(短編設定)これよし可愛い
題名はフルで書くと
これ見て「よしやろう」とは思わないかもしれないけど、可愛い女の子を借りてきりました
です。
連載は上記、長い題名で行ってますので、気になって下さり、二話目をご覧になりたい方はそちらよりお願いいたします。
良かったら評価や、アルファポリスのボタン、プチ、お願いいたします。
趣味は? と聞かれた時に、私は躊躇します。
答えなくても良いんですが、まあ、話のネタに、「小説書いてます」って言うと好意的だと〇〇賞ねらい? と聞かれますが、大抵は失笑されます。
で、もう一つ、私の趣味と言える事で、
「切り絵をします」
と、答えますと、これまた苦笑でスルーされるか、返って来る言葉は大抵決まっているんですよ。
「え? ハサミで下書きなしで切るの?!」
違います、それは紙切りと言う演芸です。
「ええっ? じゃあ、折り紙をたたんで、切って開くと同じ図形が出来るやつ!」
違います、それは切り紙です。良く幼稚園なんかでやりますね。
「あ、はだかの〇将みたいに、紙をちぎって貼る……」
気付きましたね、それは千切り絵、貼り絵とも言います。
私は仕方なく、
「紙に下書きをして、カッターで切るんですよ」
「ふーん」
はい、その頃には何で趣味なんか聞いたんだろって顔になってますから。
答える方が虚しくなります。
でも、なろうでこないだ童話を書いた時に挿絵に切り絵をつけましたら、これはどうやってやるのかと言う話になりまして。
それならと、需要はないかもですが、作り方一連を書いてみようと思い立ちました。
と、言うか切るだけなのですが。
参加するのに意義があるって事で、アルファポリス様でやっている現在募集の第5回雑学趣味大賞にでも投稿しようかと思い立ちました。
これ、写真が主ですので、少しページが重いかもですが、文章少ないので、クリックしたのも何かの縁。見て行って下さい。そんなにお手間は取らせません。
あーーーーブラウザバックしないでーーーー!
題名嘘じゃん! っと思った方、嘘じゃないんですよ。
可愛い女の子を拉……借りて、きりました! (ただし画力が追いついておりません)
切るんです、かわいい女の子を。……紙で。せっかくなので見て行って下さいませ。
どうして切り絵をやる様になったのか? など、過去話を書いても誰も面白くないでしょうから、その辺りの経緯はまたの機会に。
では、戻ってしまわれる前に、さっそく始めましょう。
まず過去に切った切り絵を掲示します。
さっき言ったように、紙切りや切り紙を想像されている方も多いと思われますので。
切り絵は……ごそごそ……可愛い女の子は(画力足りてないけど)少し後で。
可愛い動物からまずは……
こんな感じ。これが切り絵です。ハガキサイズで6枚並べてみました。
昔、うちで飼っていたグレーのウサをイメージして制作したものです。
うさぎのぴょん。
兎、私が世界一可愛いと思う動物です。
犬か猫なら猫ですが、選んでいいなら兎です。
とりあえず、愛情を持って「切っても良いかな?」 と、思うモノを用意します。
ない場合は、図形の組み合わせでもいいのですけど、やる気が出るモノの方が良いなと思ってます。
で。ここで登場するのが、今回、私のやる気の出るモノ! ということで、可愛い女の子を!
女の子切るのはテンション上がります。
今回は特別にご協力いただきまして、把 多摩子 様がなろうで連載されてます、『DESTINY』より、お子様を2人拉致、……いえ失礼、お借りして参りました。
あさぎちゃんとマビルちゃんです。(拍手)
2人は光と影の様な、表裏存在の女の子。
DESTINY……とっても素敵なお話なのですが、実はまだ現在掲載分を全部は読めてません、私。
手の込んだ、長いお話です。
その中でも読んだ時に、この2人がとても印象に残っており、いつか切り絵やイラストなど作れたらと思っていましたので。
今回、交渉して(……というほど大したものではなく、御心の広い把様はすぐ了解下さいました)、作らせていただける事になりました。
本文にイラスト掲載OKが出ましたので、かわいいあさぎちゃんとマビルちゃんをご覧ください。
きゃーーーーー可愛いです。好みです、髪ふわふわっのお姫様の様。2人ともいただき? です。
それもこのイラスト、今回の為に書き下ろし頂いたと言う素敵な絵です。貴重な時間を割いていただき、ありがとうございます。
彼女2人が出て来るお話『DESTINY』に興味を抱かれた方は、最後にURLを載せてますのでそちらからご覧ください。
では、興奮を収めて……このように「切っても良い」と思うモノが出来たら、早速始めます。
今回2人を天使と悪魔に見立てて切ります。
上手く切れるか、ドキドキです。
用意する物。
紙
カッター
カッターマット
鉛筆
消しゴム
後は切った後に後ろに当てる紙やフィルムなど。
作ったモノの保存用ファイルや額縁など。
以上です。
紙は何でもいいです。私はOKミューズコットンというのを使ってます。調べたら厚手とか薄手があるらしいですが、まあその辺は適当です。
コピー紙や折り紙ほど薄い紙だと消しゴムかけにくいのですが、切りやすくはあります。でも少し脆いし、作った後、破ける事も多いので、余り私は使いません。
後々、保存を考えるなら、紙は分厚すぎず、程々の厚みがあればとても良いです。
ま、とりあえずの紙で切りますよっと。
カッターは普通の物でもいいですが、ペン型カッターが良いです。わからない方は、以降の画像の端でに写っているので、見て下さい。鉛筆にカッターの折った刃を刺した感じです。
余り大きいのも何なので、ハガキぐらいのサイズで行きましょう。
鉛筆でイラストを描きます。
枠線を左右5ミリ取ります。紙が大きくなれば枠を太くします。
浮いている物は外れますので、できるだけ線を続けます。もし、本線から離れている物がある場合は台紙を付けて、そちらに糊で接着する方法を取ります。
ま、こんな感じ。
薄めに、この程度で、充分です。だいたい一枚10分かからないラフ。
植物は意外と難しいですが、人物ならこのくらい。
白があさぎちゃん、黒がマビルちゃんです。
たぶん白の方が細かくなります。黒が影で簡単になりそうです。
本当はトレーシングペーパーをかけて、きちんと残す線を決めるそうですが、そんな必要はないと思います。鉛筆の跡を残して自由に切ればいいのです。トレ-シングペーパーを使うと、消しゴムはかけなくていいですが、線が甘くなるので個人的に嫌いです。
残す所(私の場合、人物の顔、手足は確定)だけはベタと薄く書いたり、面積広い場合は斜線を引いたりして、ハッキリさせますが、それすらも本人次第。切りたければ顔も手も線だけにして、切ればいいのです。切って細くすればするほど高度に見えますが、細かくしなくても線の強弱をつけると、格好良く見えます。
御託はこの辺にして、とにかく切ります。
できるだけ紙の真ん中、細かいモノから切ります。ここでは顔ですね。
カッターの刃はなるべく早めに交換をします。ケチな私ですが、ここだけはケチりません。
でも集中しすぎで替えそこねて、失敗する事もあります。(苦)
途中でどこ切るか、わからなくなってきたら、鉛筆で線を書き加えます。
(写真がブレテるのしかなかったです↓涙)
中が大体切れました。
外形を切り抜きます。その時、遊びのはねた髪など付けます。
女の子は髪が命ですからね。かわいい子にしましょう。あさぎちゃん可愛くできてますか?
できた。
消しゴムをかけます。白、または白っぽい紙は丁寧に消しゴムします。
余り擦らず、叩くように消します。
汚い消しゴムはダメです。消しカスは随時ふうふう吹いたり、軽く叩いたりして落とします。羽箒などという良い物は家にありません。
とにかくフウフウ……この時、唾をかけたら悲しい事に……
あ、残りの紙で、羽を二枚くらい作っておきます。後からちょっとした空白埋めに使います。
↓
次はマビルちゃん。
同じように真ん中辺りから。やる事は一緒。
ただ、あさぎちゃんより重い感じを出したいので線は太め。でも細い所も少し作ります。イメージは習字の筆、で。メリハリがあると綺麗に見えます。この絵にメリハリがあるかは不明ですが。
さ、できた。
消しゴムかけは黒系の紙はそれなりでもいいので楽です。あまり見えません。
二枚を重ねたら完成。後から切った羽根も入れてみます。
以上です。
家にスキャナがないので、写真で取りこんで、パソコンで編集してます。
リアルにちゃんと木枠に入れるとこんな感じ。
額縁は場所取りますから、枚数が増えた場合の保存はポストカード入れ、作品が大きい場合はクリアファイルに入れます。そうすると持ち運びも便利です。
最高に大きい作品はB1サイズで作りました。これはさすがにパネルに張り、家に飾ってあります。
コレ、あさぎちゃんとマビルちゃんを二枚重ねで完成としてますが。
バラで一枚使いも出来ます。それにレースを飾ったり、
パソコンで加工して、鏡写状態にしたり、
切り絵自体を裏返したりもできます。
二枚重ねた時も、背景にオーロラ紙使ったり、
ビニール折り紙に変えてみたりすると、印象が変わります。
オーロラ紙や透明なビニール折り紙も今は100均で手に入ります。昔は高かったのに。良い世の中です。
和紙など柄が濃いものは、トレーシングペーパーを挟んで背景にすると和風になります。
他にも白っぽい紙で、切ったモノだと頬紅や髪色をパステルなどでトントン叩いてお化粧させたり……一枚作ればいろいろ『たりたり』して遊べるのが切り絵の良い所です。
あ、最後に。
間違えて、要る部分を切った場合、どうするかです。
諦められる所は潔く、そう言う作品だったと思う事にします。切り絵に正解はないので。
又は初期段階の失敗でしたら、その紙は破棄、心機一転、書き直します。
どうしても、という時があるとすると、人物の顔。やはり目立つので、そこだけはやり直します。だから初期段階で目や鼻を切るようにしています。
でも切り絵も進んでいて、どうしてもいる部位を切った場合は、裏からしっかりセロテープで付けちゃいます! 貼った後、テープは表から見えないように切っておけば大丈夫。パソコンに取りこむ場合はそこで修正する事も出来ますからね。良い世の中です。
こだわらないで、やっちゃいます。
後、部分的に色を入れたい場合は切った後に裏から色紙を貼り、糊が乾いたら表から見えないように、不要部分を切ります。
最初に色を付ける所だけ切って、色を貼ってから他を切ればもっと早いです。
ただ、修正と色紙を裏から張った場合、反転遊びできません。流石に見栄えが悪いのです。
で、こうやって彼女達を切ったんです……けどね。
一晩して眺めると、マビルちゃんの髪の流れと羽の形が気に入らないのです。
出来上がっても気に入らなければ、仕方ないのです!
作品に嘘はつけません。可愛いお子様借りて来てますから特に!
構図を変えて、やりなおし。
で。
はい、出来ました。私は前のより気に入りました。ど、どうでしょうか?
二つ重ねて、加工すれば完全完成です。
作る工程、見たら簡単でしょ? …………そうでもない? ですか?
ではせっかくなので、最後に過去の物ですが、ここまで読んで下さった方に福がある様に。
梟の切り絵を設置。
閲覧いただきありがとうございました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
切り絵を挿絵に付けた、日和の娘 〈ひより の むすめ〉
http://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/390957/
童話として公開しておりますので、私の切り絵が気になった方はそちらも見ていただけると嬉しいです。
ここで最後に今回ご協力いただいた、把様のページを紹介をさせていただきます。
お話一覧
http://ncode.syosetu.com/n1747u/
イラスト
http://file.asagilza.blog.shinobi.jp/130215_234329.jpg
また、把様には連載中の、『DESTINY』宣伝を頂いて参りました。
『りま様から素敵な作品を見せて戴き、大変幸せです。
この2人が出てくる作品ですが、とても長い恋愛SFちっくファンタジーとなっております。
主人公がアサギ、その双子の妹がマビルです。
2人が最初から共にいるわけではなく、話が進むに連れてようやく絡み合います。
異世界召喚ファンタジー……という有り触れた話から始まりますが、恐らくはイレギュラーな話ですので、もし興味が湧かれましたらば……お越しくださいませ』
……把様、本当にご協力ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
ここまでお付き合い下さいました読者様にも感謝を!
良かったら評価や、アルファポリスのボタン、プチ、お願いいたします。
感想いただけましたら、泣いて喜びます。
できれば第弐弾、やりたいと思います。
どなたか可愛い女子のお子様、貸して下さいませんか?
どなたか立候補を募ってますが、出足が悪いです。
ダメか、切り絵……やはりダメなのかっ、失笑なのか!
も、もし興味を持たれましたら、活動報告を見てご応募ください。
ぜひぜひ、無料ですので。
ちなみに女の子女の子と騒いでますが、当方女です。あ、百合ではありません、可愛い物が好きなだけなのです。