表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ポリッシャー!  作者: 昼熊
3章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/30

5話

 そんなことがあって、恨まれるなら理解もできる。だが、ルイスは俺の実力を認めてくれたらしく、あれから一目置いてくれている。


「今日からは俺たちは友だ! だから、今までの事は気にすんなよ!」


 と悪びれもせず言い切った性格が、ほんの少しだけ羨ましい。


「負けは負けだ! 隙を見せた俺が、そもそも悪いからな」


 こういう男らしさは尊敬に値するのだが。


「不意を突いたとはいえ、あれは凄かったねー。メイラのポリッシャーより、凄いんじゃないの?」


 メッツがモップを動かす手を休めずに、メイラへ笑顔を向ける。


「別にー。私のポリッシャーなら、今頃ルイスの背中に大きな風穴空いているわ!」


 あの棘だらけのパッドなら、あり得るな。風穴どころか、ひき肉になっていそうだが。


「捕まえた魔族、どうなる」


 話の流れとは関係ないキーガの呟きに、全員の動きが止まった。


「ゼフルーか。幼い外見からは信じられないほどの力で、さすが魔族といった実力だった。戦闘に参加しなかったからこそ、客観的に見て相手の実力が良く分かったよ」


「だねー。ポリッシャーも正面からぶつかっていたら、相手の防御を打ち砕けなかったと思う」


 メイラが軽く肩をすくめた。


「魔族は美形が多いって聞くけど、実際あの子も可愛かったよね。人間に化けていた時なんて、僕好みだったなー。フルーゼだっけ」


「うええええええ!? あの魔族ってフルーゼだったの!」


 知らなかったのかメイラ。心底驚いたようで、絶叫を上げ大きな目を更に大きく見開いている。


「そういや、正体を現した時にメイラいなかったよな。結局アイツは偵察活動でもしていたのか? 生徒に化けて学園に潜り込んでいたのかね」


 ルイス、それは半分だけ当たりではないだろうか。あの戦いの後、かなりの傷を負っていたはずだ。逃げる力もなく学校に潜み傷を癒していたというのが、もう半分だろう。


「あいつ、俺たちと戦う前に誰かと戦っていたらしいぞ。包帯巻いていたのも、その時の傷が治ってなかったらしい。あれで完全じゃなかったって、どんだけだよ」


「魔族初めて見た。強すぎ」


「次やったら勝てないだろうなー。僕、次に魔族と会ったら逃げていい?」


 三者三様、言葉は違うが魔族の強さと恐ろしさが骨身に沁みたようだ。


「フルーゼが魔族……フルーゼが魔族……」


 メイラがバグの見つかったゲームのように、同じことを呟き続けている。敵が強いどころの騒ぎではないようだ。仲の良かった女子が実は敵で、知らずに倒したらさすがにショックだよな。


「話し戻すけど、魔族を捕らえておいてどうする気なのか。情報を聞き出したいのだろうけど、そう簡単に口を割ってくれるかどうか」


 年齢が若い相手なので方法はありそうだが……厳しい尋問や拷問はしてほしくない。甘い考えなのは重々承知だが、見た目が子供だけに想像もしたくない。


「酷い事は、やめてほしいかな。あのゼフルーって、今のところ人を殺したりしてないらしいよ。分かっている範囲内だけでの話だけど」


 メッツがポケットから出したメモ帳のページを捲っている。あれに情報でも書いてあるのか。イメージ的に諜報活動とかもやってそうだ。


「この一年、学園内で行方不明者も死者もでていない。ゼフルーが、フルーゼと名乗って学園内に入り込んでからは」


 キーガも意外と情報通だ。勤務姿を見て気が付いたのだが、大きな体に似合わない繊細さと手先の器用さもある。細かい汚れにも気が付くし、相手の動きに合わせて先回りをする要領の良さもある。三人組チームワークの要は実はキーガなのではないだろうか。


「じゃあ、逆に懐柔する方向でいけばいいんじゃない。学園前の有名店からお菓子大量に取り寄せて、毎日食べさせるとか!」


 復活したメイラが話に割り込んできた。仲が良かった相手だけに、厳しい意見は言えないか。


「それで、大量の虫歯作らせて、その虫歯を針でほじくる! なんなら、そこにレモン汁も注ぎ込む!」


 ……ずっと騙されていたことが、かなり頭にきているようだ。歯の神経に直接攻撃とは普通に拷問だろ、それ。


「じょ、冗談はさておき」


 メイラの目が怖い。口元は笑っているが、あの目つき。冗談には見えない。これ以上そこには触れないで話を進めよう。


「魔族を捕まえたとなると、敵が助けに来る可能性が……」


「それは、無いと思うわ」


 心配事は、あっさりと否定された。


「話によると、魔族って自分大好きで同族であろうと情けはかけないそうよ。実力主義だから成功者には富や地位を、失敗した者は切り捨てる方針なんだって」


 メイラの話が真実だとすると別の心配が出てくる。そうなると、敵に捕まるという大失態を犯したゼフルーは処分されるのではないか? 彼女が魔族側のどれぐらいの地位にいるのか、それによって話は変わってきそうだが。

 一度、ゼフルーと話をさせてもらうか。学園長にも魔族について詳しく訊いておこう。

 敵を知ることが勝利への近道――妄想日記に書いた名言の一つだ。何かの歴史書で書いてあったのを、そのまま引用させてもらっただけだが。

 何はともあれ、考えるのはここまでにして先に仕事を終わらせるか。ただでさえ、昨日一日潰れてしまい、作業時間が足りない現状なのだから手を休めている場合じゃない。


「話は、ここまでにして、一気にやろうか!」


「おーーっ!」


 全員が拳を振り上げ、気合を入れ直し清掃へ戻った。


3章もこれで終わり、あとは最終章となります。

思ったより終わりが早かったです。一話あたりの掲載文字数を増やしたら2章より1話減りました。

もう少し文字数を増やして、毎日一話ずつ掲載の方が良かったのかもしれません。


最後までお付き合いのほどよろしくお願いします。


追記

すみません、最終章かと思ったら5章までありました。

あと、ちょっとだけつづくのじゃよ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ