表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
題名のない物語  作者: 五木カフィ
164/166

家光と愛姫とチサ

世継ぎの竹千代には自身 二の丸へ訪ねて行ったり

するが長松は向こうから会いに来るだけだし

三男 徳松は三の丸にいるが今だに医者の手が離れぬらしい。

もっと父親らしく見舞いに行ってやらねば等と考えるの

だった。間もなく愛姫は満1歳になる。昔の年齢で

言うと2歳になるのだが、それは昔は正月になると

1年加算する数え方であった為である。

だが周りはどうであれ、チサの中では1歳である。

近頃は「あ~あ」「おぅ~」とか少し人語に近い発音になって

来ているし、1歳2ヶ月にはチサと手を繋いで歩く事を

覚え、それから半月もすると一人歩きをするように

なった。それはお万の方がチサの部屋を訪れている時の

事だった。「まぁ~姫はもう一人で歩くように

なりましたか」と お万の方も侍女達もびっくりする。

正子が「はい つい先頃までは手を繋いで歩いておられ

 ましたが、ある時 私の手を離して2歩 3歩と

 フラフラと、、 でもすぐに歩き出されたので私共は

 もうびっくり致しました」 「そうであろう わらわも

見た事も聞いた事もないわ。2つになられたばかり

 ではないか」 「本当に 姫様のお育ちの早さには

驚いてしまいます。おチサの方様の子育ては、これから

 子を産む女にはいい手本になると思います」と

正子はチサの子育て法を書き記していた。

「私は姉がしていた事を覚えていたのです」と チサは

姫を愛しげに見やる。その時 座っておもちゃで

遊んでいた姫が振り返り「あ~~ちゃん」と言葉を発っした。

「ええっ」と驚くチサに「あ~~ちゃん」と また聞こえる。

ワアっとチサは泣き伏した。突然のことに一同唖然とする。

チサが泣くなんて、、、だがチサの涙は止まらない。

号泣と言ってよかった。「チサ そんなになぜ」お万の方は

チサの肩に手を置いた。「お方様」チサは涙でグシャグシャに

なった顔を上げる。そしてしゃくりあげながら

「私が 私が母を 小さい時 母をまだお母さんと

 呼べない頃 (あ~ちゃん)と呼んでいたのです。

 それをそれを愛ちゃんが今 私を(あ~ちゃん)と」

と言って泣きじゃくる。嬉しかった血のつながり

我が子が同じ事を言うなんて、、、

「そうであったか 嬉しかろうな」 子を持たぬお方様は

ちよっとうらやましく思いながら「嬉し泣きであったか

いや 驚いたぞ ほら 姫も驚いているではないか」

愛姫はチサが急に泣き出したのでびっくり

そこで固まっていた。正子は自身も覚えがあること、、

瞼を濡らしながら姫を抱き寄せ安心させた。

およのは心の内で嬉し泣きしながらも、チサが

(愛ちゃんが)と言った言葉を思い出していた。

(おチサさんは愛姫様を いと姫でなく愛ちゃんと

 心で呼んでいるのだわ)と 察していた。

その後も愛姫の人語らしき言葉数は増え、「あ~ちゃん」

と言えばチサが「はい はい」と 答えて寄って来て

くれるので(あ~ちゃん)=好きな人=母親という

認識が出来た。



続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ