勝負
ページを開いていただきありがとうございます。
まだまだ駆け出しですので、ご容赦ください。
「よし、じゃあ一斉に見せ合うぞ」
「あぁ」
「望むところだ」
放課後。
白湯高校の1年1組教室には、俺──花巻龍星を含む3人の男が机を囲むように集まっていた。
黒髪で眼鏡をかけた真面目そうな奴が合田。何故とは言わないが、みんなから「タケシ」と呼ばれている。もちろん本名ではない。
そしてその隣にいる茶髪のイケメンが支倉。小中高全て俺と同じ学校に通っている、俺の幼馴染だ。モテるが故に平気で女をたぶらかすクズであることから、俺らは「カスクラ」と呼んでいる。
俺がいつもつるんでいる2人だ。
そして今日、わざわざみんなが帰るまで教室で待機していたのには訳がある。
汗ばむ俺らの手に握られている、細長い紙切れ。
先日実施された定期考査の結果が書かれたものだ。
それを今から互いに見せ合うのだ。
俺らが何をしようとしているのかはおおよそ察しがつくだろう。
点数勝負である。
「じゃあ『せーの』でいくぞ」
「とっととしろよ」
「ビリだけは嫌だな〜」
教室が緊張で包まれる。タケシの「ゴクリ」と生唾を飲み込む音が耳に付き、カスクラはその手がかすかに震えている。
かと言う俺も、緊張で冷や汗が止まらない。
ただの点数勝負にここまでガチになっているのは何故か。
理由は単純である。
ビリになった者は一回だけ、勝者のいかなる命令にも従わなければならないからだ。
たかが一回とはいえ、法律に触れない限りどんな命令にも従わなければならないので、緊張が生まれるのは必然のことだろう。
そしてカスクラの「せーの!」と言う掛け声に合わせて、俺らは同時に成績表をビターンと机に叩きつけた。
ちなみに今回のテストは8教科で実施され、合計800点満点である。
「カスクラは何点だった?」
タケシが訊ねる。それに対しカスクラは得意げに答えた。
「俺は721点」
「えっぐ! 高すぎだろ……」
「そういうお前は何点だよ」
「ん? 頼むから低いとか言うなよ?」
「言わねーって」
「……615点」
「ひっっっく!」
「あ、やっぱり言いやがったなこの野郎!」
2人が楽しそうにじゃれ合うなか、俺は何も言えずにいた。そのことに気づいたタケシが聞いてくる。
「どうした龍星。お前も点数言えよ?」
「俺は……」
言いづらそうにしている俺に痺れを切らしたカスクラが、俺の手元から成績表を引ったくった。
「あ、おま……!」
慌てて取り返そうとする俺を手で制しつつ、彼はそこに書かれている総合点を声に出して読み上げた。
「えーと、花巻龍星! 総合点は──」
「……486点」
一瞬場がシーンとなる。だがすぐにタケシがプッと噴き出し、2人は声を揃えて笑い出した。
「お、お前どうしたんだよこの点数! 平均点すら超えてねーじゃねぇか」
「あ〜、言うなよ恥ずかしい! 俺だって気にしてるんだから!」
カスクラが煽ってくるのに、俺はクシャクシャっと頭を掻きながら言い返す。
タケシは少し気の毒そうな表情を浮かべつつ、
「なんだ、解答欄でもズレてたか?」
「いや、本番の時に急に頭が痛くなったんだよ」
「言い訳だな」
「言い訳だ」
「ちげぇよ!!」
2人が顔を見合わせて言うのに、俺は声を荒げて反論する。
タケシは「やれやれ」と肩をすくめながら、
「まぁとにかく、罰ゲームは龍星に決定だな」
「いやー、羨ましいぜ」
パチパチと拍手をしながら、カスクラがわざとらしく悔しそうな声で言う。
「バカにしやがって……」
「お? バカだからこうなってんじゃねーのか?」
「くそっ、言い返せねぇ……」
返す言葉もなく、俺は地団駄を踏みながら悔しさを噛み締めることしかできない。
「ほら、とっとと負けを認めろよ」
「ここにきてチキっちまうのか? 情けねー」
2人が俺を煽り立てる。
「……はいはい、俺の負けです。どんな命令にも従いますよ」
結局なんだかどうでもよくなり、俺は「はぁ」と諦めのため息をを吐きつつ、両手を軽く上げて降参の意思を示した。
2人が息を揃えて「よっしゃ」とガッツポーズをする。
「さて、罰ゲームは何にしようかな〜」
「あ、俺いい案あるぜ」
カスクラが手をスッとあげた。
「お? なんだよ、言ってみろ」
タケシに訊ねられると、カスクラは「コホン」ともっともらしく咳払いをした後に答えた。
「それはな……龍星。高橋に告れ」
「……え? 高橋って、あの?」
思わず訊ね返してしまった。
彼が言う「高橋」とは、多分あの人のことだろう。
頼む! そうではないと言ってくれ……!
「もちろん、1組の高橋だよ」
……やっぱそうなりますよね。
ここで言う「高橋」は、学年の中でそれなりの有名人である。察しの通り、あまりいい理由ではない。
別に素行不良というわけではないが……一言で言うなれば「陰キャ」なのだ。
高橋令美。
牛乳瓶のそこのような眼鏡をつけ、背中の中ほどまである黒髪には常に寝癖がついている。
スカートもすねの真ん中ほどまであり、常に暗いオーラを見に纏っている。
コミュニケーションが得意ではないらしく、話しかけられるといつも挙動不審げに「あ、その……」と言葉を詰まらせてしまう。
そんな人だ。
中には「学年1の陰キャ」と呼ぶ人もいるくらいである。
もちろん俺は嫌ってなんかいない。
俺は陰やら陽やらといった区切りは嫌いだし、そういった印象で相手を決めつけたりしないようにしている。
だが。
「お前、話したこともない奴に嘘告しろって言うのかよ!」
流石にそれは俺の人格が疑われる。
互いを傷つけるだけの行為には流石に気乗りしなかった。
だがカスクラは惑うことなくキッパリと答えた。
「だって、そうでもしねーと罰ゲームになんねぇじゃん?」
あー、そうだった。
こいつ生粋のクズなんだ。
「流石カスクラだな……」
タケシも呆れてしまったらしい。
カスクラは何故自分が呆れられているの分からないらしく、困惑した表情を浮かべながら、
「え、だって告るくらいならいいだろ? 一回デートに行って、それで『やっぱ合いませんでした』って振ればいいじゃねーか」
「うわ、マジかよお前。人格悪いな」
「何でこんな奴がモテるんだか……」
あまりのクズ発言に俺とタケシはドン引きする。
だがいずれにせよ、今回の勝者はカスクラだ。
彼の命令には、絶対従わなければならない。
そう言ったわけで、俺は翌日に高橋に告ることになった。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでも続きが気になったらぜひブックマークと評価をお願いします!
☆☆☆☆☆ → ★★★★★
広告の下にありますので!
その小さな気遣いが、作者の最大のモチベです。