表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/7

手に入れた大切なモノ

夏には、ふたりがいたのだ。


それは、まだ傷一つない日々だった。


真夏の日々に、空調の利いたリビングのカーペットの上で寝そべって、遊んでいた時のことだ。


遥斗はるとは将来、どんな人になりたい?」


姉にとっては何気ない質問だったと思う。


僕は引っ込み思案で、いつも姉の後ろにいる、頼りない弟だった。

この時も確か、姉の外遊びについて行って、帰ってきた後だったか。


「うーん、とね・・・・・・わかんない!」


「わかんないかぁ~・・・」


僕の正直な回答に、苦笑いを浮かべる姉。当時の僕に不満はなかったし、三人でいるこの時間に満足していて、将来など微塵も考えていなかったのだ。


背後では水樹みずきがゲーム機を両手にカーペットに寝転んで、足をパタパタさせていた。

僕が姉について行くのと同じように、僕の後ろには水樹みずきがついてくるのだ。


「でもねでもね。僕、お姉ちゃんのことが大好きなんだ!だからお姉ちゃんをお嫁さんにしたい!」


曇りのない瞳で、子供時分の夢を語る。

けれど一つ年の離れた姉は僕よりも先に進んでいて、見えているものも違ったのだ。


「う~ん・・・。それは難しいかなぁ。お嫁さんは水樹みずきちゃんがいいと思うよ?」


聞いている僕は子供だったので、どうしてそんな突き放すように言われたのか、わからなかった。


若菜わかな!」


今までの会話を聞いていたのか、背後にいた水樹みずきが、顔を真っ赤にして声を荒げた。

けれど、僕は姉と離れたくない一心で、まっすぐな気持ちを伝えた。


「僕は水樹みずきよりもお姉ちゃんのほうが好きだよ」


「・・・・・・・」


当然、それを背後で聞いていた水樹みずきは絶句した。

初めは飛び込んできた衝撃に目をぱちくりと瞬かせたが、何を言ったのかを理解して受け止めた時には、じわりと目の端に滲むものがあった。


「コラ!遥斗はると!そんなこと言うんじゃありません!水樹みずきちゃんに謝りなさい!」


僕越しにそれを見た姉は、妹のように思っていた水樹みずきを弟が傷つけたのだと分かると、すぐにそう言い放った。


そして、遥斗はるとは小走りに水樹みずきの下へと向かった。

姉のことが好きだから、何でも素直に言う事を聞いたのだ。

遥斗はるとは、泣く寸前の水樹みずきの前にしゃがみこんだ。


幼馴染の前で膝をついた遥斗はるとは、しっかりと水樹みずきの目を見て、


「ごめん水樹みずき、僕はお姉ちゃんのほうが好きなんだ・・・」


「・・・・・・・」


「コラ!遥斗はると!」


弟の無邪気であるが残酷な発言に、姉である若菜わかなはたまらずしかりつけた。


そうして、水樹みずきは泣いた。




そんな小さないざこざはありながらも、恙なく三人で仲良く過ごしていたある日。


「お姉ちゃん、なに見てるの?」


「うーん?」


小学校低学年の頃だった。


姉はいわゆる〝()()()()〟の趣味に傾倒していた。

ご機嫌にスマホ画面に注がれる視線、姉の手元では、両手にサイリウムを持った数人が、腕を振り回していた。


「綺麗でしょ?」


当時の姉の声音が、いつもより一段は高かったことを、よく覚えている。


「・・・・・・」


ふたり並んで寝そべって、それを見た。

自身の手元に落ちる姉の目は、期待と希望に満ちていた。

姉の目もキラキラと輝いて、彼女の手元もキラキラと輝いていた。


僕は、〝星〟に囲まれた。


この時だ。僕に目標が産まれたのは。僕も、こんな風に・・・。


「僕もこんな〝星〟になりたい!」


そう、僕は〝星〟を追いかけていたのだ。

川に落ちて、引き上げてくれた姉の笑顔、その〝星〟を愛したのだ。



—————————————————————————————————————



そんな彼女も、今では部屋に引きこもってしまった・・・。



地下スタジオから自宅に帰った遥斗はるとは、翌日を迎えた。


今朝も水樹みずきと通学し、学校についた遥斗はるとは組んだ両腕に突っ伏していた。

遥斗はるとの頭の中では、姉の悲痛な叫びがいつまでも響いていた。


「文化祭なにやるー?」


「お化け屋敷とか?」


「えー?つまんないー。なにか特別なことやろうよ」


季節は九月下旬、みな一様に、迫る十月中旬の文化祭で、話題は持ちきりだった。

その声色は軽やかで、遥斗はるととは対照的に、不安など微塵もなかった。


「でも佐々木先輩のライブ、楽しみだな~」


「それな!」


もうすぐ姉が引きこもって一年が経ってしまう。

止まった時計が、もうすく一周してしまう。

明るい会話は、意識の外で揺れる雑音で、砂嵐が起こったテレビの音のようだった。


「ねえねえ、ちょっと。起きてよ」


気持ちの上がらない遥斗はるとの肩がゆすられた。

顔を上げれば、幼馴染の水樹みずきがいた。


「次さ、古文の授業でさー。忘れちゃったから、貸して」


ああ、と。

机の中から取り出した教科書を、手を合わせてお願いする水樹みずきに渡した。


会話も数度、会話と言うより、ほとんど鳴き声にも等しかったそれの後に、水樹みずきは自分の教室に戻っていった。


「え?お前、神崎かんざきと知り合いだったのかよ・・・」


「そうだよ、須藤すとう


前の席の、男子生徒。

奇抜な髪型は、校則すれすれで、なぜ許されているのかわからない彼。


無二の男友達というより、共に学業を乗り越える共同戦線が近かった。


「なあ、今度紹介してくれよ」


「自分でやれ、俺は絶対に関わらん」


なので、お互いの利害が一致しなければ、こうして関係も決裂する。



◇  ◇  ◇



昼休みになり、生徒の空気も和やかになった。


みな、自身のおもむく場所に向かっていった。


遥斗はるとはと言うと、水樹みずきのクラスへと来ていた。


ぽん、と。教科書が戻ってきた。受け取って、帰ろうとした遥斗はると


「ありがとう。助かったよ。・・・ねえ、明日さ、部活休みなんだ。遥斗の家に行っていい?」


しかし、水樹みずきは二人にしか聞こえない声量で、言ってきた。


水樹みずき~。まだ~」


「ああ、うん。ちょっと待って!・・・じゃあ、そういうことだから」


是否ぜひも確かめず、強引に決めた水樹みずきは自分のグループに戻っていった。



◇  ◇  ◇



帰宅した遥斗はるとは、またも姉の扉の前に来ていた。


「姉さん・・・」


昨日と全く同じ状況、扉を右往左往した彼は、恐る恐る、声を出した。


「昨日は、ごめん。怖がらせるつもりはなかったんだ」


繊細な彼女の心を傷つけぬように。

遥斗はると自身、それは本意ではないのだ。

むしろその逆で、少しでも形が戻ればと思った。


「でも気持ちは本当だから」


それが杭であろうとも、それでも、否定できないものだから。


今日も、返ってくる声は、なかった。

唯一の声が、拒絶だったことが、遥斗はるとの心に、重くのしかかる。


僕に対する気持ちは、もう嫌悪だけなのだろうか・・・。


あの叫びのときも、怖かった。だから逃げ出した。


こんなことで、姉を嫌いになりたくない。




—————————————————————————————————————




カーテンを閉め切った、夕方の薄暗闇の部屋の中で、浅井あざい若菜わかなは、その優しい声を聞いていた。


安全な部屋の中にいるというのに、毛布をかぶって、外界と自身を隔絶していた。


むくり、幽霊のように体を起こした。


しかし、ベッドの上でへたり込んだ彼女には、昔のような頼り強さもなく。眩しかった笑顔も、今の彼女の顔からは考えられない。


このまま、この部屋の闇と同化して掻き消えてしまう。一目見れば、そんな印象だ。


「ごめん・・・ごめんね。遥斗はると・・・・」


虚しい謝罪が、部屋に溶けて、消えた。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回『そうして壊れてしまった心』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ