表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/95

第7話 田舎者、モーセになる


 クラスが書かれた大きなボードを遠目から眺める。


 しかし、ボードの前に人がいすぎて全然見えなかった。

 新学期初日ともあってみんなテンションが高くて騒がしいし、そもそも人の数がテレビで見たフェスくらい多いし。(旭見解)


(緊張がヤバいな……)


 さっきから鼓動がいつもより速い気がする。

 別に俺はそこまで人見知りするタイプではない。

 元居たド田舎では人と人との距離がかなり近く、常に誰かと近い距離で接していたのでむしろ得意ですらある。


 とはいえ自分からグイグイ行けるタイプではなく、来られたら「まぁ、ある程度はいけますよ?」という謎に上からなスタンスではあるが。


(でも、さすがにこの人の多さは目が回るな)


 顔を押さえ、少し俯き気味になる。

 一方、周囲はというと。



「キャーーー!!!」

「何あの人! カッコイイんだけど!」

「あんな人いなかったよね⁉」

「新入生⁉」

「にしては大人っぽすぎいない⁉」

「うちの高校一番かも!」

「ヤバい……イケメンヤバい!」



 クラス発表以外にも、周りのテンションを上げるイベントが発生していたのだが、そのことに俺は全く気が付いていなかった。

 とにかく、人の多さにやられていたのだ。


 しかし、このまま都会の波にのまれ、俯き加減で流されて行くのは俺の本意じゃない。

 せめて「頑張ってる」と見送ってくれたみんなに胸を張って言いたいんだ。


「……よし」


 顔を上げ、人ごみをかき分けようと一歩踏み出す。

 しかし、驚くべきことが起きた。



「ねぇ、あれ見て!」

「嘘……ヤバいんだけど……」

「カッコイイ……!」

「どいてどいて!」

「超タイプ……」



 まるでモーセが海を分けたかのように、ボードに向けて道が開けていく。

 みんなが俺をジロジロ見て、ヒソヒソと話していた。

 

 しかし、俺の耳には周りの生徒たちの声は届いていなかった。

 なぜなら……。



(都会の人、優しすぎる……!)



 ただひたすらに感動していた。

 俺みたいな田舎者に道を開けてくれるなんて……親切は田舎の特権のように思っていたが、そんなことはなかった。


 ミサミサさんやマナミさんのように、都会の人は余裕があって優しいんだ。


「ありがとうございます」


「「「「「キャーーーーーー!!!!!」」」」」


 感謝しながら、みんなが開けてくれた道を歩く。 

 それはさながらレッドカーペットを歩く著名人のような気分だった。


 ド田舎では絶対に経験できないこと。

 いや、もしかしたら俺が田舎から来たことをみんなが分かって、「ようこそ東京へ」と歓迎してくれているのかもしれない。

 

 ここはおもてなしの国、JAPANだし。


 そう思ったら、目から熱いものが溢れ出しそうになる。

 必死にこらえながらボードを確認し、俺が二年A組に振り分けられたことがわかると、そそくさとボードの前から退散した。


 ふぅと一息つく。

 するとボードの前から再び黄色い悲鳴が聞こえてきた。



「キャーーーー! 秋斗さんだ!」

「今日もカッコよすぎ……」

「色気半端ないんだけど!」

「ほんと沼る……」



 声の方を見ると、目につくのは一際目立つ一人の男子生徒。

 

 グレーの髪にちょっと悪そうな鋭い目。

 身長は180cmくらいか? かなり体格がいい。

 そして何より色気が漂っていて、見るからにイケメンだった。



「やった! 秋斗くんと同じクラス!」

「えぇ~! いいなぁ!」

「私も久我くんと同じクラスがよかった~!」



 周りの声や彼を語る表情を見る限り、あの男子生徒はかなりの人気者らしい。

 しかし、それも納得だ。

 だって放っているオーラが周りと明らかに違う。


 そして、もう一人放つオーラが別格な生徒がいた。



「犬坂さんだ!」

「今日も可愛すぎる……」

「あの笑顔がたまんないんだよなぁ」

「めちゃくちゃ優しいしな」

「可愛いだけじゃなくて性格もいいとか、完璧すぎんだろ」



 太陽の光を受けて、キラキラと輝く女子生徒。


 金髪に陶器のように白くて滑らかな肌。

 顔は幼さが少し残っていながらも整っており、アイドルグループのセンターを張っていそうなくらい可愛らしさが宿っていた。

  

 エレベーターで会ったあの子と同じくらいの衝撃を受ける。

 テレビの中の芸能人に会ったみたいな感覚だ。



「犬坂さんと同じクラスになれますように!」

「あわよくば隣の席になりたい……!」

「せめて隣のクラス! 頼む……!」

「俺は猫谷さんと同じクラスかつ隣の席でお願いします!」

「おい図々しいぞ! 俺は猫谷さんと犬坂さんの両方で!」

「図々図々しいな!」

「なんだそれ!」

「このクラスで一年の充実度変わるってマジで!」

「来い、犬坂さんと同じクラス!」

「お願いします神様……!!!」



 そう必死に懇願してる男子生徒がたくさんいた。

 それほどにあの子は人気を集めているんだろう。

 今も色んな人に話しかけられ、ニコニコと話しているし。


 今この場で、間違いなく別格なオーラを放つ二人。

 容姿も優れていて、人望もあって有名人。

 

(都会の高校の人気者とか、日本が誇る逸材と言っても過言じゃないだろ……もはや殿上人だ)


 俺とはレベルがまるで違う。

 そうか。さっきからやけにざわついてると思ったら、あの二人がいたからなのか。

 それなら納得だ。


(たぶんあの二人とは、二年間ほとんど関わることはないんだろうな)


 俺とは何もかも違う人たちだ。

 俺は俺らしく、身の程をわきまえて粛々と生きていこう。

 それが恐ろしき都会での処世術に違いない。









 その後、昇降口を潜って下駄箱を探す。


 下駄箱がありすぎて全然見つけられず、他の人たちに白い目で見られながら(旭見解)何とか発見。

 自分の靴を入れ、鞄から上履きを取り出すと地面に放り投げた。


「……はぁ、どっと疲れた」


 上履きを履きながら深いため息をつく。

 そして歩き出そうとした――そのとき。



「あの! 二年生の先輩、ですよね?」



「……え」


 顔を上げると、目の前には女子が四人、目をキラキラとさせて立っていた。

 しかも全員、いかにもイケてる都会のJKって感じで、キャピキャピしている。

 

 もちろん、この子たちとは初対面。

 しかも口ぶりからして、一個下の一年生なんだろう。

 初対面で学年も違う、女子四人組。

 その子たちが俺に話しかけてきているというこの状況。


「………………え?」


 えっと……え?




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ