表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/46

Story 3. こころのなかの光景

 こめかみから(ほお)へじりじりとながれた汗が、あごの曲線をすべって(ゆか)におちる。


「つぎ! お願いします」



 東の(ちゅう)(くう)はほとんど(やみ)につつまれ、せっかちな星がすでに(またた)いていた。

 五月の下旬ともなれば、もうずいぶんと日が長い。

 西の地平にしずんだばかりの太陽のほのかな光が、体育館をぼんやりと浮かびあがらせる。

 高い窓から照明がもれていた。


 キュキュッ! キュッ!

 バン! ズシィン!――


 シューズとボールの合唱。

 こきざみに踏みこむシューズ音と、ゆがんだボールの発する衝撃音が、館内でおこなわれる運動のはげしさを教えてくれる。

 バレー部の練習である。

 正確には、この小学校の児童だけで構成されたバレーボール“クラブ”だが。

 地区大会で優勝するほどの実力をもったチームだけに、練習は熱心だった。

 四年生から六年生までの、二〇人弱が(はげ)んでいた。


「ラスト(ツー)

「こーい」


 選手たちのかけ声が熱い。


 練習には()(むら)()()、そしてもうひとり同じクラスの(とみ)(なが)ひまりが参加していた。

 三人ともレギュラーの座をえた(つわ)(もの)である。


「ラストー」


 六年生エースが上体を()らして跳ぶ。

 力いっぱい打ちつけられたスパイクの音が館内にひびきわたった。



 コーチが練習終了をつげると、かたづけがはじまる。

 最上級の六年生が(そっ)(せん)して動いた。下級生たちも負けてはいない。

 ボールをあつめ、ネットをたたみ、床にモップをかける――慣れた作業とばかり、てきぱきとこなしていく。


「あたしたちが運びます」


 声をかけた歩邑とひまりが、カーボン製の支柱に両手をそえる。


「せーの」「せーの」


 二〇数キロはあろう支柱をもちあげた。

 意外に力もちなのである、ひまりは。歩邑はいうまでもなかろう。

 ()(りき)な佳奈は、向こうでボールを(ひろ)いおえた。

 横一列になったモップ隊が走りだす。


 あっというまに清掃をおわらせると、選手たちはそれぞれ帰途についた。

 体育館をでて、ちらばっていく。


「おつかれ~」

「お疲れ様でした」

「バーイ」




――練習キツかったあ


 ()(ぶね)に顔を、鼻までしずめて歩邑がぐちった。


 おとなが足をのばしても充分なひろいバスタブは、きずついた筋肉を温かにつつみこんで修復をうながしてくれる。

 浴室にはイエローとグリーンの色調のグッズがならび、そのさわやかさが疲れた気分をふきとばした。


――もっとうまくなりたい!


 向上心がさけぶ。

 (なが)(ちょう)()に耐えられる持久力、よりコースをねらえるスパイク精度といった、いくつかの課題があった。


――とりま基礎(れん)やるル……ルル……


 くちびるをプルプル振るわせると、()いた息がぽこぽこと泡になってはじける。

 なんだか面白くなって、ぽこぽこをつづける歩邑。

 はじける泡をぼんやりみていた。


 ぽこぽこぼこぽこ……




 とらわれるもののなくなったあたまの中に、ふっとあらわれたのは帰り道の光景だった。

 天井をあおいで深呼吸する。



――両手で抱きしめた薫のリュック


 閉じた(そう)(ぼう)のスクリーンに映しだされた、あのときのじぶんがそうしていたように歩邑は抱きしめた。ただし自身のひざを、そっと。


――あたしがあるくと……

 うしろから足音がして


 リュックを抱えてあるく歩邑。すぐうしろをついてあるく薫。


――ふり返ると……

 こっちをみる薫がいて


 首だけふり向いてようすをうかがう歩邑。気づいて顔をあげた薫。

 視線がかさなる。


――話しかけると……

 温かな声が応えてくれる


 うしろ向きにあるいて話しかける歩邑。くるくると表情ゆたかな薫。


 “あはは、息ぴったりだな”――


 無防備な薫の笑顔が、いっぱいにひろがっていく。



 いつのまにか、両腕に力をこめていたじぶんにハッとして歩邑はうつむく。

 お湯のなかに顔をふせた。


「びっごびごばいんばぼん」


 歩邑だけのナイショのことば。


「なんなんだろうね……」


 もう一度、天井をあおいでスゥと深呼吸した。

 冷やされた()()が、しずくとなって落ちてくる。


 ぴとぅん――


 静寂(せいじゃく)をやぶって(だつ)()(しつ)から声がした。

 姉の()(くら)だった。


「起きてる? ほむ~」


 ざぶんと歩邑が立ち上がる。


「いま出ようとしてたとこ」



 シューッと(なか)()れドアがひらく。

 バスタオルをあたまからかぶった歩邑が浴室からあらわれ、足ふきマットに立った。


「大丈夫だった?」

「んとね――」


(すう)(こと)かわして交代した早倉は、うしろ手にとびらを閉めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ