表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/110

02.14.腹が減っては

 「そうですわね。望み……、私の望みはただ一つ」


 火神(かがみ)さんからもたらされた、既に凜愛姫(りあら)が巻き込まれてしまっているという情報。そして彼女は犯人を知っているという。


 「私とお友達になって下さいませ」


 「友達に……」


 「はい。お友達に、です」


 「それだけ?」


 「嫌ですか?」


 「嫌じゃないけど……、火神(かがみ)さんまで巻き込んで――」


 「水無(みな)、ですわ。先程も申しましたが、私の心配は無用です」


 確かに彼女はそう言っていた。


 「でも、何で……」


 「それも言ったはずです。貴女の事が気になるから、と」


 そうだけど、何で僕なんか……


 「気になってしまったものは仕方ありませんわ。それで、どうします? 知りたいですか? 知りたくないですか?」


 「知りたい……」


 凜愛姫(りあら)に……


 「伊織(いおり)に何かしようとしている奴が居るなら……」


 「そうですわね。でも、無茶はいけませんわよ。あくまでも警戒するだけです。そのためにお教えするのですから」


 「勿論。どのみち僕には何もできないし」


 「では――」


 彼女の口から告げられたのは、亀島(かめしま) 夢妃(ゆき)猿田(さるた) 琉花(るか)御竿(みさお) 立也(たつや)の三人。同じ班の三人だ。会長の推測だと、成績によるクラス替えを意識しての事なんじゃないかとの事。僕と中木(なかぎ)さんに嫌がらせして、2組行きを免れようとしてるんだとか。

 中木(なかぎ)さんには僕が嫌がらせしてるように思わせるようにして、僕は嫌がらせしてるって事で更に皆んなに嫌われるようにして。彼女の教科書が僕のロッカーに入っていたのもその一環で、知らなかったけど、彼女の教科書にも落書きされてたんだとか。


 凜愛姫(りあら)に何かしようとしてるんだったら……僕が止める。でも、本当なんだろうか。たかが成績の為にそこまでするんだろうか。水無(みな)を信じていいんだろうか……


 「そろそろ戻りましょうか。大分長居してしまったようですし」


 「うん」


    ◇◇◇


 部屋へと向かう途中、ロビーに差し掛かった所で話し声が聞こえてきた。


 「(嫌ならルッチが塚田(つかだ)の足止めする? あーしだってあんなおっさんと寝たく無いしさ。いいよ、それでも)」


 「寝るってお前、また――」


 「(声がでかい、役立たずっ。あーしとヤりたかったら少しぐらい役に立ったらどうなの?)」


 水無(みな)の言っていた三人だ。ひそひそ話のつもりなんだろうけど、辺りが静かだからなんとなく聞き取れる。


 「(話は終わり。さっさと行ってきて)」


 「(う、うん)」


 「(解った……)」


 そのまま猿田(さるた)さんと御竿(みさお)くんは外に出ていった。


 「(何か企んでるようですわね)」


 「(そう……なのかな)」


 「(まともな目的なら担任を足止めしておく必要は無いと思いません?)」


 「(確かにそうだけど)」


 「(二人が帰ってくるまで様子を見ましょうか)」


 「(うん……)」


 二人を待つ間、水無(みな)とは何も話さなかった。僕から話すことも無いし、水無(みな)も話し掛けてこない。只、息を殺して二人が返ってくるのを待った。


 「(帰ってきましたわ。あれは……)」


 30分程だったと思う。帰ってきた二人の手には、ペットボトルの容器が握られていた。取っ手の付いた大きなペットボトル。


 「(マムシ……)」


 間違いない。じいちゃんが同じことしてた。捕まえたマムシをああやって焼酎のペットボトルに。


 「(そんなものまで……)」


 問題は、アレをどうするつもりかだ。蛇焼酎にして、匂いで嫌がらせしようっていうんなら放って置いてもいいだろう。でも、彼らがしたのはそんな可愛い悪戯の準備なんかじゃなかった。


 「(1班のバッグですわね)」


 それは、ロビーに置かれた1班のバッグ。明日の林業体験で使う道具一式が入っているバッグだ。

 彼らは、そのバッグの中にマムシを潜ませた。


 そこまでするんだ……

 水無(みな)の言葉が確信に変わった瞬間だった。


 「(警察を呼びましょうか)」


 「(待って。彼らがやったって証拠が無いよ。マムシは僕が何とかするから)」


 「(何とかって、大丈夫ですの?)」


    グググー


 「(えへへ。お腹もペコペコだし)」


 警察が出てきた所で彼らがやったって証拠は無いし、蛇焼酎にしようと思ったら逃げちゃって、とか言い訳もできないこともない。

 だったら、同じことしてあげるよ。折角担任の足止めしててくれてるんだしさ。


    ◇◇◇


 「やっぱり危険なんじゃ……」


 心配する水無(みな)を他所に、僕は1班のバッグを開ける。


 「平気だよ、慣れてるから」


 じいちゃんに散々やらされたからね。でも、マムシは初めてか。まあ、基本は同じ、首根っこを掴めば何もできないから。精々腕に巻き付いてくるぐらいかな。


 「ほら、ね?」


 「こっちに近づけないで下さい」


 嫌がりながらも何故かついてくる水無(みな)。向かうのは屋外の調理場、皆んながカレーを作ってた場所だ。


 「一体何を?」


 何をって、解体……だけど……


 「ちょっと刺激が強いから見ないほうがいいかも」


 「(とおる)さんが平気なら私だって大丈夫ですわ」


 噛まれても嫌だから、マムシの頭を石で叩き潰す。


 「ひぃっ」


 「だから見ないほうがいいって」


 「大丈夫……、も、もう平気ですから」


 首根っこを紐で縛って木の枝に吊るしたら、縛った少ししたの皮をぐるっと一周切って、その皮を持って一気に下に引き剥がす。


 「あれ、じいちゃんはこうやってたんだけどな。水無(みな)、ちょっと手伝って……」


 「ううっ」


 水無(みな)は僕の背中にしがみついて、嘔吐しそうになるのを必死に堪えていた。頼めそうにないか……


 何度か切り込みを入れながら、漸く解体できた。皮を剥き、内臓を取り出し、頭を落とされたピンク色のウネウネ動く物体。


 「こんな状態になってもまだ動くんですのね」


 「うん。食べやすい大きさに切っても暫くは動いてるよ」


 「えっ、(とおる)さん、今、何て……」


 えっ、何のために解体してると……


 「水無(みな)も食べてみる? 意外と美味しい……」


 遂に我慢できなくなったのか、水無(みな)はその場で……

 悪いことしちゃったかな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ