表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/123

◆ 風の竜騎士:金貨の追跡と幻の魔樹

※引きつづき、風(紫)の竜騎士ディルムッド視点です。

◇.。.:*・°◇.。.:*・°◇.。.:*・°◇




 街の中に入り、まずは広場で少女の姿を探してみた。

 精霊の祝福のような澄んだ歌声が流れてくる。


 道行く人々が足を止め、恍惚(こうこつ)とした表情で聴き入っていた。

 昨日の自分のように、涙を流して感動している者もいる。

 聴きなれない異国の歌が妙に心を揺さぶるのだ。


 昨日の歌はしきりと親友のことが頭に浮かんだ。

 今日は将来のことばかり考えてしまう。

 俺もいい加減、結婚して身を固める年齢だというのに……。

 いつになったら相手が見つかるのやら。

 大人しそうな令嬢は、話しかけようと近づくだけで逃げてしまう。


『裏で聖女やその取り巻きに、脅されているのですよ』


 いつぞやクウィンがそう慰めてくれたが、本当だろうか。

 聖女(メルヴィーナ)や火の選帝公の三女(グローニャ)ではダールも嫌がる。

 共に暖炉の火を眺めているだけで、幸せに満たされる家庭がいい。


 緑頭巾ちゃんの手元には魔杖(まじょう)もない。

 指先で魔法陣を描く様子もない。呪文を唱えている気配もない。

 なのに心の奥深くまで(わし)づかみにされ、ひどく感傷的にさせられる。

 意味も解らない歌詞なのに、不思議な歌姫だ。




 案の定、人々から投げ銭をたんまり(もら)っていた。

 メメは一人ひとりに丁寧なお辞儀をしている。

 偉そうにすることもなければ、ことさら低姿勢になることもない。

 まっすぐ相手を見つめる瞳に、生来の善良さが(にじ)み出ていた。


 まばらだが、雨が降りだす。

 どこの宿に入るか確かめてから、正門へ赴くことにした。

 今夜の守りを固めるよう、警備隊に言い渡す。


 夕食時にはもう一度、メメの宿へ向かう。

 ちょうど一番はじの席へ移動するところだった。


 奇妙な人形を首から外して横に同席させている。

 机の上にナイフやフォークの入った袋を広げる。

 その後は、困惑した様子で辺りを見渡していた。

 居酒屋と化した宿屋では、大声で注文しないと何も出ないぞ。


「亭主、こっちだ。二人分!」


 対の椅子に腰掛け、部屋の反対側にいた宿屋の主人に合図した。


「やあ。また会ったね、メメ」


 にっこりと微笑んだつもりなのに、エラく顔をしかめられてしまう。

 (おい)(めい)なら、うれしそうにくっついてくるのだが。

 身内以外には通用しないということか。


「リュウ、ココ?」


 またダールのことを()いてくる。

 だから宿に置いて来ざるを得なかったんだよ。

 騎竜だけモテるのもどうなんだ。


 少女は俺を放ったらかして、人形と戯れている。

 少し嫉妬心をかき立てられた。なんだろう、無性にイジメたくなる。


 念話が出来るだろう、水の魔術も火の魔術も使えるだろう。

 正体は上級魔導士か、犬は上位魔獣か。

 そう(たず)ねると、面白いように表情がくるくる変化していった。


 この辺りで手加減しておかないと可哀相かな。

 泣き出しそうな顔で、必死に首を横や縦に振っている。

 竜のフィオを守るためにこの国へ来たらしい。

 珍しい色の子竜だ。南で狙われでもしたのだろうか。


 二階へ上がる頃には、すっかりお冠になってしまった。

 なぜか何度も胸元の人形を(にら)みつけている。

 その様子がまた微笑ましかった。



◇.。.:*・°◇.。.:*・°◇.。.:*・°◇



 街壁の外宿で、明け方まで横になるつもりだった。

 嫌な予感がして、追跡用の金貨に対応した特殊な地図を広げる。

 黄色い点滅がボゥモサーレの外を出ていた。

 北東へとじわじわ移動している。

 ――緑頭巾ちゃんの歩行速度だ。


 街壁の門は全て警備段階を引き上げるよう命じてある。

 香妖(こうよう)の森へと続く小さな扉だけは施錠していない。

 そこを通過すれば、兵士が知らせに来るはず。


 あの土砂降りの中、魔術で壁を跳び越えたというのか。

 念話が出来る上級魔導士なら容易かったのかもしれない。

 だが壁には魔獣の侵入を防ぐ最新の結界が張り巡らされている。

 グウェンフォール様が強化してくださった魔道具だ。

 契約獣であっても門扉を潜らなければ通過できない。

 あの犬は、どうやって魔法陣に弾かれずに壁を越えたのだろう。


 支度を整えながら推理してみるが、答えは出なかった。

 一階に下りると宿の使用人に声をかける。

 厳戒態勢を解除させるべく、警備隊長への伝言を頼んでおいた。

 外の小さな竜舎に向かい、眠っていた騎竜を起こす。


「すまない、ダール。昼間話した森の少女が街を出たんだ」


 荒い鼻息で不満を訴える紫の竜を(なだ)める。

 馬と兼用の(つな)ぎ場へと連れ出した。

 一晩降った雨ですっかり地面が冷え切っている。

 ダールは一歩踏み出すたび、後ろ足を大袈裟(おおげさ)に片足ずつ上げてくる。

 雪の上でも平気なくせに、『寒い』と言わんばかり。


 しぶしぶながらに後ろを向いたダールは、俺の倍ほどの背丈だ。

 自分で(くら)を緩く背負って、待ち構えてくれている。

 腕に()めた魔道具を竜の首元、手綱の付け根へ向けて作動させた。

 一直線に伸びた魔縄を手繰り寄せ、ゴツゴツとした背中を駆け上がる。

 同時に(くら)の帯が自動的に締まっていく仕組みだ。

 どれもグウェンフォール様の改良品や発明品。御無事であってほしい。


 万が一、検問となりそうな場所に魔導士が配置されていれば。

 俺が不審な単独行動をしていることまで神殿にバレてしまう。

 監視を避けるためには、竜が苦手とする低空飛行を強いざるを得ない。

 大空に舞い上がれないダールが、さらに不機嫌になった。



◇.。.:*・°◇.。.:*・°◇.。.:*・°◇



 向こうにロザルサーレの灰色の街並みが現れた。

 その手前の広大な雑穀畑に、場違いな大木がそびえている。

 本来なら山の最奥に君臨する古の魔樹、『転寝(うたたね)癒しの樹』だ。

 別名『森の王』。こんな人里にいていい樹じゃない。

 珍樹中の珍樹が、したり顔で景色に融け込もうとしていた。


 ダールも驚いたのか、だいぶ離れたところで地上へ降り立つ。

 あの魔樹は、根を地面から引き抜いて長距離を軽々と飛ぶ。

 そして葉から根まであらゆる部位が万能薬となる。

 それ以外、生態も防御方法も解明されていない。


 第十七街道を逸れ、草原の中をゆっくり近づく。

 緑頭巾ちゃんと緑の子竜が、大木の根元に腰掛けている。

 なにやら樹に話しかけると枝が揺れ、葉がぱらぱらと落ちてくる。

 少女は、うれしそうに口に含んでしまった。


 魔樹なんだぞ、頼むからもう少し警戒をしてくれ。

 『癒し』と呼ばれるだけあって、どの薬よりも疲労回復効果がある。

 だがその前の『転寝(うたたね)』という効果も強いのだ。


 ああ、やっぱり寝てしまった。

 誰が通るとも判らない、こんな道端で。

 子竜は呑気(のんき)にガウバの実を(かじ)っている。

 紫の小鳥も、少女の頭の上に降りて眠ってしまった。


 不自然な静寂が辺り一帯を包み込んでいる。

 街道を行き交う人間が一人も見当たらない。

 本来なら駅馬車が一日に何回も通る街道だ。

 魔樹が『森の愛し子』を(かば)おうと動き出せば、大騒ぎとなるだろう。

 

 声をかけるべきか。

 迷っていると、ロザルサーレから白い犬が駆けてきた。

 途中でこちらに気づいて足を止めたが、すぐにメメの元へ行ってしまう。

 あの犬がいれば安心だ。母親のようにメメを常に守っている。




「ダール、王都に戻るぞ」


 先にクウィンを探さねば。

 こんな異常事態を相談できるのは親友の奴くらいだ。


 先週始め、大きな嵐が数年ぶりに到来した。

 かつて初秋の名物と(うた)われた雷を伴って。

 その後も適度に雨と晴れを繰り返し、元気を取り戻した穀倉地帯。


 ずっと低空飛行を続けていたが、霊山手前で空高く飛翔(ひしょう)する。

 朝日に照らされた大地が一気に遠ざかった。

 王都圏内は決められた航路へと旋回せねばならない。


 胸元の内ポケットから、エルリースの耳飾りを取り出す。

 (ちょう)を模った台座部分には、薄紫の水晶が細かく()め込まれている。

 華奢(きゃしゃ)な銀鎖の先に垂れ下がっていた羽宝石(はねほうせき)はもうない。

 正八面体にカットされたそれは、今は神殿内部の謎の箱の中だ。


 昨夜の雨で空の(ちり)もすっかり洗い落とされている。

 清々しい朝の空気が(きら)めき、何かが始まる予感がした。







◇.。.:*・°◇.。.:*・°◇.。.:*・°◇


※お読みいただき、ありがとうございます。

もし宜しければ、ブックマークや評価をぜひお願いいたします。

下の方にスクロールして【☆☆☆☆☆】を押していただけましたら、作者の脳内が嬉しさMAXフェスティバルと化します!


すでに押してくださった皆様、感謝・感激・感無量です。

あなたの日々が愛と光で包まれますように。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ