表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/46

Story 30. さわがしい乙女心

 水泳授業の休憩タイム。

 プールサイドに(かおる)()(ざき)がならんですわっている。

 足をのばした薫は、おでこにゴーグルをかけていた。


「ピンクにすればよかったのにー」


 と、となりにきたひまりが腰をおろす。

 首から下げたピンクのゴーグルがゆらりゆらめく。


「お笑い担当はイエローだろ」

「かわいかったよー」


――ぐむー


「なに、この会話……おまえら、そーゆー関係?」


 と、ふたりの顔を交互にみる木崎。


「どーゆー関係?」


 ひまりがニンマリと、薫の表情をうかがう。


「とりま否定しとく」


 と薫はそっけない。


「えー」


 ひまりの不満は、担任の合図にかき消された。


 ピィーーッ!――


「クロールの練習を再開します」


 渡りに船と、薫がたちあがる。


「さ・て・と――練習いくぞ」

「さっぱりわかんね」

「フフッ……」




 薫はクロールの正統な息つぎを、()(むら)に教わるつもりでいた。

 それまでは我流でも、とにかく泳ぐ練習をしてやろうと思っている。


――んじゃ、やりますか


 バシャバシャバシャ……チャプチャプ……


 いままで薫は――ブザマな息つぎをみられるのがいやで、まともにクロールの練習をしたことがなかった。

 はじめてとりくみ、たちまち成果があらわれる。

 足をつかずにスタートから中ほどまで、すすめるようになったのだ。

 これなら短期間で、ゴールまで泳げるようになるかもしれない。

 だが――


 薫はこの泳ぎかたを、クロールと認めていなかった。

 クロールもどき。クロールに似た、別のなにか。

 かりに二五メートル泳げたとしても、目標達成にはならない。

 薫は――正統な息つぎを覚えて、だれもが首肯するクロールができるようになりたいのだ。


 ひたすら泳ぐ薫。犬かき息つぎには、けっこう慣れた。

 まわりのみんなも、もちろん木崎も――じぶんにできることを練習中だ。

 こうして初級者サイドは、ゆっくりと堅実にスキルアップしていく。




 いっぽう上級者サイドは、のびのびと壮快にパフォーマンスしてみせた。

 歩邑の力泳。いや、爆泳と呼ぶべきか。


――ぷんすかぷくー!


 仲よさげな薫とひまりが、まぶたにちらつく。

 こみあげる感情を、歩邑はからだを動かすことで発散しようとしていた。


 (せい)()とならんで泳ぐさまは、さながら競技大会の決勝。

 パワフルに水を押しのける誠也と、シャープに切り裂いていく歩邑のコントラストがあざやかだった。


 プールサイドにあがった歩邑は、じぶんが肩で息をしていることに気づく。


――ひまりカワイイから……


 いつのまにか二五メートルを数本こなしていた。

 疲労感もちょっぴりある。


――あたしなんかじゃ……


 歩邑はひまりの魅力をじゅうぶんすぎるほどに知っている。

 だが――


 ()()(カク)だった。

 じぶんも引けをとらぬ魅力のもちぬしであることに。

 むしろ歩邑は、同級生たちのあこがれの存在――話しかけることをためらってしまう高嶺(たかね)の花であることに。


 ムジカク少女の、ムジカク少女たるゆえん。

 歩邑がおのが価値を悟るのはいつの日か。


――どうしよぉ……


「スゥーッ、ハァーー」


――ダメダメダメ! 負けないんだから……

 フレッ、フレッ、あたし!


 援羽(エール)のおまじない。

 すこしだけ、気持ちの整理と切り替えができた。

 練習している薫に目をやる。


――フレッ、フレッ、薫!

 課題は息つぎだぞ



  △ △ △



 へやで机に向かい、なにやら書きつけている歩邑。

 ノックする音がした。


「なに~?」


 ドアから顔をだした()(くら)が、


「お()――勉強してるの? じゃ、さき入っちゃうね」

「わかったあ」


 歩邑は時間をわすれ、夢中になっていた。

 両手をグッとのばし、ひらいたノートをかざす。


「でーきたっと! にひひ」


 ページの最上部に、こう書いてあった。


 息つぎ特訓スペシャル計画表――



  ▽ ▽ ▽



 薫が顔をあげて息をすうのがみえた。

 頭部を水から出して呼吸をするのは、水泳を習ったことのない人にとって――たしかに、もっともわかりやすい息つぎのやりかただろう。


――いまの薫に足りないもの、なーんだ?


 歩邑はいつかと同じように、問いかけた。こころで。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ