表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レベルってなんですか?  作者: Nombre
第一章「ウォロ村」
10/244

第八話「惨憺」

「うぅっ……」


 息が出来ず、俺は床にうずくまる。


「おぉ、すまん」

「少し力が強すぎたようだな」


 村長さんは俺に申し訳なさそうな顔をしながら手を差し伸べる。


「なんだよ」


 俺は愚痴をこぼしながら涙目でオムさんの手を握った。


「アレンよ、その花を見なさい」


 手に持っていた花を見ると10枚あった花びらが6枚になっている。


「この花は戦地に向かう者が携帯するものだ」

「戦地では多くの兵士が野戦病院に運ばれる」

「その際、治療の優先順位を決める指標となるものだ」

「そして、その花びらの数が所有者の残り<HP>の割合を表している」


 ……なにか嫌な予感がする。


「今、お前の<HP>は4割減った」

「それも<村人>の私が軽く小突いただけでだ」


 話を聞くと、村長さんの<ATK(攻撃力)>は60程度だと言う。

 その上でオムさんは半分くらいの力で俺を小突いた。



 単純な物理攻撃の場合、<ATK>から<DEF(防御力)>の数値を引いた値が<HP>から減るらしい。

 そのことから考えると俺の<HP>の値は40~50、<DEF>の値は20~30くらいが妥当であり、この値はレベル6の<村人>と同等の数値だと教えてくれた。


 そして、レベル6の<村人>とは10歳に満たない子供でも簡単になれるらしい。

 


 俺は視界から明度が落ち、立ち眩みした。

 

 スライム10体でレベルアップしないということは、それなりのレベルで転移したのかと思ったのだが、その考えは甘かった。


「スライムを倒してレベルアップの声が聞こえないということはアレンは高レベル、もしくは上級職より上の職業かもしれない」

「しかし、この世界では<鑑定士>に鑑定してもらう以外に職業を知る方法は無い」

「その中でも<職業鑑定>を使える者は少なく大体が国や貴族のお抱えとなっている」


「……とりあえず、明日もケイたちと遊びに行くがよい」


 村長さんは一通り話し終えるとこの場を立ち去ろうとする。


「……」

「この村の近くには強いモンスターはいるんですか?」

 

 この質問だけはしておかなければならない。

 命に係わる事だ。


「この地域には不思議とモンスターが少ない」

「いるのはスライムぐらいだ」

「洞窟に行けば違うやつもいるが殺されることはないだろう」


 村長さんが笑顔で答えてくれたので、少し安心した。


 気持ちの余裕ができたところで村長さんの足を止め、この世界の事についてさらに聞くことにした。



 この世界はいくつかの大陸と国に分かれており、ここはセントエクリーガ国に属するウォロ村というらしい。

 人口は40人ほどだ。

 そして、まだこの国に文字が普及していなかった頃、甦人がセントエクリーガの国王になった時期があり、そこから英語が広まったという。

 セントエクリーガはこの大陸の3分の1を国土としているため余程遠くへ行かない限りは英語が通じるらしい。

 言語スキルにポイントを振らなくて済むのは正直とても助かる。



「それと、この村の住民はケイとカイを除いて<村人>だ」


 そのオムさんの言葉に、俺は少し疑問を抱いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ