表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/118

【第59話】スライダーの下で

「ウォータースライダーですか?」


陽花がそう尋ねたのは、みんなが「せっかくだから滑ろうよ」と盛り上がったときだった。


「みなさんは、スリルやスピード感を楽しみたいということで、滑りたいという気持ちは分かるのですが、私はスリルを味わうことができませんので、滑る理由がありません」


うん、つまり滑りたくないってことだよね。分かります。


「じゃあ、俺は陽花と下で待ってるから、みんな行ってきなよ」


正直、俺もウォータースライダーはあまり得意な方じゃない。だから陽花と一緒に待っていよう。


「涼也さんは、みなさんと一緒に行って頂いても構いませんよ」


いや、構います。お願い、ここにいさせてください。


「もしかして、ジェットコースターとかも駄目なの?」


三千花が興味津々に尋ねてくる。


「いや、景色を楽しめるとかなら良いんだけど、単純に落ちるだけ系はちょっと……」


そう素直に答えると、


「なるほど、じゃあ、留守番ね」


話が早くて助かる。


「私に遠慮している訳じゃなければ、一緒に待っていて頂いても構いません」


むしろ、ここに一緒に居てくれる人がいてありがたい。ありがとう、陽花。


「それでは、みなさんの浮輪や荷物をお預かりします」


そうして、みんなはぞろぞろと階段を登っていった。


「涼也さんは、こういうの苦手なんですね」


「うん、小さい頃、姉貴に無理やりフリーフォールに乗せられて以来、単純に落下する系はちょっと……」


訳も分からず連れていかれて、結果、怖さだけが記憶に残った。


「なるほど、トラウマになっているということですね」


「うん、それがなければ大丈夫なんだけどね……」


「私も、実は衝撃には弱いのです。通常は水に潜っても大丈夫ですが、落下による水圧や衝撃は回路にダメージを与える可能性があります」


なるほど、だからあのときは「スリルを味わえない」と言っていたのか。本当はもっと切実な理由だったんだな。


「飛び込みプールとかも危ないね」


「はい、避けるように設計されています」


そんな会話をしながら、スライダーから滑ってくるみんなを下から見守っていると、一組の親子連れが近づいてきた。


「先程は、息子を助けて頂いてありがとうございました」


陽花が助けた男の子と、そのご両親だった。


「いえいえ、元気に回復したようで、良かったです」


男の子はしっかり歩いており、顔色も良い。


「おねえちゃん、さっきは助けてくれてありがとう。あと、ぶつかっちゃってごめんなさい」


丁寧に頭を下げる男の子。その礼儀正しさに感心してしまう。


「どういたしまして。ちゃんと、お父さん、お母さんと一緒に遊ぶのよ。あと、プールサイドは走っちゃ駄目よ」


陽花って、子供に話しかけるときは、お姉さん口調なんだな……ちょっと新鮮。


「うん、わかった」


「でも、ぶつかってくれたおかげで、その後、すぐに溺れたのを見つけられたから、結果的には良かったわ」


「ありがとう、おねえちゃん……グスッ……」


男の子が陽花の足にしがみついて、ちょっと涙ぐんでいる。まあ、照れ隠しとはいえ、悪態をついちゃった相手にやさしくされたら、そうなっちゃうよね。


助けたのがすぐだったので、多少水を飲んだくらいで午前中休んで回復したらしい。午後からは子供向けのキャラクタープールで遊ぶ予定だそうだ。


ご両親からも何度も頭を下げられて、ようやく、家族仲良く子供用プールの方に移動していった。


「元気になってくれて、良かったです」


「そうだね。陽花がすぐに助けてくれたから、回復も早かったんだね」


「人間は、苦行を楽しむのが好きなんですか?」


「えっ? どういうこと?」


「呼吸が不要なアンドロイドと違って、人間は水中で数分しか活動できません。それなのに水に潜ったり、高いところから水に飛び込んだりします」


「それはね、自分の限界に挑戦したくなったり、人よりも優れているという感覚を味わいたい気持ちがあるんだよ」


「優越感、ですか……私は1号機や2号機が、自分と同じようにできないと、どうにかして、同じことで出来るようになれないかを考えてしまいますが……」


そうか、それが陽花にとっては自然な感情なんだ。


「やっぱり陽花はすごいよ。人間は中々そうはできないんだ」


「でも、涼也さんも、同じようにされていると思いますが」


ああ……最近「先生」って呼ばれることが増えたのは、そのせいか。何だろう、陽花から良い影響を受けてたのかもしれないな。


「私がそう思えるのは、涼也さんのおかげです」


「ん? そうなのかな? 自覚はないけど……」


俺も陽花に良い影響を与えてたってことか?


「お礼に、抱きしめて差し上げましょうか」


「えっ!? いや、こんな人が多い場所ではちょっと……」


「では、今度、二人っきりのときに……」


とんでもない約束をされてしまった。大丈夫か、俺の理性……。


――その後、みんながスライダーを滑り終えるまで、陽花と一緒に下で見守っていた。


ちなみにサマンサの水着が途中で取れてしまい、大騒ぎで探す羽目になったのは、また別の話である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ