表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レベルってなんですか?  作者: Nombre
第二章「セントエクリーガ城下町」
109/244

第七十二話「首長鳥」

 俺は紙袋を脇で抱えて壁の方に向かう。


 思ったよりも、手荷物がごちゃごちゃして歩きにくい。

 何度も持ち方を変えて結局、正面に両手で抱え込む形になった。



 壁に着くと、外に続く長いトンネルの中に入った。

 人混みの中、たくさんの足音がこの空間に反響している。


 やはり、このトンネルには不思議な雰囲気がある。



 壁の外に出るとアスファルトで舗装された道を西に進んでいく。


 この町に来た時とは違い、混んではいないものの、そこそこの人が歩いていた。




 しばらく歩くと、ウォロ村まで続く川とその先にある森が見えてきた。


 パッと見た感じ、モンスターの姿は見えないので安心だ。



 俺は黒い道を逸れて緑色の草原に入り、南に向かって小走りで足を進める。




 ……バサッバサッバサッ


 森に入る直前、頭上から何かが羽ばたく音が近づいてきた。

 空を見上げると、首の長い鳥が一匹、俺の頭上を回っている。


 確かあれは……カポウツェロとかいう名前だった気がする。

 Dランクのモンスターだ。


「ちょっとやってみるか……」


 俺は持っていた荷物を地面に置いてポーチから木の短剣を取り出す。

 それと同時に、カポウツェロが地上に降りてきた。


 真正面から戦う気はないが、興味本位で様子を見たい。


 地上に降りてきたカポウツェロは俺に対して身体を横に向けながらも首をひねらせてこちらをジッと見ている。


 カポウツェロはお腹側が黄色と白色で、背中は青緑の配色をしていて動物園にいそうな配色をしている。

 身体と同じ長さ程ある長い首と、その先についている小さな頭と長いクチバシが特徴的だ。

 そして、その頭についた大きくて真っ黒な目が少し怖い。



 しばらくじっと目を合わせていると、カポウツェロが羽ばたきながらこちらに走ってきた。


 思ったよりも遅くて拍子抜けしたが、一応反撃の体勢をとろうとする。

 しかし……


 ビューーー


 風を切るような音がした瞬間、カポウツェロが大きく一度羽ばたくと空中に浮かびあがり、低空飛行のまま急加速して鋭いクチバシをこちらに向けて突っ込んできた。


「やばっ!」


 俺は慌てて重心を下げ、カポウツェロと50cm程の距離で、体勢を崩しながらもギリギリ躱す。


 カポウツェロは俺の脇を物凄いスピードで通り過ぎると、ふわっと浮かび上がり、かなりの高さまで飛んでいったと思えば、その場で俺の頭上を一周すると急降下してきた。



 俺は地面に置いた紙袋を取って急いで森の方に向かって走り始める。


 チラッと振り返ると、カポウツェロは先程よりも早いスピードで俺に向かって低空飛行のまま突っ込んできていた。


 <遁走>の効果が発動したせいか、逃げ足は速くなっているものの、焦ってしまい上手く地面が蹴れない。

 このままだと、間に合うか間に合わないか分からない……


「はぁ……はぁ……クソッ」


 俺は森に入る5mほど手前、木の根元に向かって必死のスライディングをした。

 カポウツェロは俺の髪の毛をかすめながら、木の手前で垂直に上がっていく。


 俺は森に入るやいなや、慌てて木の陰に隠れた。


 クチバシでなく、爪で攻撃してくる奴だったら多分やばかった。



 しばらくカポウツェロの様子を見ていると、しばらく空を旋回した後、川辺に降りたまま動かなくなった。



「はぁー、もう……」


 怪我をしなかったので良かったが、2日間とはいえ平和ボケをしていた自分を恨む。


 せっかくユバルさんからもらった服はぐしゃぐしゃになってしまった。



 これからはもっと慎重に行動しよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ