表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/36

#002「ハロウィンの準備」

アラン「このラジオも、そろそろノイズが酷くなってきたなぁ。配線図を基に直してみたが、どうも効果が薄い。木製でアンティーク家具のような趣があるから気に入っているのだが、いよいよ買い替え時が来たようだ。しかし、今やラジオは主力商品から外れているから、無骨なプラスティック製品しかないだろうなぁ。ウゥム。いざというときには、テレビやスマート・フォンより格段に役立つというのに」

  *

コユキ「林檎、葡萄、柿、梨、栗、薩摩芋。秋は甘い物が美味しい季節ですから、ついつい食べ過ぎてしまいますよね」

リツコ「そうね。月並みだけど、天高く馬肥ゆる秋と言うだけあるわ。――いらっしゃい、桂梧くん」

ケイゴ「こんちは。おっ。今日は小麦の焼ける、いい薫りがするなぁ」

コユキ「いらっしゃいませ。今、ハロウィン限定メニューを試作してるんです」

ケイゴ「へぇ、そう。――何を作ってるんですか?」

リツコ「南瓜とホウレン草のキッシュよ」

ケイゴ「ほぅ。それは美味しそうですねぇ」

リツコ「物欲しそうな目ね。でも、売り物じゃないから駄目よ」

コユキ「それに、常連さんに差し上げたら、淀川さんの分が無くなりますから」

ケイゴ「それはマズイな。そういえば、マスターは?」

コユキ「二階ですよ。お急ぎなら呼んで来ますけど?」

ケイゴ「いや、そこまでしてもらわなくて結構だ」

  *

リツコ「星占いに、歴史事典、往年の映画関連情報に、文庫版。色んな種類があるものね」

アラン「この時期の書店や雑貨店には、来年のカレンダーや手帳が所狭しと並んでるものだ。――はい、いつもの」

ケイゴ「いただきます。――それで毎年、どのカレンダーや手帳が良いかと思って、あれこれ手に取って検討してみるんだけど」

リツコ「結局、いつもと同じか、それに近いものに落ち着くのよね」

アラン「向こう一年、毎日、目にしたり持ち歩いたりするものだから、過度な飾り気の無いシンプルなものが無難なんだよ」

ケイゴ「何か、冒険心が無いですねぇ。テストやレポートの判定が甘い教授の講義ばかり選ぶようなものですか?」

アラン「そういうものだ。偏屈な教授に不可を喰らうより良いだろう?」

リツコ「学生気分が抜けてないみたいね、桂梧くん」

ケイゴ「そりゃあ、一年半前まで大学生でしたから」

  *

アラン「電子レンジは、ガス・オーブンと一体型になったものがコンロの下に、冷蔵庫とトースターは作業台の下に。ともかく、カウンターより高い位置に電化製品を置かないだけで、厨房はスッキリとした印象になるものだ。ミルを挽いたり、パンでミルクを温めたりするとき、視界に電源コードが映ることは、僕の美意識に反する。ましてや、液晶やプラズマの青白い光がチラつくなど、言語道断である。……独り善がりだろうか?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ