表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/104

08 人工島の復興

08 人工島の復興


 本島の広場は避難所になっていて、ティフォンはその中心にある、ゴーツアンの銅像の頭の上にスタッと乗る。

 びしょ濡れの島民たちをぐるりと見渡し、びしっと指さした。


「あなたたち、ユニバスくんを酷い目に遭わせてたよね!?

 なにがあってそうしたかは知らないけど、それ絶対誤解だから!

 きっとユニバスくんが過去にこの島でなにかやらかして、それで怒ってたんでしょ!?

 でもそれ、違うから! ホントにやらかしたのは、勇者パーティの他の人だから!

 もっとちゃんとユニバスくんに謝ろう!

 本番の前に、まずはわたしをユニバスくんだと思って謝ってみて! ……さんはい!」


 ティフォンは今回の事情をよく知らない。

 しかしコミュニケーションモンスターである彼女は、ほとんど想像だけで島民たちを謝罪にまで追い込んでいた。


 俺は女神のように崇められるティフォンをよそに、広場に転がっている魔導フロートの破片を拾いあげる。

 ブロック大のそれには、俺が想像していたとおりのロゴが入っていた。


『ゴーツアン』


 俺は十徳ナイフのヤスリを使って、そのロゴを削り落とす。

 そして、静かに語りかけた。


「……悪かったな、気付いてやれなくて。

 お前たちは、この銘を彫り込まれたことに腹を立ててたんだろ?」


 魔導フロートの中にいる精霊たちはきっと、いままでずっと島民たちに訴えてきたのだろう。

 『私たちを作ったのは、ゴーツアンではない』と。


 誰が作ったかなんて人間からすれば些細なことだが、その中にいる精霊たちには我慢できないことのようだ。

 そして普通の人間は、上級精霊の声以外は聞くことができない。


 足元から立ち上る、精霊たちの声なき声は、決して島民に届くことはなかった。

 その不満がたまりにたまって、魔導フロートの精霊たちはある行動に出る。


「人間たちに気付いてほしくて、このあたりの魚を追い払って、島を不漁にしてたのか」


 それをやったところで、人間たちに思いが伝わるはずもない。

 でも精霊たちは他に手が無く、そうすることしかできなかったんだろう。


 彼らには『最後の手段』もあるのだが、それに訴えるわけにはいかなかった。

 最後の手段は、魔導フロートの連結を解除して、島民たちを海に沈める……。


 しかし彼らは人間に役に立ちたいと思っているので、人間が溺れる姿は本当は見たくないんだ。

 だからこそ俺は、彼らを刺激しないように、なるべく穏便に事を運ぼうとした。


 乱入者があったおかげでその作戦はダメになってしまったが、まあ、結果オーライだ。

 俺は、魔導フロートに新たな銘を彫り込む。


『ユニバス』


「これで、機嫌を直してくれるか? そして、また人間のために働いてくれるか?」


 手していたふたつの魔導フロートを、そっと近づける。

 すると、まるで大きな返事をするかのように、


 ……ガシィィィィィーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!


 魔導フロートは、かつてないほどの強度で結びつく。

 それはダイヤモンドのような輝きを放ち、本番の謝罪をしようとしていた島民たちは、すっかり心を奪われていた。


「す……すごい……!」


「あんな魔導フロート、初めて見た……!」


「あの魔導フロートを作ったのはゴーツアンなんかじゃなくて、ユニバス様だったんだ……!」


 そのとき俺はすでに、魔導フロートの銘を彫り変える作業に夢中になっていた。

 島民たちの本気の謝罪すらも、耳に届かないほどに。


 そして気付くと広場では、大人たち全員があぐらをかいて、魔導フロートにヤスリがけをしていた。

 ヤスリがけが終わったフロートは、子供たちがえっちらおっちらおと、俺のそばに運んでくる。


「はいどうぞ、ユニバス様!」


「銘だけは、ユニバス様に彫ってもらったほうが、精霊たちもよろこぶだろうって、おじいちゃんが!」


「ぼくたちがヤスリがけしたのを運ぶから、ゆにばすさまは銘を彫ってください!」


 情けないことに、俺は子供相手にも緊張してしまい、「あ……ああ、ありが……」としか言えなかった。

 でも島民たちが協力してくれたおかげで、魔導フロートの銘の彫り変えは陽が沈む頃には完了する。


 そしてさらに強固に結びついたフロートたちは、人工島として復活した。

 それだけで、周囲の海からは魚たちが、祝福するように跳びはねる。


 島民たちは歓声に包まれた。


「おおっ、見ろ! 魚たちが、戻ってきてくれたぞ!」


「ああっ、俺たちはなんて、とんでもない勘違いをしていたんだ……!」


「精霊たちの気持ちにも気付かず、偽りの生みの親を崇めていただなんて……!」


「生みの親を間違えられたんじゃ、そりゃ怒るよなぁ!」


「あ……あの、ユニバス様! この島ではこれから、ユニバス様を崇めてまいります!」


「島にあるゴーツアンの像はすべて、ユニバス様のものに変えさせていただきます!」


「でも、これだけじゃ、俺たちの気持ちはおさまらねぇ!」


「そうだ! 俺たちにできることがあったら、なんでも言ってくれ!」


「えーっとねぇ、それじゃあこれから三日三晩、飲まず食わずで一睡もしないで、ユニバスくんに謝ろう!」


 ティフォンは相変わらず人間に厳しい。

 しかしその隣にいたイズミは、


「それでしたら、この島の名前を『ユニバス島』に変えるというのはいかがでしょうか?」


「な……なるほどぉ! それは名案だね、イズミちゃん! さっすが精女の優等生!」


「たしかに! 地図が書き換えられれば、この島だけじゃなく、世界中にユニバス様の偉業を知らしめることができます!」


「人工島の復興を終えたら、船で王都に行って、島名変更の訴えをしてまいりましょう!」


 ……え? 俺の名前が島に? それはちょっと……。


 と口を挟みたかったのだが、精霊姫コンビと島民たちは大いに盛り上がっていたので、結局言い出せなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みくださりありがとうございます!
↑の評価欄の☆☆☆☆☆をタッチして
★★★★★応援していただけると嬉しいです★★★★★

▼コミックス6巻、発売中です!
m7tr6rsj2ncxlnqu90ua4dlhhbp_1dow_ak_f0_78jq.jpg

▼コミカライズ連載中! コミックス発売中です!
ix0s40e57qxt33v43hvp6sa1b4tq_d3j_7n_53_a06.jpg liv1nc3gnnsjqxl9i33inre6rpy_nnp_3j_53_10vx.jpg 7torhnt1466d5k1v1a0yhxkg3yud_dnb_3k_53_15d4.jpg 3780l3ki5oa0e7a3cwgaa107gtbm_104l_3l_53_1547.jpg c2km7fnbuyxf9i1h9909diq55m1_313_3l_53_14fd.jpg d0t94jt64sntm8ydcomjfloiebe2_krf_3l_53_14k8.jpg bn203zyneufhihaxh3rm6a6whu7b_arg_3j_50_14h0.jpg
▼小説2巻、発売中です!
4qal7ucn4ecv3bmwhixjlinz1h24_1aru_3l_53_12uj.jpg ah438036f57n9yf3bm6i65zrj1za_pfu_3l_53_13p3.jpg
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] 久しぶりにこっちを見て…ああ…主人公ユニバスくん…対人ほとんどダメなコミュ障だったけなぁ…と何故か納得出来ない自分がいました…きっと、私が今ハマってる、けんよう先生の別の作品の主人公レオピ…
[良い点] ユニバス教の信者、また増えましたか。 さすがティフォンさん、ユニバス教の信者増やすの、上手ねー。 [気になる点] ユニバスの名前がひらがなになっている所が1ヶ所ありましたが、これは、子供の…
[一言] この作品も好きなので更新来て良かったです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ