表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/780

140 あの頃の俺は(3)

「はい、わかりました。 でもひーくんがそこまで興味を持ってくれるなんて嬉しい限りです!」


 ふぅ、先ほどまでの笑顔に戻ってくれたようだ。

 こいつの、俺と他との態度の違いってなんなんだ。

 慕ってるっぽい俺が言っても変わらないしな‥‥。


 でも、今はその条件って方も気になるな。


「それで、どうやったら、その機能を使えるんだ?」


「ひーくん、使ってみたいんですか?」


「いや、面白そうではあるが、俺は遠慮しとく。 替わる体もないだろ?」


 そんな、成功するかもわからないしな。

 つぼみの発明品を信用してないわけではないが、未知のものは手を出しにくい。


「ここにあるじゃないですか♪」


「お前じゃ、もしものとき駄目だろ。 それに条件満たしているかわからないし」


「そうかもですね。 では早速‥‥この機能の条件は二つです。 一つは、歳が上下三歳以内ということです」


 三歳ならつぼみとでもいけるってことか‥‥いや、しないけどな。


「三歳なのは理由があるのか?」


「年齢が違いすぎると、急激な成長や老化など、正反対なことで、失敗する可能性が高いですからね。 同じくらいの年齢じゃないと。 なので、ギリギリ三歳までです」


 さすがにおじいちゃんが子供に‥‥ということはできないみたいだ。

 そりゃそうだな。


「安全面を考慮してってことか‥‥じゃああと一つは?」


「それともう一つ、相性が良いことです。 それさえ満たせれば使うことが可能です」


 歳は理解できるが、相性ってなんだ?


「そんなのわからなくないか? そもそも何の相性だよ」


「それはもちろん‥‥‥‥遺伝子レベルで相性がいいか、仲が良いかとかですよ」


 意味なわからん、というかそんなのどうやってわかるんだよ。


「そんなのわかる方法なんてあるのか?」


「えぇ、昔、相性診断装置を作ったことがあるんです。 一度も使ったことはないんですけど、それを使います」


 そんなのも作ってるのか。

 しかし、使ったことのないものなのか。

 クラスの女の子とか、そういう話題で仲良くなれたりするんじゃないのか?


「そんなのがあるのか」


「一度やってみましょうか? ひーくんとの相性も気になりますからね」


 そういって、つぼみは準備を始めた。

 俺まだやるとは言ってなんだが‥‥まぁいいけどな。


 そうして、なんだか特大の、なんか悪の研究所にありそうなものが目の前に。


「なんだこれ。 このカプセルみたいなところにはいればいいのか?」


「はい、そうです。 自動診断モードにしてっと、よしオッケー。 よいしょっと。 ひーくん、自動だと少し時間がかかるので、少し動かないでくださいね」


 つぼみも、もう片方のカプセルの中に入って診断結果を待っているようだ。


「そういえばこれはどうなったら相性がよくて、条件を満たせるんだ?」


「パーセンテージが出るんですよ。 一応、条件は九十四パーセントです」


 高!?

 いや、もしかしたら診断が緩いのかもしれないが‥‥。


「高くないか?」


「それが安全を保証できるギリギリのところなんですよ。 私としては百パーセントでもいいくらいです」


 そういうものなのか、でも危ないなら仕方ないよな。


「あ、終わったみたいです。 えっと、結果は、っと‥‥‥‥」


 ん? つぼみの動きが止まった。


「どうした?」


「九十二パーセント‥‥」


 条件は満たせてないな‥‥あと二パーセントは惜しいな。


「でも、九十二パーセントだったら高い方だよな」


 そうだよ、逆に高すぎるくらいだ。

 こんなに高かったら不満はないだろ?


「‥‥今から下方修正します。 条件達成は九十二パーセントです」


「おい! 数秒前の自分の言葉を思い出せ!」


 なに、自分の都合で安全面を捨てようとしてるんだ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ