表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の病気について  作者: 天野雪
10月分エッセイまとめ
8/49

インチュニブまとめ

インチュニブ、一二目と二日目まとめ。

インチュニブ、一二目は、メリットは集中力があがる。

無口、独り言を言わなくなる、なにかしてないと落ちつかない、多動性ソワソワがなくなる、椅子に大人しく座ってられるだ。

デメリットは、本の内容が頭に入ってこない

眠気、頭痛、創作意欲がわかない、ボーっとする、あとお腹空いたなどの感情がわかない。

気持ちが、精神的に気持ち悪いだ。

やはり、最初服薬すると気持ち悪いって思ってしまう。

気持ち的に

と、夜薬が切れたら依存度が高いのか個人的に、キレそうになる、その部分は瞑想でなんとかした。


インチュニブ二日目、 昨日寝る前に飲んでみた。

ただ、不眠症が私の場合強く、デエビコ錠5mgを2錠  フルニトラゼパム錠1mgを2錠            クエチアピン錠25mg1錠 インチュニブ錠1mg1錠   飲んで見たが、眠たくなる気配がこないため、ロラぜパム錠0.5錠を2錠追加した。            すっとすぐ眠ってしまった記憶がある。

ただ、やはり飲んだ瞬間に眠気、頭痛、ふらつきが来るので、要注意である。

朝元々起きるのが低血圧なのだが、更に低血圧で起きるのでだるい、眠気などが、ある。

でだ、とりあえず、 朝シャワーを浴び、だるさと眠気をどうにかする。

で、髪の毛を乾かし ご飯をしっかり食べ安定剤を飲み、コーヒーを飲む。

そのおかげか、 眠気はなくなった。

お腹すいたなどは、 でてきた。

筆者は、 タバコ、酒も吸わないため、 食欲だけが生きがいなのだ。

なので、ご飯は食べないと痩せていくし、 イライラするので、 必ず食べる。

集中力は長続きするし、ずっと脳がお喋りでうるさいのを静かにできるのはある。

例えるなら、ずっと音楽に雑音があるのが、 雑音がなくなる感じ。

昨日、昼間、インチュニブを飲まないとずっと脳がお喋りで、うるさかった感じはある。

インチュニブは、 それを抑え込む薬らしい。

ただ、感情はある程度、抑え込むが、眠気、だるさが問題だと思う。

うっかり寝ないように、気をつけないと寝てしまいそうな薬である。

あと、薬の効果が切れたら、キレそう、依存度が高いなどある。

いい点をあげるとすれば、 スマホにずっとひっつかず本を読むのに集中するということだ。

不思議に、 スマホを触ってる時間が無駄に感じ、 読書に走る傾向がある。

インチュニブ一二目と二日目まとめ。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ