表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/104

35 風の踊り子と骨董DJ、旋風を起こす

 ティフォンは宝石のような最高の笑顔と、真珠のような汗を撒き散らし、ステージの上を舞い踊る。

 それはまさに水を得た魚、風を得た翼。


 初めての大空へと羽ばたいた、籠の中の鳥……!


 その曲を奏でている俺は、泥のような汗にまみれていた。

 水のない魚のように口をぱくぱくさせて、土のないモグラのようにもがく。


 こんなに大勢の前で蓄音箱を操作するのは初めてだったから、ド緊張しっぱなし。

 操作パネルの上では、木の精霊たちが行ったり来たりしてい大忙し。


「お前さん若いのに、いい操盤しとるのう!」


「うむ、しかもこの見事な味付け(アレンジ)は、始めてではないじゃろう!?」


 俺は右手でレバーを回し、左手で木の円盤をスクラッチさせながら答える。


「ああ、この蓄音箱と同じものが、子供のころのオモチャだったんだ!」


 今もそうだが、子供の頃の俺は精霊の友達しかいなかった。

 その時に出会ったこの蓄音箱に衝撃を受け、魔導装置に興味を持ったんだ。


 それと同じ感動を今の子供たちも味わってほしくて作ったのが『スピリットナイザー』。

 世間的にはゴーツアンが作ったことになっていて、ヤツが『現代音楽の父』なんて呼ばれているけど、今はそんなことはどうでもいい。


 俺は嬉しかった。

 蓄音箱が時代を超えて、いまの若者たちの心を揺さぶっていることが。


 見ると、ダンス大会の会場は、外の通りまで観衆で埋め尽くされていた。

 海原のようにどこまで広がっているその人々が、完全にひとつになっている。


 ティフォンが跳ねるといっしょにジャンプし、ティフォンが回るといっしょにクルリン。


 ティフォンは両手を広げ、空を飛んでいた。

 もうステージという狭い枠からとっくに飛び出し、会場中を飛び回りながら踊っている。


 観客たちの熱狂がうねりとなって、俺のところにまで届いていた。


「あの子のダンス、さいっこー! この曲も、さいっこー!」


「蓄音箱って、見た目が古そうだからバカにしてけど、すげーイイ音してるじゃん!」


「あのDJのアレンジがいいんだよ! さすが伝説のDJ!」


「DJユニバスだっけ!? 私、いっぺんにファンになっちゃった!」


「このステージが終わったら、あの子とセットで契約だ! このコンビは売れるぞぉ!」


「あっ、2曲目に入った! 普通は1グループ1曲の決まりなのに!?」


「まあまあいいじゃん! もう優勝は決まったようなもんなんだし!」


 ティフォンは踊れるのがよっぽど楽しいのか、1曲ではまるで足りない様子だった。


 俺はもう手を回しているだけなのにもうヘトヘト。

 でも彼女の太陽のような笑顔を曇らせるわけにはいかないと、身体にムチ打ってプレイを続けた。


 やがて水遊びをする妖精のように、ティフォンは全身の汗を迸らせてステージに着地。


 ……ジャァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!


 俺は最後の追い込みをかけるサイクリストのようにしゃかりきになって、蓄音箱のレバーを回し、最後のインパクトを作った。

 そのあと前のめりに伏し、ぜいぜいと全身で息をする。


 ステージでは司会者が戻ってきて、興奮気味に叫び回っていた。


『優勝はもう審査するまでもないじゃん! 「風の踊り子チーム」に決定じゃぁぁぁぁぁーーーーーーーーーんっ!!』


「うおおおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」


 俺はもう完全に燃え尽きていて、いまにも手放してしまいそうな意識のなか、優勝者インタビューを聞く。

 ティフォンは俺の数倍の運動をこなしたあとだというのに、まだ弾ける笑顔のままだった。


『みんなありがとーっ! わたし、みんなといっしょに踊れて本当に楽しかった!』


「うおおおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」


『それじゃみんなで、こんな楽しい時間を過ごさせてくれた人たちにお礼を言おう!

 DJユニバスくんと、蓄音箱さん、そして蓄音箱にいる木の精霊さんたちに!』


「ありがとぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」


 俺の視界の片隅にいる木の精霊たち。

 彼らは観客の目から見えることはない。


 でも万雷の感謝は確かに伝わり、精霊たちは泣いてた。


「ううっ、まさかまた、こうやって若者たちといっしょに過ごせる時が来るだなんて……!」


「長生きはするもんじゃのう……!」


「お礼を言うのはワシらのほうじゃ! 生きる喜びを思い出させてくれて、本当にありがとぉーっ!!」


 小さな老人たちは操作パネルの上をぴょんぴょん飛び跳ね、観衆に向かって手を振り返している。

 これだけで、俺はやった甲斐があったと思った。


 これで終わっておけば、めでたしめでたしだったのだが……。

 我らが風の精霊姫は、優勝賞品授与のときになってとんでもないことを言いだした。


『優勝賞品はいりません! でもそのかわりに、みんなにお願いがあるんです! それを聞いてもらえませんか!?』


「おおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」


 ティフォンはキリッとした顔で、広場の一角にあった立て看板を指さす。

 そこには俺とティフォンの手配書、それもかなり巨大なイラストが貼られていた。


『まずはみなさん、あの手配書を見てくださいっ!

 あそこに描かれているのは、わたしと、ここにいるユニバスくんなんですっ!』


「えっ……えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーっ!?!?」

次回、王都に大旋風が吹き荒れる!


「続きが気になる!」と思ったら、ぜひブックマークを!

「面白い!」と思ったら、下にある☆☆☆☆☆からぜひ評価を!


それらが執筆の励みになりますので、どうかよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みくださりありがとうございます!
↑の評価欄の☆☆☆☆☆をタッチして
★★★★★応援していただけると嬉しいです★★★★★

▼コミックス6巻、発売中です!
m7tr6rsj2ncxlnqu90ua4dlhhbp_1dow_ak_f0_78jq.jpg

▼コミカライズ連載中! コミックス発売中です!
ix0s40e57qxt33v43hvp6sa1b4tq_d3j_7n_53_a06.jpg liv1nc3gnnsjqxl9i33inre6rpy_nnp_3j_53_10vx.jpg 7torhnt1466d5k1v1a0yhxkg3yud_dnb_3k_53_15d4.jpg 3780l3ki5oa0e7a3cwgaa107gtbm_104l_3l_53_1547.jpg c2km7fnbuyxf9i1h9909diq55m1_313_3l_53_14fd.jpg d0t94jt64sntm8ydcomjfloiebe2_krf_3l_53_14k8.jpg bn203zyneufhihaxh3rm6a6whu7b_arg_3j_50_14h0.jpg
▼小説2巻、発売中です!
4qal7ucn4ecv3bmwhixjlinz1h24_1aru_3l_53_12uj.jpg ah438036f57n9yf3bm6i65zrj1za_pfu_3l_53_13p3.jpg
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] ユニバスにとって『蓄音箱』は、「魔導装置に興味を持つきっかけになった大切なもの」だったんですね。 ユニバスが作った『スピリットナイザー』はゴーツアンの功績になってしまったけど、今回の大会を…
[一言] ええっと、そのなんくる……スピリットナイザーを開発したのがユニバスってこと? ゴーツアンが横取りしたようだけど、オレもあいつなんかどうでもいいww ところでティフォン、それぶっちゃけって大…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ