第2話 #噂の止め方を誰か教えて
昼休みのチャイムが鳴っても、俺のスマホは止まらなかった。
通知の嵐。StarChatのアイコンが光りっぱなしだ。
もはや携帯というより爆弾。
俺――真嶋蒼汰。昨日、「パンの告白事件」という誤解の渦に巻き込まれた男子。
今の俺のタグは「#誤解体質男子」。
……知らん間にそんな属性、追加されてた。
「真嶋、どうすんだよコレ!」
教室の後ろから、悪友・悠真がスマホを振ってくる。
「“#好きって言ってないのに”トレンド一位だぞ! 芸能ニュースより上!」
「俺はニュースに出た覚えねぇ」
「やっぱ告白系は伸びるんだな〜」
「分析すんな」
ふと、視線を感じた。
クラスの何人かが、こっちをちらちら見て笑ってる。
……まるで見世物。
机の上に突っ伏すと、悠真が小声で言う。
「なあ、鎮火する方法、考えようぜ」
「俺、消火器でも足りる気がしねぇ」
「いや、逆転の発想。“火事は笑って通り過ぎる”」
「何だその精神論」
「つまり、“ネタにする”」
「……嫌な予感しかしない」
放課後、俺と悠真は校門の近くで作戦会議をしていた。
近くの自販機の前に立つと、
「とりあえず、ライブだな」
「ライブ?」
「StarChatで“弁解じゃなく雑談”」
「……お前、燃料投下の天才か」
「でも、沈黙よりマシだろ。笑いは誤解を中和する」
悠真の軽口に反論しかけたとき。
後ろから、柔らかい声がした。
「……私も、出たほうがいいですか?」
振り向けば、七瀬ひより。
いつものようにスケッチブックを抱え、申し訳なさそうに立っている。
「昨日から、いろんな人に“おめでとう”って言われて……」
「……すまん。完全に俺のせいだ」
「いいえ。半分こです」
「いや、そこ分けるな」
ひよりは小さく笑った。
どうやら、俺よりずっと冷静だ。
「じゃあ、出ましょう。ライブ」
「え?」
「火は、風通しがよいほうが早く消えます」
「……お前の理屈、たまに物理学ぶな」
その日の夕方。
悠真が勝手にStarChatを立ち上げた。
タイトル:「#噂の止め方を誰か教えて」。
───────────────────────
StarChat #噂の止め方を誰か教えて
【悠真@2-B】
「17時より“真嶋&七瀬ライブ”! 弁解しません、笑います!」
コメント:
・「え、ガチでやるの!?」
・「#リアル配信」
・「先生も見ます」
───────────────────────
ライブ開始五分前、俺の手汗が限界突破していた。
「真嶋くん、顔、緊張してます」
「当然だ。お前平常運転かよ」
「いつもより心拍数、八拍早いです」
「心拍数計るな」
カウントダウンがゼロになる。
コメント欄が一斉に流れた。
「始まった!」「#誤解カップル」……もう何でもアリだ。
「えー……皆さん、こんにちは」
俺は深呼吸して口を開いた。
「まず言わせてくれ。“パンの告白事件”は誤解です」
「パンの話、でした」ひよりが隣で補足。
「そう。パンが好きだって言っただけで、人が恋に落ちるんだから世の中おかしい」
「でも、誤解って、少しあたたかいですね」
「どの角度から見てもお前の方が危険だ」
コメントが一気に弾ける。
笑いと♡が並んで流れていく。
「じゃあ、改めて。
“誤解を止める方法”――それは“誤解を笑うこと”だ」
「笑う、ですか?」
「そう。怒るよりマシだろ」
しばし沈黙。
ひよりが、画面のコメントを見ながらぽつりと言った。
「でも、全部が笑えるわけじゃないですよね」
「……そうだな」
「だから、笑えるところは一緒に笑って、笑えないところは私が笑っておきます」
俺は言葉を失った。
代わりに、コメント欄が“尊い”の嵐。
───────────────────────
StarChat #噂の止め方を誰か教えて
【桜井先生@担任】
「反省会は職員室で。ただし今は“よくやった”」
コメント:
・「先生も見てるw」
・「#青春は誤解から始まる」
───────────────────────
配信終了後。
校門前、夕焼けの下でひよりが言った。
「止まりましたかね?」
「いや、むしろ火力上がった」
「ふふ、じゃあ次は“笑い方”を教えますね」
「俺の感情コントロールAIか」
「まだβ版です」
彼女の笑顔に、少しだけ救われた気がした。
誤解の嵐は止まらない。
でも、“止め方”なら、少しだけ分かってきた。
――それは、一緒に笑ってくれる誰かがいること。




