表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/46

Story 15. バス旅のお楽しみ

「がおー」


 エントランスをくぐった()(むら)()えた。

 団体入口からぞろぞろとつづく三クラス総勢八〇名ほどが、園に入ってすぐのスペースにあつまる。


 予報のとおり全天のほとんどが白い雲におおわれ、お日さまの()(どころ)をつつみかくしていた。

 おかげで気温はさほど上がらず、肌をなでるそよ風のやさしさがここちよい。

 耳にとどく木々の()()れは、まるで歓迎する拍手のようだった。


「――が注意事項です。一一時四五分に西フォーラムに集合して、お弁当を食べます。それまで班ごとに見学してください」


 昼食がおわれば記念撮影をして、一三時三〇分には園にさよならする予定だ。


 現在の時刻は九時五〇分、自由時間はざっと二時間。

 担任の(やなぎ)(さわ)が、名簿を手に采配をとる。


「それでは(ふく)()班六名、いってらっしゃーい」

「みんな、いこうぜ」


 と(せい)()グループが出発した。


「つぎ! (まつ)(もと)班四名」


 ()()を先頭に、歩邑・ひまり・(かおる)の四人が移動をはじめる。

 どこからか鳥だか(けもの)だかのなく声がきこえた。


「市立動物園、楽しんじゃおー」

「おー」



  △ △ △



 八時三〇分をすぎたころ、一行は中型バスに乗りこんだ。

 最前列でマイクをにぎった担任が、あいさつをうながす。


「本日、運転を担当してくださる鈴木さんです」

「よろしくお願いしまーす!」


 体操服の児童たちは元気いっぱいだ。

 負けずに声をはりあげた歩邑は、まえから三番目の座席にすわっていた。


 乗車の際――柳沢が背もたれをポンとたたいて、


「ここが、バス会社のお(すみ)()き。酔わない席なんだって」


 と(すす)めたのだった。そっと歩邑に耳打ちする。


「じつはね――」



  △ △ △



 職員室の柳沢のもとに、佳奈があらわれた。

 廊下ですれちがいざま()()られた薫も、班長ということで同行させられていた。

 状況を知らぬ名ばかり班長。


「先生、遠足のことで――」

「なに?」

「配慮ねがえませんか。バス酔いする歩邑の席を……」


 (じか)談判だった。


――そんな弱点が(みな)(がわ)にあったとは


 と、ようやく()(てん)がいった薫だった。


「あら。じゃ先生のとなりにすわってもらおっか、いちばんまえね」

「ありが――」


 礼をいおうとした佳奈に、薫がわりこむ。

 母がいってたんですが――と前置きして、


「酔いにくいのは、(ぜん)(こう)(りん)のあいだの席――だそうです」


 と献言した。


 理由は――まえの座席は大回りして左右に強くふられるし、タイヤの上やうしろの座席は上下に激しくゆれる。それにくらべて前述の席はゆれがすくないから――と。


「そうなんだ」

「母も(のり)(もの)酔いがひどいので」

「先生もしらべてみるね」


 という出来事があったのだそうだ。

 バス会社に問い合わせてみると――酔いにくい席というのはたしかにあり、薫の話とおなじような内容を教わったらしい。


「いい友達だね~」


 と表情をほころばせる。


 さらに柳沢は――精神的な不安が、いっそうバス酔いをひき起こす、と知って歩邑に断言した。


「ここが、酔わない席なんだ」と。


 暗示がきいたのか歩邑は――なぜだか今日は酔わない、そんな気がしていた。



  ▽ ▽ ▽



「じつはね――」


 走りだしたバスのなかで柳沢が、ガイド顔負けのマイクパフォーマンスをみせる。


「先生、年間パスもってまーす」

「すごーい」


 子供たちのピュアな歓声。


「市立動物園のことなら、なんでもきいてね」


 テンプレ質問が飛んだ。


「おすすめコースはありますか」

「待ってました! 人気の動物をじゅんばんに――」



 現地まで、およそ一時間のバスの旅。

 質問がつきたのを見計らって、マイクをまわしにかかる。


「今日、見たい動物とその理由を――ひとりずつ発表してもらいます」


――ガイドのが天職だったんじゃ


 薫が(しん)(ちゅう)、ツッコミを入れた。


「先生からね、カピバラ! 最大のげっ歯類――ええと、ネズミの仲間よ。もふもふしてかわいいから。こんな感じで」


 とマイクをうしろにまわす。

 うけとったのは――薫だった。

 ライオンやキリンにゾウなどメジャーな動物が、やはり人気なのだろうか。


「ぼくが見たいのは――ホンドタヌキです」

「……?」


 だれも予想しなかった名前に、まわりがざわめく。

 担任が興味津々できいた。


「たぬき? どんな理由か教えてほしいな」


「海外の動物園でとても大事にされたという話をきいて、興味がわいたからです」


――マジレス……してしまった。

 ネタ考える時間なかった……ぐわあ


 お笑い担当としてあるまじき失態!


 どっぼーん!――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ