表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とあるスコッパーの備忘録 ~良作発掘のためには手段は選びません~  作者: とあるスコッパー
6章-他の小説投稿サイトを使った探し方

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/60

39-カクヨムを調べてみる。

※2018年2月現在の情報、URLです。

・名称:カクヨム

・URL:https://kakuyomu.jp/

・概要:比較的新しい小説投稿サイトで「書ける、読める、伝えられる」がコンセプト。


挿絵(By みてみん)


・運営:株式会社KADOKAWA / 株式会社はてな


・対応メディア:PC、スマートフォン


・アプリ:公式アプリあり(『カクヨム - 人気小説も読み放題!』)


・サイト開設:2016年


・登録ユーザー数:約19万人 (2018年3月時点)

※https://kakuyomu.jp/info/entry/2nd_anniversary


・投稿小説数:約7万作品 (2018年3月時点)

※https://kakuyomu.jp/info/entry/2nd_anniversary


・アクセス数:月間PV数約6500万 ※SimillarWebのグラフより


・R18作品:なし。ガイドラインで禁止。


・ジャンル分類:12ジャンル。分類基準は以下参照。https://kakuyomu.jp/help/entry/genre


挿絵(By みてみん)


・人気ジャンル:異世界ファンタジー、現代ファンタジー、SF、ラブコメ

※累計ランキング作品で多いジャンル。異世界ファンタジーは約60%。それ以外が約10%ずつくらい。


・書籍化:あり。(KADOKAWA以外のレーベルもあり)


・コンテスト:あり。(KADOKAWA主催が多い)


・ユーザー機能:小説投稿、ユーザーフォロー(お気に入りユーザー)、作品フォロー(ブックマーク登録)、近況ノート(活動報告)、レビュー(作品評価)、応援ボタン(いいね機能)、応援コメント(感想)、更新・新作通知。


 また小説の予約投稿は分刻みで設定可能。


・評価システム: ★で称える。1人1回1-3でつけられる。 https://kakuyomu.jp/help/entry/reviews

挿絵(By みてみん)


・ランキング形式:★の数+α(PV、フォロー、コメント等) ※詳細な計算式は非公開。時々仕様が変わる。

またユーザー自主企画のイベントに参加している作品は、ランキングに反映されない。一部のコンテスト参加でも同様。https://kakuyomu.jp/help/entry/faq_kakuyomu


[総合]、[ジャンル別]に分かれており、期間は[週間]、[月間]、[累計]。


挿絵(By みてみん)


・レビュー:評価(★の付与)と同時に行える。★の付与とキャッチコピー(ひとこと紹介)は必須。キャッチコピーは35文字まで入力可能、本文の文字数制限はなし。1作品1人1回まで。


挿絵(By みてみん)


 カクヨム主体のgoodレビュワー発掘会もあって、受賞者にはgoodレビュワーの称号が贈られる。図書券ももらえたりする。

https://kakuyomu.jp/info/entry/reviewer2_vol2


・感想機能:応援コメントは各エピソードごとに書くことができる。作者の返信機能もあり。コメントOFFも設定可能。ユーザー登録必須。


・データ提供(API等):なし。


・挿絵、イラスト:現在は画像を掲載不可。

https://kakuyomu.jp/help/entry/faq_works


・検索機能:[キーワード検索]、[ジャンル指定]、[執筆状況(種別)指定]、[小説の長さ(文字数)指定]、[★の数指定]が可能。並べ替えは[更新順]、[新作順]、[人気順]が選択できる。検索範囲はタイトル・キャッチコピー・タグから。


挿絵(By みてみん)


 キーワードではスペースでAND、-をつけることで除外検索も可能(それぞれ3つまで)

https://kakuyomu.jp/help/entry/trends


 検索結果は1ページ50作品、20ページまでで、1回1000作品まで検索可能。検索ボックスでは同時にユーザー検索もしている。ただしユーザーは1回20件まで。


 また検索機能以外にも以下の場所からも探すことができる。


挿絵(By みてみん)


・マニュアル:『はじめてのカクヨムガイド』、『ヘルプセンター』

https://kakuyomu.jp/guide

https://kakuyomu.jp/help/


・コメント:特に「伝えられる」項目がなろうより強くユーザーのコメント、応援、レビューが多い。

 評価の際にレビューを書くか決められるので、レビューが多い。レビュワー発掘もあるためレビュワーも多いしレベルも高い。


 ランキングの仕様が不透明で、検索機能があまり多くないので、ユーザー主体の企画、レビュー、発掘作業が強い。また公式も含めて企画が多いので、それに参加している人が大半と思われる。


 小説家になろうの人気ジャンルと同じでファンタジー、恋愛が多いが、『横浜駅SF』の影響でSFジャンルも多い。



◆ ◆ ◆


 また以下、カクヨムについて述べている小説家になろうのエッセイ作品。


・『カクヨム、読めない』(https://ncode.syosetu.com/n0262de/)

・『カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活』(https://ncode.syosetu.com/n0557de/)

・『「なろう」と「カクヨム」に同じ作品を投稿して観察する。』(https://ncode.syosetu.com/n1403de/)

・『『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』ぜひ各サイト責任者様にご一読、検討してほしい…各サイトを利用してみての格付けと要望、改善提案』(https://ncode.syosetu.com/n0943dj/)

・『『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』に投稿してみての感想……と言う名の愚痴』(https://ncode.syosetu.com/n9707eh/)

・『カクヨムへの??な意見』(https://ncode.syosetu.com/n4967en/)

・『カクヨムで一週間くらい書いてみた感想』(https://ncode.syosetu.com/n4331ea/)

・『カクヨムはなぜレビューが書かれやすいのか――なろう vs カクヨム』(https://ncode.syosetu.com/n2554en/)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ