第10話 #誤解の境界線
金曜の放課後。
教室の空気がいつもよりざわついていた。
期末前、文化祭準備、部活の引退試合――
いろんな季節の音が混じっている。
でも、そのどれよりも俺の耳に残ったのは、
教室の後ろから聞こえてきた小さな笑い声だった。
「七瀬って、やっぱり真嶋のこと好きなんじゃね?」
「えー、でもあれ全部誤解って言ってたし」
「いや、目がガチだったもん」
心臓が跳ねた。
やめろ、その“目がガチ”っていう無責任ワード。
ふと見ると、ひよりがノートを閉じて立ち上がった。
笑顔はそのまま。けど、ほんの少しだけ目の奥が揺れていた。
「ごめんなさい、先に帰りますね」
そう言って、教室を出ていく。
俺は何も言えなかった。
“誤解”の話を散々してきたくせに、
今はどんな言葉をかければいいのか、わからなかった。
廊下に出ると、ひよりの姿はもうなかった。
残っていたのは、机の上に置かれたスケッチブック。
表紙には、小さな字でこう書かれていた。
「誤解の境界線」
中をめくると、ページいっぱいに鉛筆で描かれた二人のシルエット。
けれど、その間には一本の線が引かれていた。
――距離、なのか。
それとも、守るための境界線か。
胸の奥が、少しだけ重くなった。
───────────────────────
StarChat #誤解の境界線
【校内ウォッチ】
「放課後、七瀬が一人で帰った。“あの二人”の間に何が?」
コメント:
・「#ついに亀裂?」
・「#誤解の終焉」
・「#境界線越える日は」
───────────────────────
「……マジで頼む、黙っててくれよ」
スマホに向かってぼそっと呟く。
それでも通知音は止まらない。
「お前ら、どんだけ人の恋バナ好きなんだ……」
そのとき、背後から声がした。
「真嶋くん」
振り返ると、ひよりが立っていた。
校門の方から戻ってきたらしい。
「これ、忘れ物」
スケッチブックを差し出す。
「ありがとう」
「……中、見ました?」
「……ちょっとだけ」
「恥ずかしいです」
「絵、上手かったよ」
「そうじゃなくて。
“境界線”って描いたから、誤解されそうで」
「誤解、得意分野だろ」
「ふふ、そうでした」
笑いながら、ひよりは少し俯いた。
「でも、本当は……」
「本当は?」
「線を引いたの、私が怖かったからです」
「怖い?」
「はい。
もし、この“誤解”が本物になったら、
もう今みたいに笑えなくなる気がして」
その言葉が、胸の奥に突き刺さる。
俺も、同じことを考えてたから。
「……俺も、少し怖い」
「え?」
「誤解って便利だよな。
本音を隠せるし、気持ちを誤魔化せる。
でも、それに甘えると、本当が遠くなる」
「遠くなる……」
「七瀬といると、楽しい。けど、それが“誤解”なのか“本気”なのか、
自分でもわかんなくなる」
沈黙。
夕陽が二人の間に伸びた線を、長くしていく。
「ねえ、真嶋くん」
「うん」
「もし“誤解”の線が消えたら、どうしますか」
「……そのときは、ちゃんと答える」
「答える?」
「うん。今はまだ、“未遂”の続きだから」
ひよりは少し驚いた顔をして、やがて笑った。
「じゃあ、もう少しだけ、この線の中でいましょうか」
「……ああ」
風が吹いて、ページが一枚めくれた。
そこには、新しい絵が描かれていた。
二人のシルエットが、線の上で少しだけ近づいている。
───────────────────────
StarChat #誤解の境界線
【桜井先生@担任】
「境界線とは、越えるためにある。
ただし、越えるときは“覚悟”を持て。」
コメント:
・「#先生の説得力が異常」
・「#恋の安全指導」
───────────────────────
スマホを閉じる。
空が少し赤く染まっていた。
――誤解でも、未遂でも、
きっと、俺たちは少しずつ進んでる。
その“境界線”の向こう側へ。




