9話:家族で初めての海外ハワイ旅行2
この晩は、疲れて、シャワーを浴びて、22時には、全員、床に入り、夢の中へ。翌朝は、6時に、目が冷めて、父がレンタカーを借りて、オアフ島一周しようと提案すると、みんなも賛成。コンドミにアムの受付でもらったオアフ島の地図をたよりに父と長男の幸一の2人で交代して運転する事で決まり出発した。最初に向かったのは、ハワイ大学マノア校、ホテルを出て15分で到着した。
まだ、陽が上がって、まもなかったので、ほとんど人通りもなく、大学構内の素敵な建物や校庭を見学できた。しかし、数人の人がジョギングをして挨拶をしてくれた。マノアを出てハイウェイを西に向かい、ホノルル空港を抜け更に西、真珠湾を過ぎて、ハイウェイをワイピオ方面に右方向へ向かう。その道をひたすら北上して、マノアから約70分でハレイワに到着した。
そして、ハレイワ港の近くのカフェに入って、ブランチをゆっくりと食べた。その後、ハレイワビーチパークに行くと、続々とサーファー達が集まりだしてきた。中には、もう既に、大きな波に向かってサーフボードでこぎ出して、豪快な波でサーフィンをしていた。その波の大きさと言ったら、日本ではあり得ない高い波だった。その後、次々にサーファー達が海に入り、サーフィンを始めた。その姿を写真に撮ってビーチを後にした。
その後、一本道を北上して15分位で、タートルベイの看板が見えたので、ハイウェイを左折して、数分、走ると大きなヤシの木に囲まれた素敵なホテルが見えた。ここが、タートルベイホテルだ。そのまま、タートルベイホテルに入ると、可愛らしい亀のマークが見えた。どうも、これがこのホテルのシンボルマークのようだ。コンドミニアムでもらったパンフレットを見るとデラックスなリゾートホテルと書いてあった。
直ぐに入ると、素晴らしいホテルと併設しているゴルフコースも名門コースとして知られているようだ。興味があるのでパンフレットをもらうと宿泊料金がレギュラーツインで420ドル、8万円近い価格となる。せっかくなのでケーキセットを頼むと10ドル、約2千円、確かに美味しいが、ここは、富裕層専用と言うことが良くわかった。その後、広い敷地を30分ほど散歩して、ホテルを後にした。
その後、運転を幸一に代わり、オアフ島の東海岸を南下し始めた。少しすると、ライエという地区に入り、きれな海岸線があり一休みして、写真を撮った。その近くにブリンガム・ヤング大学と言う名の大学があった。オアフ島の観光パンフレットを見ると、キリスト教系の学校法人で、ポリネシアンハワイアンセンターで働く学生が多いと書いてあった。
それを見て、ポリネシアンハワイアンセンターが気になったので、その後ポリネシアンハワイアンセンターへ着くと14時近く、お腹が空いたので、施設のレストランで、遅い昼食を取った、ポリネシアンハワイアンセンターを見ると、ほとんどがツアーだけであり、途中からの見学はできないようだった。資料には、この施設はハワイだけでなく、広くポリネシア、例えばニュージーランドの原住民のショーもやっている様だ。
つまり、ハワイから南方のポリネシアのフィジー、サモア、フィジー、ニュージーランドなどの文化圏のショーをしている様だった。レストランで、ゆっくり休み、15時過ぎに、レストランを出て、オアフ島東海岸を南下し、ハイウェイ3号線との交差点を左折して山側に向かった。その道を20分ほど走ると、パールハーバーへ到着。そこを左折して15分でアラモアナノコンドミニアムに到着し、16時過ぎにレンタカーを返しに行き、ホテルに到着。
明日が、最終日だったので、コンドミニアムで、半日観光でお奨めをと聞くと、ハナウマベイ観光が良いと言われた。そこで、ツアー会社に5人分、空いてるか聞いてもらうと、空いていると言われた。料金は5人で2万円であると言うと、みんなに聞くと行きたいと答えるので予約をお願いした。ホテルに来るのが朝7時過ぎで、帰りは12時にホテルまで送るという。