表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/87

「俺の異常は大抵の場合神様が悪い」

――――わけがわからないよ。どこかの淫獣はそういった。

しかし俺は今、その言葉の通り訳が分からない状況にある。それは運動音痴のはずの俺が………よりによって郁馬の狙いすました一撃を打ち返してしまったことだ。

おかしいよな。運動音痴がラケットを使う競技に限るとはいえ、武とやりあえる奴の一撃を防ぐなんて。

しかもいつもの俺ではなく、TSしてより運動能力が低くなった俺がだ。

さらにもっとおかしいのは、それがものすごく強烈な一撃だったこと。なにせ、どうあがいたところで俺なんかにそんな強烈なショットを放てるわけがないのだから。

だってそうだろう?弱くなったはずなのになぜかテニスのショットだけ強くなるとか現実的に考えておかしいよ。

「「「………」」」

そして、この状況がおかしくて訳が分からないということは俺を除いた三人が完全に沈黙モードに入っていることからも分かるだろう。

異常だなこりゃ。てーへんだてーへんだ。てーへんだったらてーへんだ。

そんなくだらないことをつい考えてしまうのも、俺自身ちょっとパニクっていることの証明になるだろう。

誰か良い感じに空気をぶっ壊してくれる人はいないかなぁ?

例えば井上とか、井上とか、井上とかね。

「おいお前らぁ!ボケっとすんなぁ!」

よし来たぞ井上。ちょうど良いところだ………しかし空気を読める井上とか信じられないね。現実に起きていることなのに一切現実感が湧かないとか流石井上だぜ。

だが俺の中の個人的信頼度ランキングは急上昇して第三………………十位くらいにはなったぞ。ちなみにこの順位は元々の順位がぶっちぎりで最下位だったことを考えればものすごく良くなったと思うぞ。改善どころか別人クラスだぞこれは。

まぁ、前に聞いた話じゃ井上には双子の兄あるいは弟はいないらしいし、よく似てる親戚もいないとか言ってたもんな。


一方この時、どうやら考え事をしていた俺のすぐ隣ではこんなことが起きていたそうな。

「なぁ、お前ら」

武が郁馬たち二人に話を振った。

「なんだ?さっきの突然覚醒したかのようなアレについてか?」

「イエス。つーかそれ以外に話題があるとでも?」

そしてその話題は、先ほど俺が打った訳の分からない一撃についてである。

まぁ仕方ないよな。異常そのものだったしさ。

「ちょっと気になってるんだけどな、さっきのやつ打った時の由の背後に変なのが………」

「心霊現象も物理でねじ伏せられるからと無視してそうなお前が珍しいな」

「酷いなお前………いくら俺でもあんだけヤバそうなのは無理だっての」

さて、この会話をのちに聞いた俺がツッコミを入れるのも何かと変かもしれないが、あえて言わせてもらいたい。

武、お前はそれほどでもなければ物理で幽霊を祓えてしまえるというのか!?


------


………俺が謎の魔球を打ってから数分。

俺の前では先ほどより数段激化したラリーが続いていた。

武が打った次の瞬間には郁馬が返し、郁馬の手前で沈む一撃すら武は難なく対応する。

しかし考えて欲しい。このやりとりは、郁馬が前衛で武が後衛という状況で行われているのだ。

武は、打たれるたびに前方に出て打ち返し、すぐに戻っていく。しかしまた打ち返されて、結局そのまま状況は膠着する。

ここは何かやった方が良かったりするのか?

………あぁそうだ。今俺は隙を少しでも減らそうと後ろに下がっているけれど、あえて前に出れば郁馬は後ろの方に打ってくるだろう。そうすればちょっとはマシになるに違いない。

俺は、郁馬が確実に後ろへ打ってくるのを承知で前に出た。

すると郁馬は予想を裏切り手前に………へなちょこすぎてネットに掠っているようなショットを打ってきた。

もしかして武が打ち返したときにネットに引っかかるのを狙ってたり?

あ、こら打つな武!


テニスは、また最初の状態に戻ってしまった。

どーすんだよこれ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ