表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怪奇?五つ葉、六つ葉のクローバーが採れた庭

作者: 桐原まどか



これは昔、住んでいた借家の草取りをしていた時の話。

四つ葉なんてザラでした。

ありがたみもない。夏休みの工作に使えましたけどね。

で、タイトル通り。

じゃんじゃん採れる五つ葉、六つ葉のクローバー。

採れる採れる。あんまり採れるものだから、終いの果てには怖くなる。

「ここは...何か土壌に問題があるのでは...」

ちなみに世界で見つかった、最高は五十六枚葉だそうです。

いまは思い出の我が家で見つかったのは八つ葉が最高でした。

八つ葉のクローバーの花言葉は『子孫繁栄』『家内安全』など、縁起の良いものですが、我々母娘はただ恐怖し、さっさと捨てていました。だって、怖かったんだもん。

その家は後年取り壊しになり、いまは新しい家が建っています。

あの庭ではまだ採れるのかな?

欲しい人、チャンスですぜ!

...なんてね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  遺伝子的に四葉以上になりやすい株があるみたいです。で、それらを掛け合わせると割合が増えていくという話を聞いたことがあります。確かギネス認定されている56葉も、多葉株を自然交配させてた方が発…
[一言] 四つ葉になりやすいように品種改良された種があったと思います,もしかしたらその品種だったのかもしれません あとは,人通りの多いところに生えているクローバーは四つ葉になりやすいとか(踏まれるから…
[良い点] どうも人や動物に何度も踏まれると、三つ葉が四つ葉になったり五つ葉になるらしい……と聞いたことがあります。 [一言] 四つ葉を見ると、テンションが上がります↑↑↑ もう何年も見ていませんけれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ