春日局とチサ
その食事が終わった後 なにげない様子で「ちと 塩味が
強いような。歳を取るとさっぱりした物を好むように
なるのかも知れぬ。藤浪 御膳所にはよしなに」
「かしこまりました」 チサは嬉しくて胸がキューンと
音を立てて熱くなった。(お局様は私の言うことを
聞き入れて下さった) その時 昨日のお匙が診察に
訪れた。「このご様子では随分 お楽になられたようで」と
彼は局の脈を取りながら、顔色と膳の上を見て言った。
「久しぶりに良く眠ったせいか しごく心地好い」
「それはまことによろしゅうございます。なれどお脈の
方は今少し安定しておりませぬ。少なくとも後2日は
ご静養あそばされますように」 「それは無用じゃ
今朝は近来になく心地好いと言うのに出仕を控える等
もってのほかじゃ」 「2日間のご辛抱を このまま
ではまた 昨日のような立ち眩みが起こりますぞ」
「良いと申すに」 局と医者が押し問答している時
和島が現れたい。「これは何となされました。お局様
にはもう床払いをなされますのか」と 驚いている。
「もうこのように元気になり 食も進んでおるのに
このお匙はまだ 休養せよと申すのじゃ」と
不服そうな局に「なれどお匙の申すのも一理 昨日の
今日でございます。ここは2.3日お部屋にて静かに
なさらねば」 みなまで言わせず「和島 そちまでが
わらわを病人扱いするのか」と 局の剣幕は激しくなって
来る。その時 チサが今までのことは聞いていなかった
ような口ぶりで 「昨夜はことの他 寒い夜でござい
ました」と 突然 突拍子も無いことを言い出したので
みな びっくりする。しかし局だけはハッと気づいて
チサを見た。チサは言外に昨夜二人が交わした会話を
思い出せと言うのだ。局は思い直して「まぁ良い
お匙がそこまで申すなら、おとなしく部屋で控えよう」
急転直下 和島も医者も呆れ返って暫し声もない。
そうしている内に将軍お成りの時刻も迫って来る。
みな慌ただしく身支度等 整えいる中でチサは
軽い頭痛を感じていた。
その朝 大奥入りした家光はそこに局の姿が無い
のに驚いた。「春日はどうした」 和島が平伏して
「はい 春日局様におかれましては昨日 急な立ち眩み」
「なにっ」 「なれどお匙の見るところ 心配する程
ではなく少々お疲れ気味の為とのことでございます。
現に今朝はお顔の色も良く、お食事も良くお進みで
ございました」 「そうか それはよかった」家光は
安堵の胸を撫でおろす。「しかしながら、ここは用心の
上にも2.3日の休養をお薦めしております」
「そうせねばならぬ。かりそめのめまいとて油断は
出来ぬ くれぐれも身体を厭うてくれるようにと
伝えよ。部屋の者も心して看病するように」と
言いかけ チサの方を見て驚いた。
続く。