表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Promise―桜色の約束―  作者: 吹雪龍
第1話
4/160

「壊れた歯車」04

*****



「それじゃあ僕はここで」


「おう。また明日なー」


 本屋に寄るために昴と別れる。いつも通りの帰り道……のはずだ。だが、それにしたって人が居ない。普段であれば少ないながらも人の通りはあった。それが今やゼロ。見渡しても、店の中を覗いても。


「……」


 響くのは自分の足音だけ。おかしい、何かが違う。本能的な部分が警鐘を鳴らしている、逃げろと。だが、足は何かに引き寄せられるかのように前へ前へと進んで行く。唐突だった。護を襲うのは突如耳を裂いた轟音と、地震のような大きな揺れ。空気に乗って伝わる熱と、鉄にも似た臭い。護は意味も分からず崩れ落ち、四つん這いでどうにか激しい揺れに耐える。


(一体、何が……?)


 揺れが収まり、何とか立ち上がる事が出来た。恐怖よりも自身を襲った――襲っている謎の現象への謎が深まっていく。どうして、何故、何がと。


「……ケ……タッ」


 突然、日の光が消えた。否、“何か”によって遮られたというのが正解だ。遮られた、つまりは上空に……何かが在る。雲ではない、別の何かだと直感的に感じた。雲であるのならこの妙な生温さを体が覚えるはずがないだろう。護が気付いてゆっくりと見上げた空には、異形が歪な翼をはためかせ、赤く光る三つ目を滾らせているではないか。


「な、に……?」


 蛇に睨まれた蛙のように足が竦んで動かない。まるで足を杭で固定されてしまったかのようだ。不思議だった。未だに怖いとは思えない。恐らく頭が付いて来ていないのだろう。でなければこのような奇怪な現象、生物――生きているのかは分からないが――を見て冷静に観察などしていられないだろう。

 異形はそんな護を嘲笑うかの如く口を曲げる。感情を持っているのか。開かれた赤黒い口内にはびっしりと生えた不揃いな牙。垂れ落ちる粘性を持った唾液と血のような何か。


「エサ、ミツ・ケ、タァァ――!」


 不安定な日本語。大口を開き、叫ぶ異形。飛び散る体液。聞き間違いでなければこの異形は護の事をエサ、餌と言った。

 ここで漸く危険を感じた護だったが、逃げようにも体が言う事を聞かず、尻餅をつく。異形は今にも襲い掛かって来るだろう。

 直感した。死ぬのだと。死を。何も知らずにあの牙で貪られるのだと。あろうことか、両親の命日に。

 異形が高度を下げ始めた。バサバサと肌を逆撫でするような不快な音を立てながら。


「ひっ……」


 少しだが、後退出来た。しかし、異形との距離は離れる事はなく、段々と迫っている。

 異形がゆっくりと緩慢な動作で腕を伸ばす。獣のように太い腕だ。血管らしき物が浮き出ているし、傷跡のような物も見て取れる。何をどう間違えても人間ではないだろう。


「ツカ、マエタ……ゾ!」


 気味の悪い巨大な両手で強く握られ、痛いはずのに悲鳴も上げられない。あり得ない圧力を受け、全身の骨が軋む。もしかしたら既に何本かは折れているのかもしれない。呼吸もままならなくなり、酸素が足りなくなる。意識が朦朧とし視界が霞む。恐らく今見えた光は異形の牙だろう。


「ぁ……」


 自分の声だったのだろうか。それすらもわからない程に危機的状況だ。


「グ……ガアァアッ――!!」


 突如として聞こえた、耳を劈く不気味な悲鳴。低くもあり、高くもあり、変調に失敗したかのような不協和音。それは自分の声ではなく、異形の。その後に聞こえたのは何かが潰れるような音。鼻を突く強烈な鉄の臭い。

 すると、どうやら異形の手から解放されたらしく、体に叩きつけられたような衝撃が。解放された事で一気に大量の空気が肺に流れ込み、激しく咳き込む護。


「さようなら。この世界を蝕む怪獣さん」


 歌うように紡がれたどこか優しさを含んだ言葉を耳にした直後、護の意識は暗闇の中に墜ちていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ