ええっ チサが家光と、、、
さて チサの方はというと、これは一夜明ければ紛れもく
お手付き中臈として身分が定まっている。昨夜 将軍との
間に何事もなかったとは誰一人知らない。なぜなら和島や
吉井の口から上様は、ことのほかご機嫌うるわしく
中奥にお戻りに、、 今夜のお召しも決まっている事が
告げられ 長局中その噂で持ち切り、誰も疑おうとは
しない。中臈ともなれば今までとは髪の形 着る物も
違っている来る。それに今日からはお鈴廊下で他の奥女中
中臈 お年寄り達と共に将軍お成りを待ち受け、
仏間近くまでお供する。チサが春江と共に長局の梅山の
部屋に戻ると(やれ 嬉しや 何事もなく済んだか)と
ホッとひと安心の梅山であった。そうしてお祝いの言を述べ
自分の忠告を素直に聞いてくれた事に感謝するとチサは
急に笑いだし しかしすぐ真顔になって「上様はとても
お優しい方でございました」と 報告した。
「そうであろう そうであろう」と 梅山は感激している。
およの達も眩しそうにチサを見ていた。チサは彼女達に
昨夜の事柄を話して聞かせたらどんなに驚くだろうと
考えるだけでも面白かった。そうしてその夜も また次の
夜も将軍は大奥泊まりの時はチサを召しだした。
宵の内は話しをして別々に眠り、朝 何食わぬ顔で
中奥に戻る。そんな生活がひと月近く続いた。
そんな中 あまりチサばかりが召されるので長局での
風当たりがだんだん強くなって来ていた。特に気位の
高いお玉がいるお年寄り 花岡の部屋などは部屋中の
者が梅山の部屋子にまで目の敵のようにするので
時々 いさかいが起きたりする。お夏のいる波野
お里沙のいる姉島の部屋でも似たり寄ったりで
これと言う後ろ立てもないチサを、我等とは格が違うと
見下げていた。もう一人の中臈 お蘭のいる春日局の
部屋では局の病いが長びいているのをもどかしく思って
いた。局が大奥にあれば家光に対して何かと忠告も
しようし、手のうちようもあると言うもの、、、
「あんな はしたない振りをして上様のお眼に止まった
女 どんな嬌態を見せて上様をたぶらかしているの
やら」と 言うのがアンチ チサ派の言い分である。
しかし反対に好意的とは言えないまでも、あからさまに
反抗的でない人々もいた。4人いるお年寄りの内
花岡はアンチ チサ派 波野と和島もそれに近い。
だが 残る一人仲里は 口で言う事と腹の内では違う
女達の多い中 自分の意志をしっかり持ち 実行する
チサを見て好ましく思っていた。
続く。