表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大東京西域記  作者: 大和麻也
資料編
1/15

参考資料リスト

本編の進行に合わせて随時更新します。

【全編】に含まれる資料を参照した場合、各話の資料としては掲載していません。

このページを見たことによるネタバレはご容赦ください。

【全編】

・池享、桜井良樹、陣内秀信、西木浩一、吉田伸之編『みる・よむ・あるく 東京の歴史9 地帯編6 多摩I』吉川弘文館、2020年

・池享、桜井良樹、陣内秀信、西木浩一、吉田伸之編『みる・よむ・あるく 東京の歴史10 地帯編7 多摩Ⅱ』吉川弘文館、2021年

・今尾恵介『地図でたどる多摩の街道 30市町村をつなぐ道』けやき出版、2015年

・牛田守彦、髙栁昌久『戦争の記憶を武蔵野にたずねて 増補版 武蔵野地域の戦争遺跡ガイド』ぶんしん出版、2009年

・岡田直監修、栗原景著『地図で読み解くJR中央線沿線』三才ブックス、2020年

・富田啓介『あれもこれも地理学―文化・社会・経済を地理学で読み解く』ベレ出版、2020年

・安村克己、堀野正人、遠藤英樹、寺岡伸悟編著『よくわかる観光社会学』ミネルヴァ書房、2017年



【#01 上水のある風景@立川】

・東京都「玉川上水の歴史」https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/tamagawa/rekishi.html (2021年2月11日最終閲覧)

・東京都下水道局「再生水の利用」https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/kanko/kankou/enviroment/guide06/ (2021年2月11日最終閲覧)



【#02 ビール工場のお膝下@府中】

・東京都立図書館「旧下河原線沿線探訪」 https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/event/uploads/shimogawara_tate_2.pdf (2021年3月13日最終閲覧)

・サントリー「サントリーのビール工場見学」 https://www.suntory.co.jp/factory/musashino/ (2021年3月13日最終閲覧)

・東京都府中市「下河原線公園広場」 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/smph/kirari/sagasu/theme/miryoku/shimogawarasen-kouen.html (2021年3月13日最終閲覧)



【#03 そこに歴史(ウラ)がある@東村山】

・国立ハンセン病資料館「ごあいさつ」 http://www.hansen-dis.jp/01int/greeting (2021年3月13日最終閲覧)

・同前「常設展示(詳細)」 http://www.hansen-dis.jp/02exb/standing/detail#zenshoen (2021年3月13日最終閲覧)

・同前「多磨全生園の自然コーナー」 https://www.hansen-dis.jp/06vst/tamazenshoen_map/tamazenshoen_corner (2021年3月13日最終閲覧)

・同前「多磨全生園マップ」 https://www.hansen-dis.jp/06vst/tamazenshoen_map (2021年3月13日最終閲覧)

・同前「ハンセン病資料館の歩み」 http://www.hansen-dis.jp/01int/history (2021年3月13日最終閲覧)

・同前「目的・理念・求められる資料館像・機能」 http://www.hansen-dis.jp/01int/outline (2021年3月13日最終閲覧)

・国立療養所多磨全生園「当園紹介」 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/hansen/zenshoen/syoukai.html (2021年3月18日最終閲覧)

・ドリアン助川『あん』ポプラ社、2015年

・東村山市「人権の森構想とは」 https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/shisei/danjo/jinken/jinkennomorikousou/jinkennomori.html (2021年3月13日最終閲覧)

・同前「多磨全生園をめぐる」 https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/shisei/danjo/jinken/jinkennomorikousou/kikaku201503171145.html (2021年3月13日最終閲覧)

・同前「ハンセン病を知る」 https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/shisei/danjo/jinken/jinkennomorikousou/kikaku201503171038.html (2021年3月13日最終閲覧)

・北條民雄『いのちの初夜 改訂版』角川書店、2020年



【#04 花は小金井@小金井】

・名勝小金井桜の会「小金井桜とは」 http://koganeizakura.com/4indexkoganeisakura.html (2021年3月28日最終閲覧)

・小金井市「小金井桜のあゆみ(1)」 https://www.city.koganei.lg.jp/kankobunka/bunkazai/sakuraayumi/koganeibasi1.html (2021年3月28日最終閲覧)

・同前「小金井桜のあゆみ(2)」 https://www.city.koganei.lg.jp/kankobunka/bunkazai/sakuraayumi/koganeibasi2.html (2021年3月28日最終閲覧)

・同前「小金井桜のあゆみ(3)」 https://www.city.koganei.lg.jp/kankobunka/bunkazai/sakuraayumi/koganeihashi4.html (2021年3月28日最終閲覧)

・同前「名勝小金井(サクラ)復活プロジェクト」 https://www.city.koganei.lg.jp/kankobunka/bunkazai/sakuraayumi/meishoukoganeihukkat.html (2021年3月28日最終閲覧)



【#05 秘湯はアルカリ性@日の出】

・生涯青春の湯つるつる温泉「天然温泉」 http://www.tsurutsuru-onsen.com/onsen.html (2021年6月3日最終閲覧)



【#06 住みたくなった街@武蔵野】

・東京都建設局「公園の見どころ | 井の頭恩賜公園」 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/seibuk/inokashira/midokoro/index.html (2021年7月18日最終閲覧)

・梅澤聡「武蔵野ヒストリー 井の頭恩賜公園の歴史(前編)」武蔵野市『季刊むさしの ナンバー118 2017春号』武蔵野市、2017年

・梅澤聡「武蔵野ヒストリー 井の頭恩賜公園の歴史(後編)」武蔵野市『季刊むさしの ナンバー119 2017夏号』武蔵野市、2017年

・同前「むさしの百年物語プロローグ 太古~開村(紀元前2000~1889)」 http://www.city.musashino.lg.jp/shisei_joho/musashino_profile/hyakunenmonogatari/1003316.html (2021年7月18日最終閲覧)

・同前「武蔵野市歴史年表 旧石器時代~明治21年」 http://www.city.musashino.lg.jp/shisei_joho/musashino_profile/rekishinenpyo/1003300.html (2021年7月18日最終閲覧)

・武蔵野市史編纂委員会『武蔵野市史』武蔵野市役所、1970年

・三鷹市「みたかキッズ |井の頭公園」 https://www.city.mitaka.lg.jp/kids/spot/kouen.html (2021年7月18日最終閲覧)

・三井トラスト不動産「1:江戸期・明治期の吉祥寺 ~ 吉祥寺 | このまちアーカイブス」 https://smtrc.jp/town-archives/city/kichijoji/p01.html (2021年7月18日最終閲覧)

・三井トラスト不動産「3:「井之頭恩賜公園」の開園と発展 ~ 吉祥寺 | このまちアーカイブス」 https://smtrc.jp/town-archives/city/kichijoji/p03.html (2021年7月18日最終閲覧)



【#07 幻のスタジアム@武蔵野(2)】

・東京都建設局「この公園について|武蔵野中央公園」 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about059.html (2,021年7月24日最終閲覧)

・三井トラスト不動産「2:鉄道の開通と駅前の発展 ~ 吉祥寺 | このまちアーカイブス」 https://smtrc.jp/town-archives/city/kichijoji/p02.html (2021年7月18日最終閲覧)

・三井トラスト不動産「4:戦前期の武蔵野 ~ 吉祥寺 | このまちアーカイブス」 https://smtrc.jp/town-archives/city/kichijoji/p04.html (2021年7月18日最終閲覧)

・三井トラスト不動産「5:軍需工場とその後 ~ 吉祥寺 | このまちアーカイブス」 https://smtrc.jp/town-archives/city/kichijoji/p05.html (2021年7月24日最終閲覧)

・武蔵野市「平和案内説明板マップ」 http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shiminkatsudo/heiwa/1015084.html (2021年7月24日最終閲覧)



【#08 度胸試しのおばけトンネル@武蔵村山】

・東京新聞「武蔵村山 レトロなトンネル群 『軽便鉄道』の線路跡地 今は自転車道」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/71229 (2021年8月3日最終閲覧)

・東京都水道局「村山・山口貯水池」 https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/meisho/murayama.html (2021年8月3日最終閲覧)

・東大和市「8 多摩湖(下貯水池)」 https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/34,5859,360,622,html (2021年8月3日最終閲覧)

・武蔵村山市「歴史散策東コース」 https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kankou/history/1001611.html (2021年8月3日最終閲覧)



【#09 水の始まり、水のつながり@羽村】

・東京都教育委員会「まいまいず井戸 | 中世の多摩散策コース | 東京都文化財めぐり」 https://www.syougai.metro.tokyo.lg.jp/bunkazai/week/tama/tama07.html (2021年8月4日最終閲覧)

・羽村市「都指定文化財」 https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001538.html (2021年8月4日最終閲覧)

・府中市「府中市の面白い坂」 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kirari/special/fuchu_saka.html (2021年8月13日最終閲覧)

・府中市郷土の森博物館「まいまいず井戸」 http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/about/1000090/1000092/1000101.html (2021年8月4日最終閲覧)



【#10 牛とクジラと会いに@昭島】

・昭島市「アキシマクジラ」 https://www.city.akishima.lg.jp/s123/010/010/010/070/20180209101648.html#dokodehaxtukennsaretano (2021年8月23日最終閲覧)

・同前「写真館」 https://www.city.akishima.lg.jp/s123/010/010/010/070/20180211210743.html (2021年8月23日最終閲覧)

・昭島市史編さん委員会『昭島市史』昭島市、1978年

・武揚ガス株式会社「第18話|多摩川遊歩記」 https://www.buyo-gas.co.jp/public/tamagawa/tamagawa18.php (2021年8月23日最終閲覧)



【ex01 開かれたゲート@池袋】

・豊島区「池袋西口公園」 https://www.city.toshima.lg.jp/340/shisetsu/koen/029.html (2021年8月29日最終閲覧)

・山下清海『新・中華街 世界各地で〈華人社会〉は変貌する』講談社、2016年

・同前「池袋チャイナタウンの歩き方(2018年8月改訂版)」 http://qing-hai.org/池袋チャイナタウンの歩き方(2018年8月改訂版)/ (2021年8月29日最終閲覧)



【ex02 超時空ターミナル@東京駅】

・好書好日「都会の真ん中にアンモナイト! 石材研究の第一人者・西本昌司さんと東京・丸の内で『すごい石』を探した(前編)」 https://book.asahi.com/article/13340019 (2021年9月26日最終閲覧)

・好書好日「都会の真ん中にアンモナイト! 石材研究の第一人者・西本昌司さんと東京・丸の内で『すごい石』を探した(後編)」 https://book.asahi.com/article/13340031 (2021年9月26日最終閲覧)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ