表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢、おばあちゃんの知恵で大聖女に?! 〜『医者の嫁』ライフ満喫計画がまったく進捗しない件〜   作者: 小早川真寛
2章 精油編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/110

初デートは敵情視察

「キース様がそんなに素敵な服をお持ちだとは思っておりませんでしたわ」


 隣を歩くキースさんをマジマジと見ながら私は改めて感動を口にする。ほぼ作業着のようなシャツとパンツといった出で立ちでもイケメンな彼だが、きっちりと正装させると五割増しでイケメンだ。


「君も大概、失礼だな。一番いい服を着てこいって言ったのは君だろ」


「私もお店でお買い物をさせていただいたことがないのですが、お値段的にそういう格好をしていた方がいいかな……と」


 私達が歩くのはいつもの貧民街から、徒歩一時間の場所にある閑静なショッピングエリアだ。高級店がずらりと並び、お値段もゼロの数が二つ以上変わる。


「ここですわ!」


 そんな高級店が立ち並ぶ一角にあるのは、エルフが営業を行う香水店だ。数年前から工房の様子を公開しており、イケメンエルフを一目見ようと多くの女性客が訪れる店としても知られている。


「グレイスは、エルフが好きだったのか?」


 的外れなキースさんの感想に私はムッとして彼を睨む。


「私が好きなのは、キース様だけと何時も申し上げて――」


「あ――うん。それはいいから、で、何をしに来たんだ?」


 熱烈な告白を軽く流されるが、私は気を取り直して彼の耳元で今日の目的を小さく囁く。


「こちらのお店では香水以外にも精油も製造しているんですの。工房をこうやって公開しているんですから、作り方を研究しようと思いまして」


「なるほど……。それじゃあ、俺はそこら辺を見ているから、数時間後にまたここで会おう」


 確かに店内は女性だらけで、イケメンとはいえ男性のキースさんは居づらいに違いない。




 そんな彼の後ろ姿を見送って、店内に入ろうとしたところ、ガッと肩を掴まれた。


「失礼ですが見学だけのお客様の入店は、お断りしておりまして――」


 慇懃無礼な笑顔と共にそう言ったのは店の入り口でドアマンを務めるエルフだ。


「ひやかし……」


 だなんて……と言葉を続けようとして、ふと彼の視線をたどると私の泥まみれの靴が目に飛び込んできた。毎日生活していたから忘れていたが診療所周辺の道は整備されておらず、ぬかるんでいた。せっかく実家から持ち出した虎の子の靴だったが、どうみても薄汚い靴にしか見えない。


「他のお客様もいらっしゃいますので、申し訳ございませんがお引き取り願います」


 反論する言葉が見つからず、唖然としているとフワリと華やかな香りが漂い一人の銀髪のエルフが現れた。彼の登場に店外だけでなく、店内の視線も一斉に集まる。滅多に店頭には出てこないからか、「きゃーーー!」と黄色い悲鳴をあげる女性客も少なくない。


「大変失礼いたしました。ゴドウィン公爵令嬢。こちらで店長を務めさせていただいているラルフと申します」


 その言葉にドアマンのエルフの顔面が蒼白になる。


「た、大変失礼いたしました!!!!」


 彼は気の毒になる程慌てており、膝をついて胸に手を当て何やら神に祈っている。そんなドアマン・エルフを後目に、店長は申し訳なさそうな表情を浮かべつつ、私の手を取り店内へ優雅にエスコートしてくれた。

 

「お申しつけいただければ、いつでも公爵邸へ使いの者を伺わせましたのに」


 確かにいつもは自宅に従業員が訪れ、披露された商品を母やメイド、時には友人らと一緒に選んで購入していた。そして一度に購入する額は少なくとも金貨百枚は下らない。その時、『工房が見学できるようになったので、機会があればぜひ』と言われていたのだが、本当に来るとは思っていなかったのだろう。


「こ、工房を公開していると伺いましてね。ぜひ一度拝見させていただければ、と思いましたの」


「それはそれは、ありがとうございます。しかし風の噂でグレイス様も何やらお作りになられているとか伺いましたが……」


 顔見知りの店員に見つかった時のことを考え、用意していた嘘だが、あっさりと店長には見破られた。


「バレてしまっていますのね。では正直に申し上げますわ。精油の作り方を教えていただきたいの」


 却下されるだろうと思っていたとんでもない申し出に、店長は顔色一つ変えずに「かしこまりました」と頷く。


「精油は様々な方法で作ることが可能ですが、私どもでは魔法を使って生成しております」


 案内された工房に入ると、ムアッとした空気が私を包み込む。


「専用の容器に抽出するハーブや花を入れ魔法を下から当てます。すると植物内にある精油成分が分離し蒸気となるので、それをやはり魔法で冷却して液体に戻し精油を作っております」


「魔法を使うから高価なんですね……」


 何か代用できる方法はないかと可能性を探っていたが、“魔法”が登場してしまうとお手上げだ。少なくとも貧民街の誰かをここに弟子入りさせ、魔法を覚えさせなければいけない。だからこそ、あっさりとその方法を教えたのだろう。


「と言いましても、これはパフォーマンス用でございましてね」


 店長は悪い笑顔を浮かべながら、私の耳にそっと囁く。


「魔法で抽出する様子を披露していますが、かつては蒸気を当てて精油成分を分離させ、冷却する際も水を使っておりました」


 先ほどとは異なり一気に精油手作りの可能性が高くなる。


「また精油自体の効能を特別期待しない場合は、フローラルウォーターという方法もございますが……お教えしましょうか?」


 そう言われて初めて私はとんでもない事実に気付かされた。

【参考文献】

Tea-treeの森:エッセンシャルオイル(精油)の基礎知識(最終閲覧日:2019年5月14日)

https://www.t-tree.net/seiyu/b_1_howtoproduce.htm


【御礼】

多数のブックマーク&評価、本当にありがとうございます。

「面白かった!」「続きが気になる!」という方は、評価いただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキング上昇中?!→小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ