと言ったんだろうね?」


「知らないわよ!!どうせ自分より仕事できる私のことがうざかったんじゃないの!?私に勝てる部分がそこにしかなかっただけだからそこを嫌味ったらしくついてきたんじゃないの!」


「やぱっりそれが1番だよね」


「ほんとむかつく!!これから一生嫌味を言うたびに髪がごっそり抜ける呪いでもかけてやろうか!!」


「その地味に嫌なやつ止めなさい」


 ああぁもう!!この溢れ出る感情をどうしてやろうかしら!!


 家には陽凪ちゃんがいないから癒されることなんてできないし、お酒も飲みたくない!!..........ならもう舞に全てを話す..........は止めて栞里に犠牲になってもらえばいいよね!!昔は引っ張り回された恨みとしてこの愚痴全部言ってやる!!


「でさ、あれの話を掘り返すようで悪いけど結局のところどうなのよ。あんたはこれからどうするつもりなのよ」


 ................そういえば詳しくは考えてなかったな。陽凪ちゃんと過ごせればいいやくらいにしか思ってなかったから。


「義妹さんはさ、これから大学に行くでしょ?そしてそれから就職。そしたらさ進学先、就職先によってはここから離れるかもしれないじゃない。そうなったらあんたはどうするのって話」


 どうしようか。私としてはずっと陽凪ちゃんと一緒に暮らしたいけどできるのかな?


 ............いいやできるようにしなきゃ。どうにかして陽凪ちゃんを私に繋ぎ止めておかなきゃ。じゃないとまたこんなことが起きた時に何もできない。


 私は今回は何もできなかったけど次はそうはいかない。今回のことを活かして次があったら絶対に止めて見せる。............でも1番は何もなく平和に暮らすのがいいけどね。


「........できるなら今のままでいたいかな?」


「なんで?」


「そりゃ、なんていうかね?陽凪ちゃんが本当に出ていきたいならそれを私が止めるわけにはいかない。だって家族なんだから陽凪ちゃんがやりたいこと、したいことを優先させてあげたいから」


「ふーん、紗耶香なら何が何でも今のままって言うと思ってたけどちゃんと義妹さんのこと考えてたんだね」


「まぁね。でも私個人でいえば離れたくない。このまま一緒にいたいって気持ちの方が強いから実際は私がどんな行動取るかなんて分からないけどね」


 だって寂しいんだもん。今は栞里が帰って来てくれたからまだマシだけどやっぱり陽凪ちゃんがいないと、ね?


「はいはい。どうせ義妹さんがいないと寂しいんでしょうが。それだけの理由で離そうとしないんだろー」


「だけって酷くない!?私にとっては最重要事項なのに!!」


 そう。私にとっては本当に最重要事項。陽凪ちゃんが進学のために出るならまだ我慢できる。いつか私の元に帰って来てくれるから。でもそれ以外だと絶対耐えられない。


 だって進学以外で家を出るってことはもう帰ってこないって言ってるのと同じでしょ?私だってそうなんだからきっとそう。


 もし陽凪ちゃんが恋人を連れて帰って来たってことを想像すると絶対耐えられない。笑顔で祝福することすらできないと思う。


 だからそんな未来なんて来ないでほしい。ずっと私が陽凪ちゃんの側にいてあげるから私から離れないでね。


「だってさそれさ言い換えれば義妹さんを縛るって意味だよ?そんなこと許されるとでも思ってる?」


 そんなこと分かってる。私のワガママで陽凪ちゃんを縛っちゃうなんて分かってる。自由を奪ってしまうって分かってる。でも、でも!


「.................許されないことだってちゃんと分かってるよ」


「だったらさ「ならどうすれば良いっていうの!!2年前に私の世界は壊れた!理不尽な事故によって粉々に砕け散ったの!!それなのにどうすればいいのよ!!」」


「私の幸せはたった1年で壊れた!沙那と陽凪ちゃんと私の3人で家族として暮らすっていう幸せをたった1年で壊された!!親とは絶縁状態だし沙那はいなくなった!これをどうすれば良かったっていうのよ!!」


「.............ごめん。そこまでは知らなかった」


「.........こっちこそごめん。ちょっと言い過ぎた」


 舞はこのこと全く知らないから怒鳴るのは違うって分かってた。でも止められなかった。


 だってこれが私の本音だもん。


 愛する人をなくした。陽凪ちゃんを見捨てられない。でも親には頼れない。そんな状況で私はどうすれば良かったのよ。


 私にとってはもう陽凪ちゃんしかいないの。家族と言えるのも側にいて安心できるのも陽凪ちゃんしかいないの。それでも私が思ってること、陽凪ちゃんと離れたくないって願うのはいけないこと?陽凪ちゃんを縛ってしまうことっていけないこと?


 ................もう分かんない。考えても考えても理解できない。


 ねぇ、あの時沙那が約束してくれてことってもう無理だよね?叶えられないよね?..........というか絶対に無理だよね。


 だって私にとっての理想の家族像は沙那があの時、私に話してくれたものそのものなんだから。


 ――――――


「さーちゃん?私達もうそろそろ次のステップに行ってもいいんじゃない?」


「..............そのことなんだけど、紗耶香もう少し慎重に考えない?」


「なんで?」


「それは...........」


「もう......。陽凪ちゃんのことでしょ?陽凪ちゃんを置いて自分が幸せになってもいいのか、とか陽凪ちゃんのこと心配してるんでしょ?」


「そりゃもちろん!あの子には不自由をかけたからこそ幸せになってもらいたくてね。だから先に私が.......って思ってね。それに今回ばかりは私達2人で決められることじゃないしね」


「そうだね。陽凪ちゃんが反対したらそれで終わりだもんね。でもね私に関しては心配ないわ。私はもう覚悟してる。さーちゃんから真剣な顔をしてこの話をされた時からもう決めてる。あの時から私はさーちゃん達の家族の一員になるんだって。それに陽凪ちゃんって可愛いし良い子だし私大好きだから大丈夫!!」


「私も良いお義姉ちゃんになれるように頑張るからさ!さーちゃんも一緒に幸せな生活を3人で送れるように頑張ろ!!どこの家族にも負けない幸せな生活をね!!」


 ――――――


 そう。これが私にとっての理想の家族像。普通の生活を送って、笑いの絶えない、でも時々けんかするような幸せな生活を送れる家族。


 でもね、もうこれは絶対に叶わない理想の家族。


 だってさーちゃんがいないから。


 それだけでもう私の理想の家族はなくなった。残ったのは理想の家族の残骸だけ。


 それでも何とかしようとした。陽凪ちゃんが悲しまないようにしてきたつもり。


 でもね最近になって分からなくなっちゃったの。私ってどうしたかったんだろう。陽凪ちゃんとどんな関係になりたかったのが分からない。


 分からないからこそ苦しい。苦しいから逃げようとする。でも逃げてしまったら陽凪ちゃんとの縁が切れてしまいそうで怖い。


 もうどうすればいいか分からない。どうしたら良かったのか分からない。


 だから誰か私に教えてよ。私のしてきたことって正しかったの?よかったの?それとも害悪でしかなかったの?


 ねぇ誰か教えて。

(作者基準で)結構な人数の方々に違うものを読ませてしまった事実に若干の震えと恐怖と共に正式版を投稿しています............。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ