表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
双月記  作者: 村野夜市
58/146

57

その日、わたしは夏生に頼まれて、ちょっと遠くの店まで買い物に出かけた。

風邪を引きそうだからって、薬粥の材料を頼まれたんだ。

薬粥は、たくさんの木の実や草の実を入れた夏生の得意料理。

ちょっと風邪を引きそうだとか、お腹の調子が悪いとか。

軽い不調は、お医者には行かずに、これを食べて治す。


ただ、それを作るには、手に入りにくい珍しい食材もたくさん必要だった。

大抵はついでのときに買い置きしてるんだけど、たまたま今回、切らしていた。

そういうときに限って、必要になるもんだよね、うんうん。


人力乗騎は晶が乗って行ってしまってたから、仕方なくわたしは歩いて行くことにした。

まあ、歩くとちょっと遠いんだけど。

たまには運動しないと、本当、いろいろやばいし。


商店街をひとり歩きながら、わたしは無意識に、耳をすませていた。

あの、水月の乗騎の、けたたましい制動機の音が、聞こえないかな、って。

前は、水月に会いたくないから、そうしてたんだけど。

今は、なんだか、前とは、ちょっと違う。


けど、結局、商店街を抜けるまで、その音は聞こえてこなかった。

なぁんだ、がっかり~、って思ってから、なんで、がっかり?って思い直す。

最近、わたし、自分で自分の気持ちがよく分からない。


ここのところ、水月は、仕事がすっごく忙しいみたい。

まあ、お隣さんなんだから、用があれば、いつでも行けるんだけど。

わざわざ行く用事なんて、取り立てて、何もないし。


いや、用がなくったって、会いたけりゃ、会いに行けばいいんだ、うん。

って?え?

会いたい?

いやいやいや。べつに、会いたくなんて・・・


会いたい、っかな。

だってほら、いろいろと、言わないといけないこともあるし。

そうだよ、ほら。お礼とか。ごめんとか。


先日のほっぺた事件以来、水月とは会ってない。

あのときのことは、あれから何度も思い返している。

心配そうに覗き込みながら、そぉっとそぉっと、手拭で冷やしてくれたっけ。

手当してくれただけなのに、わたしってば、そわそわしちゃって。

結局、お礼もろくに言わずに、そそくさと、帰っちゃった。


あれはやっぱり、失礼、だったよね。

だけど、今頃になって、謝りに行くのも、お礼言いに行くのも、変だろうし。


もんもん、もんもん、と悩むうちに、日にちだけ経ってしまって、ますます行きにくくなった。


だから、今日は、もしかしたら、って思ってたんだ。

もしかしたら、商店街で、偶然、水月と会えるかもしれない、って。

そうしたら、久しぶり、って、こないだは、有難う、って。

軽く言えたらいいなあ、って。


みすずのくれた薬はすっごくよく効いて、ほっぺたの腫れもすぐに引いた。

なんだか、恨めしいくらい、あっさりその日のうちに治ってしまった。

いやいや。

怪我、治ったら、有難いでしょ。恨めしい、って何よ、わたし。


みすずがわざわざ薬を届けてくれたのも、元はと言えば、水月がみすずに言ってくれたから。

それも、お礼、言わなくちゃ、なんだけど。

いや、そんなことまで、わざわざ水月に言う必要はない?


やっぱり、わたし、最近、なんか、おかしい。


だいだい、なんでこんなに、水月、水月、水月って。

わたしは彼月の恋人でしょ?


あれからも、彼月とは毎日、朝晩、通信で話してるけど。

だんだん、話すこともなくなっちゃってて。

最近じゃ、単なる、定時連絡っぽくなってきてる。

朝。おはよう。元気?今日も一日、頑張って。

夜。お疲れ様、おやすみなさい。

何か、他に書くことないかなって思うんだけど。


取り立てて、事件もないわたしの日常。

朝、起きて、事務所行って、仕事して、帰って、寝る。

ご飯も、毎日、似たようなのばっか食べてるし。

いやこれ、彼月にうっかり報告なんかしたら、またいろいろと、叱られそうだ。


そういえば、怪我したことは、彼月には言いそびれた。

そんなに大した怪我じゃないし。

わざわざ言うほどのこともないだろうし。


もしかしたら、後の月の月の人たちから聞かされたかな、って思ったけど。

彼月も、それについては、取り立てて、何も言わなかったから。

まあ、あえてこちらから言わなくてもいいかな、って。


あんな怪我なんて、その日のうちに治ってたんだし。

彼月の衣の撮影のときにも、これなら、迷惑かけるようなこともないだろうし。


だけど、今日は久しぶりに、遠くへ出かけるなんて、ちょっと変わったことをしているから。

これは、夜の通信の話題になるかな?

けど、夏生が風邪を引きそうとか言ったら、また心配、かけるだろうか。

やっぱり、余計なことは、言わないほうがいいかな。


今夜もまた、お疲れ様、おやすみ、だけかぁ。

・・・なんとなく、気が重い。

恋人って、毎日、通信しないといけないのかな。

どうもそのあたりの、作法?とか、よく知らないんだよね・・・


今度、夏生と晶に相談してみるかあ。

夏生は、長く付き合ってた恋人もいたし。

晶は、学生のころから百戦錬磨だ。

いい知恵を授けてもらえるかもしれない。


しかし、教えを乞うからには、なにか、一席、設けないとね。

うちに、晶、呼ぶかな?

って、そうなると、宴席の料理は、どうしても、晶担当になっちゃうんだよね。

夏生もわたしも、普通にはお料理するんだけど。

夏生はともかく、千鶴にやらせると、いつ手を切るか、火傷するか、はらはらする、とか言われて。

段取りはなってない、手際は悪い、手順も違う、とか、次々とダメ出しされた挙句。

あーもう、お前は邪魔だ、あっち行ってろ、って、いつも、台所を追い出される。

そうして、最後には、結局、晶に全部やらせる羽目になる。

確かに、三人のなかじゃ、晶が一番上手なのは、間違いないんだけどさ。

凝った料理も、品数の多さも、晶にはかなわないし。

晶自身も最初からそのつもりであれこれ持ってくるし。


いやいやいや。師匠、働かせてどうする。


しかし、折角の宴で、千鶴の下手くそな料理食うくらいなら、俺がやる、って。

こうしていても、晶の言う声が、聞こえてくるようだ。


となると、どこか、外か?

夏生も、お金は貯めるばっかりじゃなくて、たまにはぱーっと使えって言うし。

日頃から、ふたりには、ご迷惑をおかけしているのだもの。

ここはいっちょ、宴席を設けて、ご招待、してもいいかな?

そのくらいの蓄えはある、はず。


・・・それなら、水月も呼ぶ、かな。

この間のおむすびの宴はとっても楽しかったし。

そういえば、あのとき、水月が一三夜の衣の写真、持ってて。

それで、後の月の月の人たちと知り合いだったって分かって。

彼月とも、再会できたんだっけ。


あのおむすびの宴は、もうずい分前のことのような気がする。

あのころまで、わたしは水月のこと、苦手だったのに。

あのころから、急に、苦手じゃなくなったんだよね。


水月。

・・・どうしてるのかな。

前は、よく商店街を人力乗騎でうろついてたけど。

最近は、そういうのも見かけない。


あれで、商店街の人たちからは結構、頼りにされてて、修理なんかもよく請け負ってる。

どんなものでも、およそ、魔導、と名の付くものなら、なんでも直してくれる、って。

八百屋のおじさんも前に言ってたっけ。

修理の代金代わりに、玉菜一箱もらった、って、前はおすそわけに来てくれたりもしたんだけど。

うちだって、こんなに玉菜もらっても困るって、返しちゃったりもして。

そうしたら、それを商店街中の飲食店に配って歩いて。

そのお礼に、ひと月くらい、あっちこっちで昼飯ただにしてもらった、って。

そんな武勇伝、語ってたこともあったなあ。


・・・・・・水月のたわいもない話し、わたし、あんまり聞いてないつもりだったけど。

こうして思い出してみると、意外と覚えているもんだ。


なんていうか、水月って、商店街の人たちから、すっごく可愛がられている。

からかわれたり、笑い話の種にされたりもするみたいだけど。

水月のこと嫌いな人って、この商店街にはいないんだよな。


そういえば、水月って、いつからここにいるんだろ。

わたしたちと同級生ってことは、卒業したのも同じころだと思うんだけど。

水月って、うちの事務所の大家さんなんだよね。

それって、あの土地と建物を、その時点で所有してた、ってことだし。

学校卒業したてで、それだけの大金を持ってるなんて、埋蔵金でも掘り当てたのかな。


その辺の話しも、よく知らないなあ。

前に夏生が、事務所探してたら、水月のほうから声かけてきたって言ってたけど。

どういう経緯で、今のところに事務所を借りたのか、実際のところ何も知らないに等しい。


もう、結構、長い間、あの場所で仕事してるんだけど。

もっとも、つい最近まで、わたしは、事務所と家との往復以外、ほとんど外に出なかったから。

わたしの存在すら知らなかった、って人も結構多かった、って後になって聞いた。


宴、には、水月もご招待しよう。

そんで、もっといろいろ、話しをしよう。

わたし、水月のこと、本当に、何にも知らないから。

もっと、知りたい、って思うから。


って、あれ?

水月も呼ぶなら、彼月も呼ばなきゃ?

い、いやいやいや。

そもそも、彼月のこと、相談したいのにさ。

彼月、呼ぶわけにいかないじゃない。


って、あれれ?

なんで、水月も、って思ったんだっけ?


・・・わたし、やっぱり、おかしい。


そっか。水月にも、恋愛指南、してもらったらいいじゃない。

って、水月って、恋人とか、いたことあるのかな?

・・・・・・みすず、とか。

うん。なんか、そんな感じするよね。あのふたり。


水月とみすずって、やっぱり、恋人なのかなあ。

今度、聞いてみようか。

けど、なんか、そうだって、あっさり言われたら、そうか、って、思って・・・


いやあの、だとしても、だからって、その・・・


みすずじゃなくても、あの水月だもの。恋人のひとりやふたり、いるよなあ。

いや、ふたり、はいないか。晶じゃあるまいし。


水月って、優しいし、人気者だし、見た目もそう悪くはないし。

細いけど、背はあるし、なにより、気遣いというか、気配りの権化っぽいし。

ああいう人を恋人にしたいって考える人は、結構、多いと思う。

いやむしろ、今までひとりも恋人がいなかったなんて、そう思うほうがおかしい。


水月とみすず。悔しいけど、すっごくお似合い。

けど、もし、そうなら、水月はもっと、みんなに宣伝して回ってるはず。

だから、きっと、なにか、そうできない事情、みたいなものが、あるんだろうな。


他人が言わない話、わざわざ聞き出すこともないんだけど。

なんだろ、その、事情、って。


いやいや。それこそ、わたしがそんなことに首つっこんでどうする。

自分のこともままならない、恋愛初心者なのに。

自分より上級者のあれこれなんて、何もできるわけない。


歩きながら、次から次へとわいてくる、いろんなもやもやを考えていたら。

いつの間にか、買い物するはずだった店を通り越してた。

いかんいかん。

慌てて引き返そうとする。

そのときだった。


さぁぁぁぁぁっ、と突然の雨。

あれ?今日って、雨天日だったっけ?


すっかり忘れていた。

というか、あんまり外に行かないもんだから、雨天日も気にしてなかった。


魔導障壁の内側は、お天気も操作されてて。

だから、雨はあんまり降らない。

けど、まったく降らないのもよくない、たまには降ってほしい、って人もいるから。

雨天日ってのがあって、それは前もって告知されてるんだ。


前もって分かってるから、その日は、濡れたくない人は、外に出ないし。

どうしてもって人は、ちゃんと傘を持って行く、はず。

わたしのような、うっかり者、以外は。


道理で、さっきから、人通りが少ないと思った。

道行く人たちは、みぃんな、傘を差している。

その間をすり抜けて、わたしは、ぱしゃぱしゃと雨水を跳ね散らかしながら、走っていく。

とにかく早く、お店に急ごう。


雨は次第に本降りになっていく。

予告されてるんだから、文句の言いようもない。

恨むべきは、うっかりした自分。


しかし、運動不足がいきなり走ったら、息がすぐに上がる。

心臓が、ばくばくと激しく動く。

ろくに走ってないってのに。

店は、まだまだ遠い。


頭から次第にずぶ濡れになっていく。

濡れた衣がはりついて、気持ち悪い。

そのうえ、重くて走りにくい。

髪から雫も垂れてきて、だんだん、寒くなってくる。


う。しまった。やばい。

これは、わたしのほうが、風邪、ひきそうだ。


そのときだった。

目の前にいきなり舞い降りた、一台の乗騎。

すぅっと、扉が開いて、中から、声がした。


「早く、乗って。」


え?

乗騎の中からそう言ったのは彼月だった。


だけど、わたし、ずぶぬれだし。

こんな姿で乗ったりしたら、乗騎の中を汚してしまう。


躊躇っていると、いきなり彼月が乗騎から降りてきた。


「いいから、早く。」


彼月はわたしの肩を抱いて、乗騎に乗るように促す。

このままだと、彼月までずぶ濡れになってしまう。


わたしは急いで乗騎に乗り込んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ