チサは過去の世界へ
「今聞いた事は いっさい他言しては成らぬぞ」と
小姓に命じた。「はいっ」 小姓は不服らしさを滲ませて
返事をする。彼女にして見れば(あんな大それた事を
言っておきながら)と 思ったに違いない。しかし家光は
重ねて「良いか しかと申しつけたぞ」と 強く言い付けた。
彼はチサという女に会ってみたいと思うようになっていた。
だが それから政治のことでちょっとした事件が起こり
間もなく忘れてしまった。
しかしまた 偶然に家光とチサが巡り会う日が意外に早く
訪れた。それは毎年 吹き上げ御宛にて行われる花見の
宴の時である。例年大奥でも花が咲き揃う頃には
奥女中一同 晴れ着を新調してこれにのぞんだ。
本来ならば御台所が一同を引き連れて行うものであったが
家光は御台所とは反りが合わず、中の丸という所に別れて
暮らしていた。それゆえここしばらく春日局が代行して
おり その日は家光自身も花見の宴に顔を出す事もあった。
しかし今 その春日局は折悪しく風邪を引き込み自分の
屋敷で伏せっていた。今年のお花見はお流れかとおよの達は
歎いていたが、3日前 急遽 家光より上臈 お万の方の
引率にて花見の宴を行わせよ とお達っしがあり奥女中達は
生き返ったように大喜び 何しろ奥から出て広い庭で
さんざん飲んだり食べたり踊ったりと大騒ぎができる日
日頃 畏まって生活している身には、羽目を外して
馬鹿騒ぎができるまたとないチャンスなのだ。
実はこの花見の宴が行われたのには、春日局の強い希望が
あった事を、およの達も多くの女達も知らなかった。
大奥の高職者も家光自身も局の不在中とて 今年は
取りやめにしようという意向だった。
しかし先頃 家光が局の見舞いに訪れた時 その話を
すると局は「私めの病の為に女中達が1年に一度と楽しみ
にしている花見を、取りやめさせるのは心苦しく思われ
まする。幸い病も軽いもので 後しばらく休養致します
れば出仕もかないますゆえ、どうぞお心起きなく」と
言って宴を行うように奨めたのだった。
続く。