表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とあるスコッパーの備忘録 ~良作発掘のためには手段は選びません~  作者: とあるスコッパー
3章-小説家になろうグループ運営サイトを使った探し方

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/60

21-みてみんについて解説してみる。

 皆さんは小説に挿絵を入れたことはありますか? このエッセイでは挿絵、厳密にいうと図表ですが、大量に入れています。挿絵を入れるためには小説家になろうグループの画像投稿サイト『みてみん』に画像をアップロードする必要があります。そのため多くの小説家になろう関係者がこのサイトを利用しています。


 というわけで、今回は『みてみん』の紹介をしてみようと思います。『みてみん』へは小説家になろうのTopの真ん中の左の方のリンクから行くことができます。(※画像参照2018年1月現在)


挿絵(By みてみん)

 

 リンク先は以下のような画面になっています。挿絵の入れ方については最後のおまけで説明してますので興味があれば利用してみてください。このエッセイでは機能説明が主となります。


挿絵(By みてみん)


 では機能説明にはいります。『みてみん』の機能としては主に画像投稿とブログ投稿があります。投稿した画像には小説家になろうと同じようにタグ(キーワード)を設定することができます。またブログは小説家になろうでいうところの活動報告に対応します。ユーザーへのメッセージ機能もあります。


 投稿された画像は新着順に20作品、Topページに載ります。それ以外の画像は新着画像欄の『もっとみる』か右上の『すべての画像を見る』から見ることができます。検索機能には『キーワード検索』、『ジャンル検索』、『並べ替え機能』があります。


挿絵(By みてみん)


 では検索機能がどのような仕組みなのか、それぞれ見ていきましょう。


・『キーワード検索』

 ここに入力した言葉が[投稿者]、[画像タイトル]、[タグ]、[コメント]に含まれる画像を抜き出します。何も入力しない場合はすべての画像が表示されます。言葉と言葉の間にスペースを入力すると、両方の言葉が含まれる画像が検索に引っかかります。小説家になろうのワード検索と同じです。


・『ジャンル検索』

 画像のジャンルは[イラスト]、[写真]、[漫画]、[絵画]、[3D]、[プロフィール画像]、[その他]があります。それぞれのジャンルに該当する画像を表示します。


・『並べ替え機能』

 並べ替えは[アップロードが新しい順]、[お気に入り多い順]、[お気に入り少ない順]、[ファイルサイズ大きい順]、[ファイルサイズ小さい順]、[画像の大きい順]、[画像の小さい順]、[アップロードが古い順]が選択できます。


 みてみんはGamma版(開発途中)なので検索機能はそこまで多くはありません。また感想、評価機能も未実装です。(いつ実装されるんだろうか)2018年1月6日現在では約14万作品(公開画像)が投稿されています。


 小説家になろうに挿絵を入れる場合はこちらに投稿する必要があるので、挿絵を入れているなろうユーザー名を検索すると検索に引っかかるかもしれませんね。逆にみてみんのユーザー名をなろうで検索してもいいかもしれません。マイページにリンクを入れている人もいますが、そこまで多くはないように思います。なろうとみてみんのユーザー機能の連携がもう少し良ければいいんですけどね。


 またキーワード検索で『小説家になろう』、『挿絵』、『小説』、『なろう』を打ち込むとほぼなろう用の挿絵が引っかかります。 気に入ったイラストがあればそこから逆検索もよさそうですね。



 さて、あとはブログ投稿についてですね。個人的に『みてみん』で優れてるのはブログ機能だと思っています。


挿絵(By みてみん)


 見ていただける分かると思いますが、みてみんのブログはなんと検索できるのです! 多分なろうの活動報告より便利です。(逆になんでなろうの方は検索できないの? まぁ、少し手間をかければできるけどさ)この検索ボックスに『小説家になろう』とでも打ち込めば、なろうで活動しているユーザーや作品を探すことができます。2018年1月6日現在全部で5492件のブログが投稿されています。


 またイラスト依頼募集を定期的にやってる人もいるので、そういう人と仲良くなればなろうの小説にイラストをもらえるかもしれませんね。ブログ記事で『依頼』とか『イラスト依頼/募集』とかで検索すると引っかかります。というか、このサイト盛り上げたらpi〇ivに対抗できると思うのですけどねえ。例えば原作とイラスト、漫画原作と作画とかバクマンみたいな感じでコラボできそうなものです。おしいなぁと思いつつ見ています。今後の発展に期待ですね。


◆ ◆ ◆


 というわけで、『みてみん』のまとめです。


・『みてみん』は小説家になろうのTopページにリンクがある。


・『みてみん』は小説家になろうグループの画像投稿サイトで、小説家になろうの作品に挿絵を入れるときに利用されることが多い。


・メリット

挿絵のある作品を探すことができる。

イラスト作成依頼もできる。


・デメリット

検索機能、なろうとの連携が弱い。



・総評

画像:★★★★★

ブログ:★★★☆☆

検索性:★★☆☆☆


※あくまでも私の感想です。絵を描ける人って尊敬するね。


◆ ◆ ◆


~おまけ~

小説家になろうの小説に挿絵を挿入する方法。


1.まずはみてみんにユーザー登録してください。


2.ユーザーページの画像投稿から挿絵用の画像を投稿してください。


挿絵(By みてみん)


3.投稿した画像をクリックして画像のURLを見てください。


挿絵(By みてみん)


4.そこのURLの数値を以下の画像のように小説の本文に打ち込んでください。


挿絵(By みてみん)


 これで投稿すれば、挿絵が表示されます。数値が正しく入力されなかったり、全角だったりすると表示されませんので注意してください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ