表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とあるスコッパーの備忘録 ~良作発掘のためには手段は選びません~  作者: とあるスコッパー
6章-他の小説投稿サイトを使った探し方

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/60

45-ハーメルンを調べてみる。

※2018年2月現在の情報、URLです。

・名称:ハーメルン

・URL:https://syosetu.org/

・概要:二次創作小説専門サイト『にじファン』閉鎖に伴い、開設された二次創作がメインの小説投稿サイト。システムは小説家になろうを参考にしているため、なろうユーザーにはわかりやすい。全体的に機能がとても優秀。


挿絵(By みてみん)


・運営:ZjXNknkVmk(個人)


・対応メディア:PC、スマートフォン、携帯電話


・アプリ:あり。※非公式。


・サイト開設:2012年


・登録ユーザー数:約20万人(※2018年2月現在)


・投稿小説数:約6万作品(※2018年2月現在 検索可能な小説)

※そのうちオリジナル作品は約10 %。約90 %が二次創作。


・アクセス数:不明。


・R18作品:あり。約3000作品(※2018年2月現在)


・原作カテゴリ(ジャンル)分類:オリジナルと二次創作の原作ごとに分類。


・人気ジャンル:二次創作。原作名ごとに調べられる。


挿絵(By みてみん)


・書籍化:なし。


・コンテスト:なし。


・ユーザー機能:小説執筆/投稿、画像投稿、活動報告、お気に入りユーザー登録、しおり、お気に入り(ブックマーク)、作品評価、レビュー、メッセージ、誤字報告、掲示板。


 基本的には小説家になろうの機能と同じ感じ。だが、ほとんどにおいて上位互換。


 小説投稿では検索設定を行うことができ、[通常投稿]、[全ての一覧と検索から除外]、[チラシの裏に投稿(〇〇有)]、[完全非公開]、[お気に入りユーザ限定]が選べる。完全非公開にするとURL直リンクでも表示されない。お気に入りユーザ限定だと作者をお気に入り登録しているユーザのみ閲覧可能。検索・ランキングには表示されない。


 予約投稿は分単位で設定可能。


 匿名投稿機能。ユーザーページと小説のリンクを切って作品を投稿できる。その際に表示される作者名は、ユーザの名前ではなく入力した名前となる。小説家になろうだと小説の下の方から作者マイページへ行けるが、ここでは完全にリンクが絶たれる。


 作者の被お気に入りユーザーも見ることができる。小説家になろうだと作者しか見れない。


 作品に付けられた評価者、お気に入り(ブクマ)者を見ることができる。評価は星ごとに分類される、評価をつける際、非公開にもできる。小説家になろうだと誰が評価、ブクマをつけたか見ることができないが、ここでは一目瞭然。


 しおりは話数に付ける、読者がどこまで読んだかの目印となる。作者にとっては読者が読んだかがわかる。


 よく使う検索設定を保存することができる。最大20件。


・評価システム: ☆の数で評価。0-10まで。ただし、0、10は1人それぞれ10作品まで。

 10がサイト最高峰、5が普通、0が10の逆となっている。


挿絵(By みてみん)


・便利機能:小説詳細画面から見ることができる。評価者・被お気に入り一覧、しおり一覧、アクセス解析がある。


挿絵(By みてみん)


 評価は以下の画像のように、評価点グラフを見ることができる。

 

挿絵(By みてみん)


 評価者・被お気に入り一覧では誰が何点入れたか見ることができる。また誰がブクマしているかもわかる。

※図では黒塗りにしていますが、実際は評価者のユーザーページへのリンクがある。


挿絵(By みてみん)


 しおりは作品ごとにどこまで読んだかを記録するもので最大2000件登録できる。作者から見ると、読者がどこまで読んだかが一目瞭然。どこまでついていけているか、あきらめた人もこれでわかる。


挿絵(By みてみん)


 例えばこの図だと、7話まではほぼ読まれているけど、8話以降では脱落する人が多い。最新話あたりまでついてきている人は700人くらいいることが分かる。投稿ペースや内容と合わせると、読者の状況を解析することだってできる。


 またアクセス解析は、直近1時間や、期間指定、話数ごとの累計アクセス数も表示できる。

 以下は話数ごとの累計アクセス数。


挿絵(By みてみん)

 


・ランキング形式:対象期間で計算式が変わる。


 日間:(過去24時間の)UA数/20+(平均評価-5)*1000+√被お気に入り数*100

 累計:調整平均の合計(5基準)*5+被お気に入り数

 それ以外のもの:(該当期間内の)評価の合計(5基準)*5+被お気に入り数


挿絵(By みてみん)


 要するに、日間だとよく見られている作品が、累計だと不正や嫌がらせの影響を除いた結果を、それ以外だと期間中に評価された作品が上位に来ることになる。


※調整平均 全投票のうち高評価と低評価からそれぞれ10%分除いたものの平均値。外れ値を除外するためによく使われる平均方法。嫌がらせ、相互評価を除外することが期待できる。


 また、連載、短編、R18にも分かれている。ランキングから除外したいタグを設定でき、ランキングからその作品を除いた表示ができる。


 実験室はいろいろな計算式での作品表示。


※ピックアップ実験1 

 お気に入り数200以下かつ総文字数1万字以上かつ評価が未だ付いていない作品の中で、[お気に入り数/UA数*100]順。


※ピックアップ実験2

 総文字数1万字以上の作品で、[お気に入り数/UA数*100 ]順。


※ピックアップ実験3

 お気に入り数200以下かつUA数3000以下かつ総文字数1万字以上の作品で、[お気に入り数/UA数*100]順の100位以内をランダム表示。


※短編ピックアップ

 短編の中で、[お気に入り数/UA数*100]順。


 文章雰囲気類似作品はハーメルンに投稿された作品のIDを入力するとその小説の文章に似た小説を紹介してくれる。似たような文体の作品を読みたい場合に使う。ストーリーや内容の類似ではないことに注意。


挿絵(By みてみん)



・推薦 (レビュー):あり。ただし推薦するには条件があり、


 推薦する作品の平均評価が「なしor5以上」かつ作者が推薦を許可している作品

 自分が☆6以上を投票している作品

 自分がその作品の作者ではない


 以上の条件を満たす場合、推薦可能。


 また投稿された推薦には『参考になった/ならなかった』をつけることができる。

 『参考にならなかった』が『参考になった』の3倍以上かつ、『参考にならなかった』が15票以上の場合は非表示化される。


 また推薦一覧の検索も可能。カテゴリで絞り込め、また並び替えは[新しい]、[古い]、[参考になった]、[参考にならなかった]、[参考になった率]順に表示できる。


挿絵(By みてみん)



・感想機能:あり。他の人が付けた感想にGood/Badをつけることができる。BadがGoodの3倍以上かつBadが5票以上入っている場合、その感想は非表示にされる。非表示にされた感想は「▼このコメントは隠されています。閲覧するにはここをクリック」をクリックすると本文を表示することができる。


 また投稿した感想は一度だけ追記することができる。


挿絵(By みてみん)



・データ提供(API等):なし。


・挿絵、イラスト:挿入可。入れる挿絵はマイページにアップロードして小説本文にタグをつける。


・検索機能:[キーワード指定(AND OR 除外)]、[原作カテゴリ指定]、[1話あたりの文字数指定]、[総文字数指定]、[平均評価指定]、[総合評価指定]、[お気に入り数指定]、[感想数指定]、[話数指定]、[投票者(評価者)数指定]、[絞り込み指定]、[除外タグ指定]ができる。


 また並べ替えは、[更新日の新しい/古い]、[総合評価]、[通算UAの多い/少ない]、[平均評価の多い/少ない]、[1話あたりの文字数の多い/少ない]、[初回投稿日の新しい/古い]、[お気に入り数の多い/少ない]、[今週UAの多い/少ない]、[先週UAの多い/少ない]、[投票者数の多い/少ない]、[総合評価数の多い/少ない]、[総文字数の多い/少ない]、[感想数の多い/少ない]、[話数の多い/少ない]、[中央値の高い/低い]、[日間総合評価]、[週間総合評価]、[月間総合評価]、[四半期総合評価]、[年間総合評価]、[Wilson Score Interval]、[相対評価]順に表示できる。


※UA ユニークアクセス

※Wilson Score Interval 正規近似区間の改良型。投票者数が多くて平均評価が高いと上にくる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%80%A7%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E5%BE%97%E7%82%B9%E5%8C%BA%E9%96%93

※相対評価 ユーザーによる相対評価ランキング。詳細は不明。


挿絵(By みてみん)



 また検索結果はすべて見ることができる。



・コメント:二次創作がメインの小説投稿サイトで、機能がかなり優秀。


 小説家になろうのシステムに似せて作ってあるが、こちらの機能の方が優れていることが多い。特に検索機能、感想機能、推薦 (レビュー)機能、ユーザー機能、ランキング、表示設定、解析機能は多機能、高機能。取り扱い説明書もきちんとあり、探しやすくわかりやすい。ほぼなろうの上位互換と言っても過言ではない。小説家になろうとその関連サイトの機能のいいとこどりして機能追加した作りになっている。


 個人的に、機能面で言えばハーメルンが小説投稿サイトの中で一番すごい。二次創作が好きな人にとってはおそらく天国のような環境。しおりシステムは素晴らしいと思う。


 運営によるアップデートが頻繁にあり、常に機能は進化している。検索機能に関しては他のサイトと比べても断トツでこのサイトが優れている。運営が個人のためフットワークが軽いというのもあると思われる。


 ハーメルン様が本気を出せば、サイト名通りの結果を引き起こすことができるのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ