表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/121

【第35話】梅雨と天使とアンドロイドの沈黙

「うーん、降ってきちゃったな……」


大学の帰り、空を見上げてそう呟いた俺は、リュックを開けて折りたたみ傘を探す。が——


「あれっ?ない……?」


思い出す。今朝、部屋に干したまま置いてきたんだった。


『さすがに、スマホで傘にはなれないですね』


スマホ越しの陽花の声が、皮肉とも冗談ともつかない調子で響く。


「いやいや、リアル陽花でも傘にはなれないだろ……」


そういえば、アンドロイドって、濡れても平気なのかな?などと疑問に思う。


そんなことを考えてると、少しずつ雨脚が強くなってきた。仕方なく、「まだ本降りじゃないし、駅まで走るか」と決意を固める。直線で500メートル。小雨のうちに駅に辿り着ければ御の字だ。


人混みを縫うように小走りで進む中、不意に聞き慣れた声が響いた。


「あれっ?涼也くん?」


——三千花だ。


「ふーん、傘ないんだ」


呆れたように微笑むと、スッと自分の傘に俺を入れてくれる。


「ありがとう、折りたたみ、カバンに入ってなかったの気づかなくて……」


言い訳じみた言葉を口にすると、ジト目で見返される。


「今日バイトだから、駅までね」


駅前の牛丼屋でバイト中の三千花。だから、駅までは一緒に行けるというわけだ。


「助かったー。駅まで走ろうと思ってたから」


『もう、走ってましたけどね』


陽花の鋭いツッコミがスマホから聞こえる。はいはい、言葉の綾ですよっと。


「あっ、陽花ちゃんこんにちは」


『こんにちは三千花さん』


三千花は陽花と普通に挨拶を交わす。周囲から見れば、電話してるだけにしか見えないだろう。


「そういえば、陽花ちゃんって、天気予報とかできるの?」


『そうですね、全ての天気予報サイトをチェックしてます』


いやいや、それは「できるかどうか」の答えになってないのでは……? まあ、グータラAIですみません。


「へぇー、たしかに勝手に予測するよりその方が精度高いかもね」


『そうなんです。だから、今日も出掛けに言ったんですけど』


えっ? 言ってたっけ?


『梅雨ですねーって』


いや、それは注意喚起じゃなくて、ただの世間話!


「ちゃんと言ってくれてたのに、聞かなかったんだー」


三千花のからかうような声に、俺は反論できずに黙る。はい、100%俺が悪いです。


「と、からかうのはこれくらいにして、駅に着いたわよ」


あっという間に駅前だ。


「うん、ありがとう、入れてくれて」


手短にお礼を言うと、三千花は「じゃあ、また明日ね!」とバイト先へと小走りに去っていった。


電車に乗り込んでからも、雨脚は強くなる一方だった。


◆ ◆ ◆


家の最寄駅に到着すると、外はすっかり本降り。コンビニの前で傘を物色していると——


「あっ、先輩!」


元気な声が耳に届く。


「天音ちゃん? 今帰り?」


「はい、先輩も今帰りですか?……って、もしかして傘ないんですか?」


さすがバイト先の天使、察しが早い。


「うん、折りたたみがカバンに入ってないの気づかなくて……」


本日二度目の言い訳だ。


「じゃあ、帰る方向一緒ですし、入りますか? 大きめの傘なんで」


「あ、ありがとう! 助かるよ!」


開かれた傘に入り込もうとすると、少しかがまないと入れない。俺は自然に傘を持つことに。


「傘、持とうか?」


「はい、お願いしますっ!」


笑顔がまぶしい。本当に癒される。


帰り道では、受験の話や進路のことを話しながら歩く。


「附属だったから、エスカレータだね」


「うーん、全然参考になりません」


そんな他愛もない会話をしているうちに、天音ちゃんの家と俺の家の分かれ道に到着する。


「けっこう降ってるので、ここからでも濡れちゃいますよね」


「いや、ここからなら走ってすぐだから、大丈夫だよ」


「えーっと……ちょっと宿題で分からないところがあるんで、教えてもらっても良いですか?」


「うん、それなら」


自然な流れで、俺の家に同行することに。


◆ ◆ ◆


「ここの部屋だから、ちょっと待ってて」


鍵を探し、無事にドアを開ける。


「どうぞー」


「おじゃまします」


天音ちゃんは玄関で靴を揃え、そっと部屋に上がる。


「意外と片付いてますね……」


小声の独り言が聞こえたような、聞こえないような。


「そこに座ってて、今、お茶淹れるから」


冷蔵庫からペットボトルのお茶を取り出し、グラスに注ぐ。


居間に戻ると、ちゃぶ台の前に制服姿の天音ちゃんがちょこんと座っていた。うーん、これは絵面が危ない。


だが、彼女は何の躊躇もなく宿題を広げて、「ここが授業でも分からなかったんです」と俺に説明を求めてきた。


先生と生徒。そう、家庭教師的な立場ならギリセーフだろう。うん。


解説していると、「あっ、なるほど、ここが繋がってるんですね」としっかり理解してくれた。


さすが、理系専攻。飲み込みが早い。


説明がひと段落すると、二人でお茶を飲みながら、まったりとした時間が流れる。


「うーん、女っ気はなさそうですね……」


またもや小声で謎のつぶやき。


そして、「じゃあ、そろそろ、続きは家に帰って自分で解いてみます」と言って、帰る支度を始める。


日は伸びて、まだ明るい時間だが、天気が悪いせいで、どうも薄暗い。


「傘ありがとう。助かったよ。帰りは送るね」


部屋に置いてあった折りたたみを手に、一緒に外へ出る。


「結構近かったんですね、先輩のお家」


「まあ、何か分からない問題があったら、いつでも教えに行くよ」


「はい、ありがとうございます、よろしくお願いします!」


すぐに天音ちゃんの家に到着し、「今日は突然のお願い聞いてくださってありがとうございました!」と笑顔で手を振ってくれた。


「こちらこそ、傘に入れてくれてありがとう」


見送りながら、ふとスマホの陽花を見ると——


そこには冷ややかな視線が。


「えっ、どうしたの?」


『何でもありません』


その声はどこか拗ねているようにも聞こえた。


『私も……頑張らないと……』


最小音量で呟かれた言葉は、聞き取れなかった。


「こっちの話です!」


……ちょっと冷たい陽花に、思わずドキリとする。


もしかして、天音ちゃんと仲良くしてたのが、気に入らなかった……?


いやいや、そんなわけ——いや、あるかも?


そんな疑問を抱えつつ、俺はその思いをそっと胸の奥にしまい込んだのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ