表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/116

【第17話】メッセージひとつ送れない、私って……

文化祭が終わって、校舎が少しだけ静かになった気がした。

盛り上がりの余韻が、空気のどこかにふわふわと残っていて、

私はまだその夢の中にいるような気分だった。


――先輩に、少しは近づけたかな?


そんな風に思っていたけれど。

予想外だったのは、茜と悠二さんの空気感。

なんていうか、あれ、すごく良い雰囲気だった。

ふたりで連絡先を交換してる時、悠二さんがすごく嬉しそうだったのが印象的で。


でも、それならそれで――結果オーライかも。


だって、私も、涼也先輩と連絡先を交換できたんだから。

これからはバイト先で、わざわざ入れ違いのタイミングを狙わなくても、いつでも連絡できる。


……はずなのに。


『なんて送ればいいの!?』


スマホのメッセージ画面を開いたまま、ずっと悩んでいる私がいる。


――文化祭のチケットを渡すときも、クラス番号と一緒に携帯番号を書いておいたのに。

――なのに、結局一言も言えなかった。


学校では「コミュニケーションお化けだよね」なんて言われてる私だけど、

いざとなると……ヘタレで、だめだなあ。


思い返すのは、あの日。

近所のコンビニで、涼也先輩を見かけたとき。


忙しそうな店内で、テキパキと働いて、

笑顔じゃないけど、真面目で、でもどこか安心感がある。

「学生のアルバイトさん……?」って、最初はそれだけだった。

だけど、あんなに真剣に働く人がいるんだって、目が離せなくなって。


お母さんに相談して、学校にもアルバイト許可をもらって、

私もそのコンビニに応募しようと決めた――けど。


『募集年齢18歳以上』の文字に、撃沈。


……でも諦めきれなくて。店長さんに相談して、条件付きで雇ってもらえたときは、本当に嬉しかった。

「遅くなっても21時まで」って、すごくありがたかった。


シフトは入れ違いになっちゃったけど、

同じバイト先というだけで、名前を覚えてもらえて――

それが、今日の文化祭に繋がった。


――それだけでもう、十分な奇跡だったのに。


まさか、研究室でAIを作ってるなんて。

まさか、イヤホンから喋ってたのがAIだなんて!


涼也先輩って、そういう人だったんだ。


理系男子。何か使命感を持って、文化祭に来てくれたような、そんな雰囲気。

女子にデレデレするわけでもなく、でも人のことをよく見ていて。

淡々としているようで、時々ふっと、優しい。


――本当はね、今日。手、つなぎたかった。


だけど、恥ずかしくて、勇気が出なくて、

代わりに腕を掴んじゃった。


そのとき、思ったよりもしっかりした筋肉があって、

あ、この人、ちゃんと男の人なんだ……って、どきっとした。


そういえば、バイト先でビールケース運んでたもんね。納得。


たこ焼き、アーンって、ちゃんと食べさせてあげたかったな。

でも緊張して、強引に口に放り込んじゃって……やけど、してないといいけど。


茜の料理知識には興味津々だった。

でも、私も……いつか、自分で作ったお弁当を食べてもらいたいな。


茜に料理、教えてもらおうかな。


いろんな思いが、ぐるぐる巡って、気づけば夜になっていた。

文化祭が終わって、次に何かを動かすのは――私なんだ。


だから、勇気を出して。

スマホに向かって、震える指でメッセージを打った。


『今日は文化祭に来てくださってありがとうございました!またバイト先で!』


送信ボタンを、押す。

画面が「既読」に変わるのを見て、胸が少しだけ熱くなった。


……うん、ヘタレだなぁ、私。

これじゃ、茜に先を越されちゃうかも。


だけど――きっと、これも一歩。


私の、小さな、小さな青春の一歩。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おっ、つゆだく男子に、モテ期到来か!同級女子に年下女子にAI女子、これからどうなるのかしら。楽しみ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ