表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

なろうラジオ大賞応募作品

嗚呼、念願の異世界転生?

 なろうラジオ大賞用小説第十三弾。

「ようこそ転生の間へ!」

 目が覚めるとハイテンションな声が耳に届いた。


 声のした方に目を向けると、そこにいたのはボブカットにした水色の髪が特徴的なロリっ()ツルペタバニーガールだった。

 なおバニーガールといっても、あの露出度が高い扇情的な服装をした女性ではなく頭にウサ耳が()えた紳士服の少女だが。


「下界での(おこな)いが天界で評価され、貴方は異世界へと転生する権利を得ました! ドンドコパフパフ~♪」


「……え、という事は!?」

 最初の台詞でまさかと思ったが、やっぱり!?


「貴方にはこれから、持ちたい特殊能力(チートスキル)を選んでもらった(あと)、異世界に行って頂きます!」


「ぃよっっっっしゃあぁあああああ!!!!!!」


 まさかトラックにひかれるんじゃなくて、逆に車に乗って電柱にぶつかる事故を起こして転生ができるとは!!


「さて、それでは特殊能力(チートスキル)の方ですが――」











     ※


「ミス・センゴク、なんとか貴女のお父上(ファザー)の脳波は安定しています。成功です」


「よろしい。そのまま監視を続けなさい」


 米国脳科学者が、とある日本人女性センゴクに話しかけた。


 目の前にあるのは、水で満ちた家庭用サイズの水槽。


 そしてその水の中にある、電極をあちこちにつけた――()()()


「まったく。小さい頃の私や弟妹(ていまい)がアニメや漫画を見る(たび)に『(なん)だこの駄作は』や『昔のアニメは良作(ぞろ)いだった』と、大声で散々()(とう)して、私達からアニメや漫画を見る喜びを奪って……最終的に私達は、オタク文化に触れようとする(たび)に吐き気を(もよお)すようになったというのに。最後は(あっ)()なかったわねぇ、お父サマ?」


 ()()()()()()()()()()()脳みそが入った水槽に触れ、センゴクは語りかけた。


「でも安心して。貴方はもう再起不能なくらい肉体がボロボロになっちゃったけど幸運にも脳だけは無事だったって。だからこれからは――」


 センゴクは後ろを向いた。

 そこには脳みそにつけた電極の終点であるスーパーコンピューターがあった。


「私達の生活の為に。そして私達への罪滅ぼしとして。かろうじて生きて、年金という収入を私達に与え続けなさい。代わりに貴方には……貴方の生きてた時代から始まり、最近ようやく完結した異世界転生ものの、疑似体験を永遠にさせてあげるから」


 時は二〇XX年。

 人類は脳みそだけに成り果てながらも夢を見続けられる科学の力を手に入れた。


 果たしてそれが、人類が本当の意味で待ち望んでいた科学の力なのかどうか……それはもはや彼ら自身にも分からなかった。

 もしかしたら、似たようなパターンの話があるかもしれません。

 もしあったのであればすぐにご報告ください。削除いたしますので。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 似たようなパターンがあるかは分かりませんが(私は見たことがない)、削除しないでください! 面白いです! 進化の終着地点は消滅である、とは誰の言葉だったか。 このお話は、その第一歩。生命…
[良い点] ロリッ娘ツルペタバニーガールで喜んでいたらまさかのオチに戦慄しました……! え、怖い:(;゛゜'ω゜'): 近い将来、本当にありそうなのが余計にです……! でもこういうディストピアなお話、…
2022/01/11 13:13 退会済み
管理
[良い点] 大浜様のレビューで??となり、千文字の気安さも手伝って一気に読破してしまいました……! これは、怖い……のか、幸せなのか。 最後の場面の絵面を考えると、来るべくして来てしまった親子関係の終…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ