表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/121

生き物係



 机に頼まれた教科書や資料を置く。 


「サンキュウ、蒼。助かったよ」

「いえ」

「ところで、お前の部活に入ってなかったよな?」

 若い担任は、めちゃくちゃ笑顔で僕の顔を覗き込んでくる。



「嫌な予感がする」

「おいおい、蒼。口に出てるぞ」





「生き物係?ですか?」

「そうだ。お前、頼まれてくれないか?」


 僕はその頼み事に首を傾げた。

 何故ならここは進学校だ。


 そんな僕の表情を読み取ってか、担任は慌てて説明する。

「あっ、いやね。もちろん、うちの学校は進学校だ。それはわかってるって、ハムスターの世話をしろって言ってるんじゃないぞ。勉強が一番だ。だが、日本政府の方針でそういう機会に触れ合うのはどうかと?実験的にデータが欲しいそうだ。そう、たとえば。花を育てたりだ。学校に使ってない花壇あっただろう?ちょっとやってみてくれないか?形だけでいいんだ」


 なんてめんどくさい。

 家で勉強した方がマシだ。


「花なんて咲かないですよ」

「わかってるさ。それでも頼むよ?」

 僕は渋った。


「内申点を二割増し」

「やります」

 二つ返事で引き受けた。


「よっしゃ」

 担任はガッツポーズを作った。



「いや、助かるよ。何人か声かけたんだんけど断れちゃって」

 そりゃ、僕みたいな普通の人でなければ難しいだろう。内申点を、高額の寄付でサラッと買ってしまう者も多い学校だから。


「ちなみに、クラス委員にも声を掛けたが断られた」

 僕はドキッとした。


「断られたんですよね?」

 僕は平静を装って聞く。


「そうそう。勉強に専念したいそうだ。まぁ、ていのいい言いい断り文句だな」

 よかった、と僕は心の中でホッと呟いた。





 呟いたのに。

 あれ?????????







 場面は戻って、花壇の前に立ち尽くす僕は思った。


 なんでいるの?????????

 神崎冬子???????????

 




 二人揃って動かない。気まずい沈黙が流れる。

「スコップ持つわ」

 先に口を開いたのは、神崎さんだった。

「い、いや。僕が持つよ」


 まさか、このスコップを渡した瞬間に撲殺??????

 そんなわけないよね????

 よね????


「じゃあ、さっさと終わらせようか」

 ハルは、不自然に笑った。


 うん、そうだ。

 早く終わらせて帰ろう、家に。



「担任の話は詳しく聞いてないわ。碧くんに聞くようにと言われたの」

「そ、そう」

 神崎さんは、いつもより淡々と冷たい感じだった。


「花を植えて育てるんだよ」

「花を?」


 僕はからポケットから球根を出して、彼女に見せる。

「これはね、チューリップの球根だよ」

「チューリップ?」

 なじみのない花かもしれない。


 僕はそう思って、空中に指で四角形を書いた。

 薄いブルーの膜が出来て画面になる。


「スレイブ!チューリップの画像」

 画面には美しい、赤、黄色、ピンク、色とりどりのチューリップが映る。

「これが、チューリップ?」

「そうだよ、これを今から育てるんだ」

 僕は花壇に座って、軽く土をならしてスコップで穴を掘った。球根をその中に置いて、手で土をかぶせる。その様子を不思議そうに見ていた。


「君もやる?」

 彼女は静かに目を伏せた。

「やらないわ。手が汚れる」

 それはツンなやつだな。うん。


 あの雨の日の神崎さんを思い出す。


「そうだね、それがいい」

 そして、僕は残りの球根も埋める。

 作業が終わって、やることがなくなった。


「嫌だったら。生き物係は僕がやるから大丈夫だよ。神崎さんはクラス委員で忙しいと思うから」

 少しばかり彼女の眉が吊り上がった気がした。


「碧くんは私がいると嫌?」

 冷たい声で彼女が言う。


 ああ、そういうこと。神崎さんは僕のこと見張っているのか。

「嫌じゃないよ」

 そういうことなら、彼女の好きにさせておこう。

 だって、僕は誰にも言わないもの。


「なら、明日も来るわ」

 そう言って、神崎さんは鞄を手に取って帰って行く。


「あっ、神崎さん」

 呼びかけると彼女は立ち止まってくれた。

「あとね。雨の日、あの日、叩いてごめんね」

 気まずそうに僕はぎこちなく謝った。

 

 いままで、冷たい空気をまとっていた神崎さんは、僅かに僕に微笑んでくれた。



 ような気がした。

 だけかもしれない。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ