表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

魔法とか言う便利ツール

なるべくテンプレからは外したい(出来るとは言ってない)

基本的にはやむを得ない状況になってもらいます。ゴメンなリール(棒読み)

 テレポートしたのは、どっかの田舎。右を見たら森。左を見たら広い土地。何かいい感じに狩りが出来て、農業とかにも向いてそうな場所です。念じたら出来ました。

 そして次は家。拠点がないとどうしようもないからね。

 なのでつくります。


 ~5分後~


 つくりました(真顔)


 いやー魔法って便利。念じるだけで家も作れちゃう(勿論普通は出来ません)。まあそこまで凝ってないけどね。

 お風呂と台所とトイレがあれば、後寝床。これで十分でしょ、多分。


 次は食料の方。当然自給自足です。当たり前だよなぁ?

 一応自由組合っていう誰でも働けて、お金を稼げる場所はあるんだけど、行かない。私自身のスペックは高くないから、ついえぐい規模の魔法を使ってしまいそうだし。そんなことしたら目立つじゃ済まないからね、しょうがないね。


 なので、その辺の土地を適当に耕します。

 耕しました(カット編集)。農業に詳しい訳じゃないから適当だけど、魔法で何とかなるでしょう(楽観)。

 種に関しては、買ってあります。流石に魔法で作るのは無理だったよ。


 野菜はこれで大丈夫。あとは肉。そっちは先程も言った通り狩りで入手します。食べられる魔物なら、別に減っても不自然じゃないだろうし、そういう人、普通に居るから目立つ事もない(手遅れ)、完璧だな!


 ···ん?なに?誰に喋ってんのかって?独り言だよ!このやり取りも全部心の中で一人でやってんだよ!ほら、あるでしょ?自問自答する事、あれの究極進化形態だから。私割と常識ぶっ壊れてるから、叫びたくなったりするんよね(?)。


 まあええわ。とりあえず森の視察に行こうそうしよう。



 というわけで森へと到着しました。木々は所狭しと並んでおらず、結構間隔を開けて生えている感じ。空は枝葉で覆われてて、暗い、そしてジメジメしてる。いかにもキノコとかが生えてそうですね。あ!そんなこと言ってたら案の定キノコ··が··


「ギジュ?」

「·····」

「·····」


 なんか、歩いて喋るキノコが居た。私の膝下ぐらいまでの身長で、茎?の部分に口がある。その辺の、なんだろうあれは、木の実?花?を食べていた。襲ってくる気配はなく、二人で見つめ合うこと数秒。


「ギ」ぺこり


 こちらにお辞儀をして、別の方向へと去っていった。なんやあいつ···ちょっと可愛かったかも(錯乱)。


 さて、探索を続けますか。


 ~30分後~


 道中蝙蝠だったり蜥蜴だったりと出会った。例外なく襲ってきやがった。ボロ雑巾みたいにしてやったけど、食料にはしない。気持ち悪いから。最初のキノコみたいなのにはそれ以降会わなかった。レアだったのかな?


 しかし、未だに食べられそうなのとは出会えていない。いつも家で食べていたあのお肉は一体?頼むから獣に出てきて欲しい、あとは鳥とか。野菜だけじゃ満足できねぇよ。


「グワァ!」


 お!(既視感)なんかの声が聞こえた!この鳴き声は間違いなく虎とかそういう類ですね間違いない。


 さてさてこっちの方からだったな、今日の晩御飯だ!


「ぐわぁ!」


 ん?また聞こえたけどこれは···?何か、人っぽくない?


 えっと、あのへんかな?


「くっ!お前ら下がれ!死ぬぞ!」


「あんただけでこの数抑えられるわけないだろうが!そっちこそ死ぬぞ!」


『グオオォォォ!』


 えっ、何これは·····?


 ☆☆☆


 朝俺は、バーム森林へと出かけた。食料の調達の為に複数人の大人と共に、武器を持ち、装備を整えてからだ。


 ケール王国は、周辺国の中でも、武力に秀でた国だ。それは辺境のこの村にも及び、大抵の魔物であれば、倒す事が出来る。


 魔物、初めは食用であったり、野生の動物が突然変異したものだった。それが今や世界には魔物が溢れかえり、その被害は甚大なものとなっている。


 バーム森林に生息するのは、蝙蝠や蜥蜴等の、暗がりを好む好戦的な魔物、キノコや樹木などの争いを好まず、寧ろ友好的な魔物、基本的にはこの二種類が存在する。


 そうして、森に落ちている木の実や葉、それに蝙蝠を複数狩り、数週間分の食料を確保した。

 もう十分だということで、帰路につこうとした時、そいつらは現れた。


「ぐっ!」


「!どうした!」


 後ろを警戒していた大人からうめき声が、其方を振り返れば、数匹のオークが、手に持つ簡素な槍を赤く濡らし、襲いかかっていた。


 オークというのは、このバーム森林では稀に見かける魔物で、凄まじい生命力を持つ、厄介な魔物だ。身体中を滅多刺しにしても生き残り、数日から数週間で完治、首を落とせば死ぬが、それでも数秒は動くという圧倒的な生命力。しかし目が悪く、武器の取り回しも上手くないため、狩るのはそこまで難しい訳では無い。


 一人で遭遇した場合は逃げるしかないが、今は大人数、オークは図体が大きい為、狩ることが出来れば余裕で数十人分の食料になることだろう。


 だから、ここで助けに入り、そのまま息の根を止めに行くのは、必然だったのだ。

 ただ、今回は、それは悪手だったと言うだけのこと。


 オーク一体に対し4人程で相手をし、腕や足に攻撃を加えていく。体が大きいというのは、的は大きくなるが、単純なパワーは大きくなるということ。いくら不器用だからといって、攻撃を喰らえば骨の一本や二本、簡単にへし折られる。


 少しづつ攻撃し、腕と足を落とした後、首を攻撃する。全部で四体いたオークの内三体を殺し、最後の一体に向かおうとした時だった、


「ああぁぁぁ!」


 響く悲鳴、オークの相手をしていた大人達も、一瞬そちらに目を向ける。

 そこにいたのは、


「グゥゥゥゥゥ!」

「ガァっ!」

「グルゥ……」


 こちらの人数を上回るオークの群れであった。


 先頭に居るオークは、その槍の先端を赤く濡らしている。ポタポタと滴る赤いその液体の先には、肌色の、そう、大体、大人の腕くらいの太さの…………


『グオオォォォ!』


 考えている場合ではない。どう見ても人で不足、勝てるワケもない。逃げなければならない。しかし、またも不意打ちとは、気が緩んでいた──


 待て、おかしい。


 どうして二度も不意打ちされたのだ?あの見た目、そして大きさだ、見過ごすなどありえない。確かに木々は太いが、乱立している訳では無い、大量の巨体を隠せる程ではない。


 それはつまり、何者かの魔法······


「おい!何してる!早くしろ!」

「っ!?」


 悪い癖だ、つい考え事をしてしまう。今はとにかく逃げなければならないのに、しかし、こんな大軍放置していて大丈夫なのだろうか?村まで侵入してこないだろうか?


 不安はあったが、ここで死んだら不安もなにもない。奴らは足が遅いから、逃げるのは簡単なはずだ。


 が、そうは問屋が卸さない。


「ゴワァ!」

「な!?」


 いつの間にか反対側にも押し寄せていたオーク達。最初に現れた者達よりも少ないが、十分な脅威、確実にこちらを殺しに来ている。


「·····お前ら、逃げろ。ここは俺が食い止める」

「はあ!?お前だけ置いていける訳がないだろうが!」


「強いっつっても無理があるだろ!数が多すぎる!」


 皆が俺の事を止める。この間もオークとの戦闘は続いており、とにかく攻撃を防ぐ事に集中している。


「くっ!お前ら下がれ!死ぬぞ!」

「あんただけでこの数抑えられるわけないだろうが!そっちこそ死ぬぞ!」


 最早なにふりかまっていういられない。命を捨てる覚悟をしなければ、死者は減らせない。


 と、そんな覚悟を決めた時であった。


「助太刀しましょう」


 突然耳に入ってきたのは、村で待っているはずの女の声。しかし違和感は不思議と感じず、ただただ焦燥感があるだけだった。


「やめとけ!無駄死にするぞ!」

「問題ありません」


 即答だった。

 それにも特に反論せず、頭にスルスルと入ってくる。


「というか、あれですね、一人で十分です」

『!?』


 それに続き、あっさりと言ってのける。その言葉から慢心は感じず、それが当たり前のような雰囲気がある。しかし、それと同時に、なにか罪悪感のようなものも····?


「····[ウィンド]」


 小さく呟かれた詠唱。最低限に圧縮されたそれは、確かに世界へと働きかける。女の正面に風が逆巻き、刃となる。オークに向けて放たれたそれは、オークの鈍重な動きでは避けられない。

 オークの首へと接近し、そのまま首へと食い込む。そして、


 数十体のオークの首を刎ね飛ばした。


「な!?」


 俺を含め、全員がその所業に目を丸くする。当の女はと言うと、思案するように目を細め、オークを見据えていた。


「···えっ、こいつら弱(小声)」


 何かを小さく呟いている。良く聞こえないが、今の所感でも確かめたのだろうか。


 そこからは一瞬だった。威力こそ最初程では無かったが、一体一体確実にオークを葬っていく。高名な魔術師なのだろうか?だとしたら何故こんな所に?


「では、私はこれで」

「えっ、あっ、はい」


 さっさと帰っていく女。ぼーっとそれを眺めていたが、はっ、と我に返る。早く帰って村のみんなに飯を食わせてやらねば。今日は大量の収穫がある。いやしかし、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 まあいいか!何だか疲れたし、早く帰ろう。




















「···失敗したか」



結局お約束じゃないか!実力不足ですねぇ、えぇ。

描写下手くそやなー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ