解放軍の罠
■title:解放軍支配下の<繊一号>にて
■from:復讐者・フェルグス
「なんで、オレ達が……荷物運びなんかしなきゃいけないんだ……?」
「重いよぅ……」
『仕方ないだろ』
グローニャがぬいぐるみを抱えたまま、大きなダンボールを持ち上げようとしていたから、流体甲冑で作った手で代わりに持ってやる。
重い物はオレに任せろ、とロッカとグローニャに言った後、言葉を続ける。
『副長の命令だ。仕方ない。……オレ達はもう解放軍の兵士なんだから、解放軍の指示にも従わなきゃダメなんだ』
「でも、こんなの巫術師の仕事かぁ……?」
『…………』
「まだ交国軍来てないから、『とりあえず新しい機兵になれろ』って言われて……訓練してるだけで良かったじゃん。あと、索敵の手伝いとか……」
それなのに、急に荷物運びなんて――とボヤくロッカに対し、何て言うか迷う。
オレも……ちゃんとわかってるわけじゃない。
けど、これは……ちゃんと理解しなきゃダメなんだろうな。オレなりに言葉を整理して、どういう事か伝える。
『これは解放軍の兵士と、仲良くなるための作業なんだ』
「どういう事だ?」
『オレも、副長の受け売りなんだけど――』
解放軍の中には巫術師を恨んでいる奴もいる。
それなのに解放軍のエラい奴らは「巫術師も解放軍の仲間です」と言われたから、仲良くしなきゃいけなくなった。
『巫術師を撃ち殺したいけど撃てなくて……イライラしてる奴もいるんだ』
「なんでそんな……。あぁ、そっか……繊一号での事件があるから」
『うん。あの時、巫術師に仲間を殺された兵士もいるんだ』
バフォメットが繊一号で起こした事件。
あれで何人もの交国軍人が死んだ。
その中に紛れていた解放軍の兵士にも、犠牲者が出た。
……アルも死んだ。
『仲間を殺されたのに、解放軍のエラい奴らは「巫術師は味方」って言いだしたから……イラついてる兵士もいるんだよ。お前らも心当たりないか?』
「ある……かも」
「グローニャも、にらまれた~……」
今のところ、巫術師が撃たれる事件は起こってない。
ただ、巫術師以外の解放軍兵士の不満は溜まり続けている。
自分達は色々と仕事しているのに、巫術師だけ特別扱いしている――と怒っている奴らは大勢いるらしい。
ひょっとしたら……その中には、アルが殺した兵士の知り合いがいるかもしれない。「知るかよ、先に殺そうとしてきたのはそいつらだ」と言いたい気持ちはあるけど……でも、実際は言えない。
オレ達を殺そうとしてきた奴らも、色々事情があったんだ。
バフォメットが起こした事件で混乱して……誰が敵か味方かわからなくて、襲ってきたんだろう。……許せないけど、今はオレ達が争ってる場合じゃない。
バフォメットが事件を起こさなければスアルタウは死ななかったかもしれない。けど、それ以前に交国がネウロンに来なければ……こんな事にはならなかった。
交国の被害者同士で争っていたら、交国政府の思うつぼだ。
『巫術師も、訓練以外に仕事してるよ――って宣伝のために、仕事を振ってくれたんだよ。副長は』
「なるほどな……」
「ふぅん。でも、なんでグローニャ達だけなの?」
『そこまでは知らねえ』
他の奴らは、他の奴らで仕事してんじゃねえの? と言いつつ、最後の荷物を車に載せる。あとはこれを、指定の倉庫に持って行くだけだ。
繊一号の基地から、町の倉庫に持って行って置いて帰るだけ。楽な仕事だ。
「とりあえず、オレが運転するわ」
「うぇ~。ロッカちゃん、運転できるのん……?」
「舐めんな。バレットに教えてもらったし! …………」
「…………」
『…………』
運転席に乗り込んだロッカは、発進にちょっとだけ手間取った。
でも、運転そのものはまあまあ出来ていた。ちょっとノロいし、町中での運転にビクビクしているロッカを見て、ヒヤヒヤする事にはなったけど――。
「着いた着いた。ほらっ、オレだって出来るだろっ?」
「グローニャ、酔った……」
『2人共、休んでろ。この程度の荷物ならオレが渡してくるよ』
「あっ、おいっ、フェルグス」
荷物をヒョイヒョイ持っていこうとすると、ロッカに呼び止められた。
「流体甲冑のまま行くと、またビビられるんじゃないのか? ……ほら、流体甲冑纏ったままだと、タルタリカと間違えられる事もあるし……」
『確かに……』
倉庫に来るまでの道では、誰にも会わなかった。
倉庫には「適当に置いてくるだけでいい」って言われたから、誰もいないものと思ったけど……倉庫内には魂が観えるしなぁ。
けど……解放軍の兵士と仲良くなるための作戦なのに、ビビらせたらマズいか。
一度、流体甲冑の展開を止める。3人で倉庫内に入っていき、「届け物ですー」と叫び、人を探す。魂が観える方向に歩いて行くと――。
「レンズちゃん!? バレットちゃんもっ……!」
「「――――」」
「来たな! お前ら……!」
倉庫内にいた2つの魂は、レンズとバレットのものだった。
暗がりに潜んでいた2人は、何故かホッとした様子だ。「こっちに来い」と手招きしてきたけど……近づくのはやめておく。
レンズ達を見て、パッと表情を明るくしたグローニャも、2人のところには歩いていかず――2人とオレの顔を交互に見て、そわそわしている。
「2人で何しにきたんだ?」
「お前らの説得だよ。……解放軍やめろ」
「アンタらだって、今は……解放軍なんだろ?」
副長が教えてくれた。
話が違う――と思ったけど、星屑隊の奴らもいつまでも「捕虜」のままだと危ういらしい。籍だけでも解放軍に置いておかないと、他の解放軍兵士が何をするかわからない――と副長が言ってた。
「解放軍なんざ、最初から抜ける気だよ。お前らと一緒にな」
「……それで『説得』か」
「そうだ。一緒に脱走しよう」
「オレは行かない」
オレは、自分で望んで解放軍に入ったんだ。
逃げるわけにはいかない。
オレには、復讐の義務があるんだ。
そう伝えると、レンズもバレットも硬い表情になった。「そんなこと言うな」とか「一緒に逃げよう」と誘ってきた。……迷惑だ、正直。
「まあ、オレらの言葉なんざ聞きたくねえか」
「…………」
「けど、今日は強力な助っ人がいるんだ。コイツの説得も聞いてもらおうか」
レンズはそう言い、持っていた端末をオレ達に向けてきた。
『グローニャちゃん、フェルグス君、ロッカ君……!』
「「「――――」」」
端末の画面には、ヴィオラ姉が映っていた。
多分、<曙>艦内の病室から通信してきている。
『お願い、私達の話を聞いて』
そう言い、ヴィオラ姉はまくし立ててきた。
一緒に逃げよう、と誘ってきた。
解放軍は巫術師を都合良く利用しているだけ。
交国軍との戦況を正確に伝えず、都合のいい話をしているだけ。
交国軍はバフォメットすら倒し、ネウロンに侵入しようとしている。
そう言ってきた。
『ブロセリアンド解放軍は、何もできないまま……ネウロンで負ける』
そんなものに付き合ってちゃいけない。
けど、交国軍に戻っても救われるとは限らない。
一緒に逃げよう――と誘ってきた。
「…………」
ヴィオラ姉なら、そう言うだろうな――という言葉ばっかりだった。
想像通りだ。けど、ヴィオラ姉の場合……解放軍と違ってウソはついてないだろう。本心からオレ達の心配をしてくれているんだろう。
アルが死んだから、余計に……心配でたまらないんだと思う。
その証拠に、ヴィオラ姉の表情は疲れ切っていた。
まだ身体の調子良くないのに、無理しているのがよくわかった。
『解放軍に付き合っても、良いことなんて何も――』
「わかった」
ヴィオラ姉の言葉を遮り、ロッカとグローニャを見る。
不安そうな顔の2人に、「お前らは行け」と促す。
「行けって……」
「ヴィオラ姉達と逃げろ。お前らは……まだ覚悟できてねえだろ」
そう言うと、ロッカは少し怒った様子で表情を歪めた。
「オレ達が、怖じ気づいてるって言いたいのかっ?」
「違うのか?」
「お……オレはっ……! ネウロンの皆のために戦うって決めたんだ! アニキを守るためにも戦うって――」
「ヴィオラ姉の言う通り、解放軍は負けると思う」
ドライバ少将は誤魔化しているけど、状況は明らかによくない。
オレだって察しているんだ。……ロッカやグローニャだって、解放軍の雰囲気がどんどんヤバくなってるのは感づいているはずだ。
それでも無理して「戦う」って言ってる。
「戦ったところで死ぬだろうし、交国軍に捕まったら身体中を切り刻まれるかもな。手足を切り落とされるどころか、脳みそまで引きずり出されるかも」
「なっ……」
「それで、死ぬまで巫術の実験させられるかもしれない」
ドライバ少将の受け売りを、ロッカ達に対して言う。
あの人はオレ達を脅して、「戦うしかない」と思わせるためにそういうこと言ってんだろうけど……実際、交国はそれぐらいやるかもしれない。
ドライバ少将達も信用ならないけど、交国はもっと信用できない。
「それは怖いだろ。……怖いのが普通なんだよ、ロッカ」
「…………」
「だから、無理しなくていい。……お前らは逃げろ」
本心からそう勧める。
多分、これが正解だ。
ロッカ達は……ヴィオラ姉と逃げた方が幸せになれる。
ヴィオラ姉や、星屑隊の皆のことは……信用できる。
正直、ちょっとホッとした。皆はちゃんと解放軍から逃げる手筈を整えていたんだな、って安心した。……これで何の心配もせず戦える。
「ぐ、グローニャ、戦うもんっ……! カクゴできてるもんっ!」
「グローニャ」
「パパとママと、じいじとばあばの仇……とるのっ! そーしなきゃダメなのっ! 復讐するのっ!」
腰を落としてグローニャの顔をよく見つつ、話しかける。
「お前も、レンズ達と行け」
「フェルグスちゃんだって、『復讐するんだ』って言ってたじゃんっ……!」
「お前やロッカは、戦うの向いてないよ」
グローニャは確かに才能あるのかもしれない。
射撃なら、レンズ並みに上手いからな。
けど、復讐のために誰彼構わず殺せるような奴じゃない。
やっぱり、コイツらには「そういうの向いてない」と思う。
オレと違って、コイツらは……殺す覚悟が出来てない。
交国はオレ達にとって復讐の対象だけど、交国軍の中にいる「レンズやバレット達みたいな良い奴ら」まで殺す覚悟……コイツらは無い。
オレは違う。
オレは躊躇った結果、どうなるか学んだ。
……アルの死で学んだ。
オレは、交国軍の中にいる「善人」だろうが殺す覚悟は出来ている。
「で、でも、ふくしゅーしなきゃって……。ダメなんだって……」
「ドライバ少将の言う事なんか、真面目に聞かなくていい」
瞳を潤ませ、ぬいぐるみをギュッと抱いているグローニャに聞く。
「このまま解放軍で戦うのと、レンズ達と一緒にいるの……どっちが『楽しそう』って思う? 正直に答えてみろ」
「レンズちゃん……」
「そこを迷い無く言えるなら、迷わず行ける方に行け。なっ?」
「ぅ~…………」
「グローニャ、大丈夫だ。オレ達が絶対に守るからっ!」
そう言ったレンズが近づいてきて、グローニャを抱き上げようとした。
グローニャはオレの後ろに回り、「だめなの~っ!」と叫んだ。
オレの背中に顔を引っ付け、顔を隠しながらそう言った。
「…………」
バレットが少し泣きそうな顔しつつ、ロッカに手を差し伸べるが見えた。
けど、ロッカはそれから視線を逸らしつつ、後ずさった。
「お前ら……自分に正直になれよ」
『フェルグス君、2人の説得してくれるのは助かるけど……。でも、キミ……自分だけ、解放軍に残るつもり……!?』
「そうだよ」
端末越しのヴィオラ姉の声に、そう返答する。
「こいつらは逃げるべきだと思う。けど、オレはこのままでいい」
『なんで!? 解放軍に利用されてるの、わかってるでしょ!?』
「うん」
『解放軍なんかじゃ、交国軍に勝てないんだよっ……!?』
「うん。それも、わかってるつもりだ」
最初から……そこまで解放軍に期待してない。
ドライバ少将は最初から胡散臭いし、解放軍の兵士も……正直、良い奴はいない。星屑隊の奴らみたいな良い奴は、全然見かけない。
最近、特に「ヤバいな」と思う。
ヴィオラ姉に教えてもらって、わかった。もう既に交国軍に負けているから……余計にボロが出てきてんだな。
……バフォメットなら、もっと交国と上手くやりあってくれると思ったんだが、そのバフォメットすら……負けたのか。やっぱ強いな、交国軍。
「解放軍が負けて、オレも殺されるとしても……それでも戦うよ」
『なんでそんなこと……』
「オレがやりたいのは復讐だ。もう、勝てる勝てないの話じゃないんだ」
交国さえ来なければ、ネウロンはブッ壊れなかった。
穏やかで幸せな「平和」が続いていたんだ。
たくさんのネウロン人が、交国の所為で死んだ。……それなのに交国はウソまでついて、さらに多くのネウロン人を死に追いやってきた。
交国さえ来なけりゃ、アルも死ななかった。
「オレは別に、生きたいわけじゃない。幸せになりたいわけじゃない」
アルが生きて、笑ってて欲しかったんだ。
母ちゃんと父ちゃんが死んでいても、せめて弟は……って、思っていたんだ。
守りたかったのに、アイツに……最後まで背負わせて……。
自分が情けないんだ。……消えちまいたいんだ。
「オレは解放軍で、最後まで戦う。いっぱい戦って、いっぱい殺して……それから、アルと同じ地獄に行くんだ」
オレが選べる道なんて、もうそれしかない。
それだけでいい。
どう足掻いても……幸福な結末なんてないんだ。
オレ達の人生に、物語みたいな結末なんて……存在しないんだ。
それなら、せめて復讐したいと思っていいだろ?
■title:解放軍支配下の<繊一号>にて
■from:死にたがりのラート
『オレは解放軍で、最後まで戦う』
「…………」
『いっぱい戦って、いっぱい殺して……それから、』
「…………」
『アルと同じ地獄に行くんだ』
「…………、…………」
■title:解放軍鹵獲船<曙>にて
■from:歩く死体・ヴァイオレット
「そんなことしても、アル君は喜ばない」
『……かもな』
フェルグス君が、力の無い笑みを浮かべた。
『でも、それでも――オレは解放軍に残るよ』
「絶対ダメ! アル君だって、絶対……そんなの『やめて』って言うよ……!」
絶対にそう。
アル君がいたら、絶対に悲しむ。絶対に止めようとする。
大好きなお兄ちゃんが……実質的な自殺しようとしている。
そんなこと、あの子が望むはずがない。
フェルグス君は、ラートさんと同じで……深く傷ついている。
2人共、心も体もボロボロになっている。
そんな2人に何を言っても鞭打つだけかもしれない。でも、それでも――。
「お願いだから、生きるのを諦めないで……!」
『ほっといてくれよ、頼むから』
フェルグス君が、笑みを消して視線を逸らした。
『ヴィオラ姉は所詮……他人だろ。オレに構わないでくれよ、頼むから』
「他人だとしても! 大切だから……構うに決まってるでしょ!?」
『余計なお世話なんだよっ……!』
『その通り。テメエらは黙ってろよ』
端末越しに、聞き覚えのある声が流れてきた。
その人は倉庫の入り口からやってきた。
レンズさんとバレットさんに、銃を向けつつ――。
■title:解放軍支配下の<繊一号>にて
■from:肉嫌いのチェーン
「おう、お前ら。ガキ共から離れろ」
「テメエ……!」
「副長……!? な、なんでここに……」
「お前らの行動なんざ、お見通しってわけだ」
予想通りの動きだ。
しっかり罠にハマりやがって……。馬鹿野郎共が。




